dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ライブハウスで演奏前、マイクセッティングの際にマイクに向かってなんて言っているのでしょうか?
それと、どういう意味があって言っている言葉なのでしょうか?

気になっています
よろしくお願いします!

A 回答 (2件)

「チェック」とか「ワンツー」とか言ってるやつでしょうか?


あれはハウリング(マイクとスピーカーが干渉し合って「キーン」とか鳴るやつ)を起こさないようにPA側で音量などいろいろ調整するためのテストです。
舌打ちの音のような高音域や、逆に低い音域など、あらゆる周波数でトラブルが起きないように
マイクと口でいろいろな周波数を出してチェックしているのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そういうことだったのですね!!
ありがとうございます!!

お礼日時:2010/12/24 20:38

ん?ローディーとかPAの人がってこと?



”テスト、テスト、マイクテスト、あーあー”
が、多いと思います。
”てす、てす、まてす、あーあー”
みたいに聞こえるかも知れないけど。

意味はそのままです。別に何を言ってもいいけど、言うこともないから。
特に決まりはないですよ。

あと、ちゃんとセッティングするときは、ボーカルが低音と高音を出しますね。
PAさんが個人に合わせて調節してくれるので。
そういう時は、軽く歌うことが多いです。

・・・ま、趣味でやってるだけなので、プロはわかりませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

お礼日時:2010/12/24 20:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!