dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今までは、
dreamweaverに読み込むsteファイルをいただいて
HPの更新などしていたのですが、
dreamweaverからなぜか繋がらなくなってしまったので
先方からFFFTPでやってください。と、
regファイルが送られてきました。

FFFTPは使ったことありますが
新規ホストは、いつも自分で入力していました。
regファイルというのは初めてで、
ダブルクリックして実行して、レジストリを追加?してみたのですが
それがどうFTPの設定とかかわってるのかわかりません…
FTPに設定するにはどうしたらいいのでしょうか?
よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

regファイルをテキストエディタで開けば何をしているのかは分かりますよ。


一般的に言えば、ソフトの設定を変更しているわけです。
regファイルをダブルクリックして実行した時点で処理は終わってい亜mす。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

regファイルをダブルクリックして実行した時点で処理は終わって>
その後FTPの設定はどうやってしたらいいのでしょうか??
テキストエディタで開きましたが
いまいち意味がよくわかりません…

お礼日時:2008/09/29 22:01

実際の内容はregファイルを見てみないと分かりませんが、FFFTPの設定内容のregファイルではないかと思います。



FFFTPは設定内容の保存をデフォルトではレジストリに行っています。
保存先をiniファイルにするには本体で設定をしないといけないです。
http://prism-project.sakura.ne.jp/usb_memory/ft. …

理由としては、誰かが簡単にホスト設定をテキストエディタで見れるiniファイルでは、セキュリティ上問題があるからではないかと思います。
リカバリ時などの移行時にはレジストリの場所を探さないといけませんから、iniファイルを使って設定内容を移したほうが手間がありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分の設定の保存するときはコレ使わせていただきます。
知らない機能でしたので参考になりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/10/01 06:46

>その後FTPの設定はどうやってしたらいいのでしょうか?



先方さんに聞いた方が良いです。
少なくとも、サーバ名とアカウント、パスワードが分かっていないと設定はできないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
先方に聞いてみました^^

ありがとうございました!

お礼日時:2008/10/01 06:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!