dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、テレビでチューリップ(バンド)の特集をやってたんですが、ドラムが二人でした。
これでメンバーの上田さんが一人で叩けないのでサポートってことですか?

質問者からの補足コメント

  • これで→これは

      補足日時:2023/09/05 09:09

A 回答 (2件)

ツインドラムの演奏ですね。



一人がベースリズムを、
もう一人がパーカッションをと
役割を変えて演奏する方法や、

2人同時に演奏やスイッチ(交互)に
演奏。
重ねることでの曲の趣とか厚みが
感じられる。

まずは、ツインドラムの演奏を多く
聴くのが解りやすい。

ドラム以外に、ギターとかピアノとか
ツインでの演奏も面白いです。

まずは、ツインドラムだけの演奏から
視聴するのをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そもそもチューリップとは一人だけのドラムであり、ツインドラムをするようなサウンドのバンドではないです。
だからこそ、体力の限界によるサポートかなと思って質問しました。

お礼日時:2023/09/05 12:59

NO.1です。


>そもそもチューリップとは一人だけのドラムであり、ツインドラムをするようなサウンドのバンドではないです。

リアルに70年頃に聴いていたい一人として、
通常の演奏では1人ドラムなことは理解しています。
演出としてツインも行うバンドも当時はありました。

彼らが影響を強く受けた、ビートルズですが日本公演で、ドリフターズとの
共演も予定していました。
でもリンゴ・スターが加藤茶のドラムを身近で聽き、音楽性の違いから無しになった。
当時のステージには2つのドラムが置かれていたが、リンゴ・スターは加藤のドラムを離せと指示したが、結局共演はしなかった。
(ドリフターズはリンゴ・スターが日本で最も優れた共演可能なバンドと指名したものです)

ビートルズでもツインバンドをすることから、そのファンであるチューリップもやってみたいと思うのも自然なことかと考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんか話がズレてるんですけど、ビートルズがいつツインドラムをやったんですか?
それに私は上田さんの年齢(72歳)のことを言ってるんですけど。

お礼日時:2023/09/05 13:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!