重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

このカテゴリーでいいのかな?

SoundEngine Free(波形編集エディタ)フリーソフト
http://www.cycleof5th.com/
を使って、曲のボーカルの声だけを大きく強調させたいのですが、どのようにいじればいいのでしょうか?
イコライザーとか、リバーヴとかついているソフトなのですが・・・
音楽編集の専門用語は良くわかりませんがよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

SoundEngine Free(波形編集エディタ)フリーソフト


というものが、どの程度のことが出来るのか
知らないけれど、ミックスダウンはそんなに
簡単なものではないですね。
ボーカルだけを前に出したい・・・ということだけど、
それなら、まず録り音から、
コンプのかけ方とかマイキングに注意してください。
それに、ドライに録らないと・・・
そして帯域の積み重ねだけど、
ボーカルの帯域を空けてあげるアレンジや
その辺りの余計な部分をEQで削る・・・
とか、
簡潔に言えばそういうことですね。
あと、エキサイターをかけるとか、
薄くモジュレーションをかけるとか・・・
色々あります。

奥行き感というのは、単に音が大きい小さい
ではないし、
耳の錯覚を利用する場合もあるし、
空間をリバーブで埋めてボーカルをドライにすると
浮き出たような感覚にもなるし、
コンプで徹底的に出す方法もあるし・・・

でもね、
その辺のバランスもきちんとやらないと、
カラオケにボーカルを載せたみたいになっちゃうし、
バックのサウンドと一体感を持ちながら、
なおかつボーカルが立ってる・・・
というのは、とても難しいことです。

サンレコでも読んで、
試行錯誤して覚えていくしかないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
専門家の意見、心に刻んでおきます。
また何かあったら質問するかもしれないのでそのときはよろしくお願いします。

お礼日時:2003/04/03 22:10

こんにちわ!そのフリーソフトがどんなものかわかりませんが。

2chにまとめられた音のVoだけ強調するのは難しいです。その事前提でお話しますと、

EQのまん中あたりをちょっと持ち上げてみましょう。Voが前にでてくるのがわかると思います。
もちろんほかの音も持ち上がりますが、とりあえずvoは前に出てくるはずです。全体的な音質も変わってしまいますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
参考にさせていただきます。また何かあるかもしれないのでそのときはよろしくお願いします。

お礼日時:2003/04/03 22:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!