
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私はプロではありませんがフルート奏者です。
地元の学校の吹奏楽部などに頼まれてフルートパートの指導をすることがよくありますので、その経験からお答えします。連符が全然できないということですがその場合、大きく分けて、指が回らないのと、指は比較的できているのに音になっていないのとの2種類の人がいらっしゃるように(またはその両方が当てはまる人があると)思います。フルートは他の楽器と違い口に何かをくわえているわけではありません。楽器を口に当てているだけです。なので、速い動きなどで指に気をとられると楽器がぶれて、せっかく指が動いているのに歌口にうまく息が当たらず音にならない場合があります。指の練習ばかりに気をとられると、いくら練習してもうまくいかない可能性がありますので注意してください。対策としては楽器の構えと持ち方を正しくすることです。教本や情報サイトなどで情報を探してチェックしてみてください。
指を早く動かすには、ひたすらゆっくりから徐々に速くして練習していくしかありません。そのときも、楽器の構えと持ち方が重要です。フルートはキーを押さえる指を全部離しても楽器がぐらついたりせず安定して構えられていますか?できなければ、大なり小なりキーを押さえる指でも楽器を支えているということになります。ということは、その支えている指を離すときに代わりに他の指で楽器を支えないといけません。その分余計な作業が増えて速く指を動かせなくなります。唇、左手人差し指の付け根、右手の親指の三点だけで楽器をしっかり持てるようになった方がいいです。
ご回答ありがとうございます。
そういわれてみると、
持ち方がおかしいのかもしれません。
ここ最近、持ち方を先輩に注意されていたので…
まずは、しっかり楽器を支えられるようにしたいと思います。
有難うごさいました!!
No.3
- 回答日時:
補足
お礼有り難う御座います。
高速の連符の練習ですが
例えば、9連符があるとします。(例:ドレミファソソ#ラシド
どんな音階でも可)
まず、最初のドレミファソが出来るまでゆっくりからどんどん速くして
練習します。5音までならだいたい脳と指が反応します。
次に最後のソソ#ラシドを練習します。
次に真ん中のミファソソ#ラ練習します。
(これを分解作戦とかブロック工法ともいいます)
全部の5音のフレーズが出来るようになったら
ドレミファソソ#ラシドと
できるようになっているはずです。
是非試してみて下さい。
再びご回答いただきありがとうございます!!
なるほどっ
一気にやろうとしないで、分けてやるとできそうですね。
早速やってみたいと思います!!
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
元オーボエですが、
全調のスケールとアルペジオ(長・短12調)を譜面を作って(もらって)
ひたすらやりました。
アルペジオはハ長調ならドミソドシソファレドーという感じに。
1年くらいやるとテクニカル的に困ることはなくなりました。
フルートの場合速いパッセージも多いので
メトロノームを設定して徐々に速くできるようにがんばって下さい。
とくにフラットが多いのは難しいのでがんばって下さい。
日々の積み重ねです。
回答有難うございます!!
遅くなってしまいすいませんっっ
なるほど、やってみます!
1日1日、徐々にできるよう頑張っていきます
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 吹奏楽アンサンブルについて急ぎの質問です。 4 2022/08/08 16:49
- 楽器・演奏 拙い文章で申し訳ございません。 私は吹奏楽部に所属していて、トロンボーンを吹いてます。 部活体験入部 3 2023/04/13 23:37
- クラシック ハ長調以外の長調の楽譜の読み方が最近、分かってきたのですが、この見解が正しいかの質問です。 6 2023/04/04 22:44
- 楽器・演奏 吹奏楽部でフルートをやっている高校生です 約4ヶ月くらいです(フルートと真面目に始めて) コンサート 3 2022/12/09 18:49
- その他(趣味・アウトドア・車) おすすめの初心者用「大人のピアノ」を教えて下さい。 2 2023/08/10 17:03
- 楽器・演奏 中一から現在の高2までずっとフルートを吹いてる者です。 単刀直入に言うともう吹くのを辞めたくて仕方な 2 2022/04/28 23:27
- その他(暮らし・生活・行事) 高校2年生吹奏楽部所属です。私はフルートパートを担当しているんですけど、フルートパートに2年が3人、 1 2022/05/19 23:43
- 楽器・演奏 高校2年生吹奏楽部でフルート吹いてます。吹奏楽部の練習や合奏にめちゃくちゃ飽きてるんですけど、どうす 2 2022/05/21 22:43
- クラシック ショパン「別れの曲」の楽譜 1 2022/06/16 19:59
- 楽器・演奏 楽譜の複写はどこまで許される? 4 2023/02/05 13:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
以下の条件を満たす楽器はあり...
-
2つのアルテス
-
ピッコロを吹いてると辛いです;)
-
フルートを吹く女の子が出てく...
-
フルートのトレモロの運指は?
-
音大受験の時のフルートについて
-
アマチュアの管弦楽団の結成の...
-
高校から吹奏楽部でフルートが...
-
チューバ フルート掛け持ち?
-
フルートでこの記号はどのよう...
-
吹奏楽のパートの分類
-
手マンの時にグチュグチュ音が...
-
本気で悩んでます。 ふざけてな...
-
中の上と上の下の違いは?
-
高校からの楽器変更。どうすれ...
-
電子ピアノの騒音、困っています。
-
「トランペットを眺める黒人少...
-
デュオとデュエットの違いは?
-
有線放送の歌なし曲の入手方法
-
歌手名・曲名共に分かりません。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クラリネットとフルートどっち...
-
フルートのキーが戻らず困って...
-
コンサートプログラムの英語表...
-
木管楽器 演奏 難易度ランキン...
-
フルートとクラリネットではど...
-
フルート初心者です。中音 (特...
-
初心者がヴァイオリンとフルー...
-
総銀製フルートの選び方について
-
フルートとトロンボーンてどっ...
-
吹奏楽部歴5年目の高校2年生女...
-
フルートかオーボエ
-
5年のブランクはとり戻せる?
-
吹奏楽部で楽器決めのとき、も...
-
芸大にフルートで受験する人の...
-
部活を退部しようか迷っていま...
-
ピッコロの高音
-
フルートの選曲
-
フルートかピッコロ
-
フルートのトレモロの運指は?
-
フルートのファの音(中音域と...
おすすめ情報