dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく農民のおじさんは、農作業の際にカッターシャツ・ワイシャツを着用して農作業している光景を見ますが、なぜ農民のおじさんは、カッターシャツ・ワイシャツを好むのでしょうか?

A 回答 (2件)

(1) 機能的だから。



イメージから言うと、農作業にはワイシャツよりネルシャツなどが合いそうだ。でも、ネルの布地は、藁くずや雑草の棘や昆虫の足先が引っかかりやすいのかも知れない。その点、ツルンとしたワイシャツの布地なら、軽く払うだけで取れるのかも。
また、野良仕事じゃなくても、我々しもじもにとってワイシャツは作業着だよね。こき使われて、事務したり作業したりペコペコ頭下げたりしてると、つくづくそう感じる。元来機能的な服だ。

(2) 着ないともったいないから。

農家は兼業が多いそうだし、専業農家でもワイシャツは要る。よく知らないけど、親戚の法事とか。持ってる以上、着ないともったいないってことで、古いワイシャツは農作業用に回すんじゃないかな。

(3) 農家向け雑誌で定番ファッション?(未確認)

『家の光』という月刊誌があって、今ネットで調べたら、実売で60万部も売れてるらしい。『CanCam』に匹敵する部数だ。ワイシャツ着て爽やかな笑顔でトマトとってるお兄ちゃんとか、載ってるかも知れない。テキトーなこと書いてすみません。
    • good
    • 0

うちは全く着ません。


農作業でカッターシャツ等着ないのでは?
べたべたと肌にくっついて、
綿のシャツの方がよほど機能的なのではないでしょうか。
基本的に農作業といえば、つなぎか
シャツを着て、タオルを首に巻いてって感じです。
あとは帽子とか軍手とか?

そういうイメージがあるんでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!