
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
きっとAUTOEXEC.BATはシステムファイルなのでファイルがHidden状態になっているのでは・・。
ExplorerからTools--Folder Options--View(英語でゴメン)とたどって隠しファイルを表示させるように出来るのですが・・・
その状態で探しても無いかな?
あとは
DLはvectorからしましたけど
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se190877. …
参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se190877. …
同じくvecterからDLしました。
隠しファイルだったですか^^; なるほど、探してみます。
長々詰まってしまい申し訳ありません。ありがとうございました^^
No.2
- 回答日時:
GIMPのWindows版でしょうか?
私の場合(正しいかどうか分かりませんが参考まで)
インストール後
「英語モード起動」で「User Install」(ディフォルトのままContinue)して英語版のGIMPを終了。
Cドライブのautoexe.batファイルを編集
set LANG=jaを追加
Windowsの再起動後「GIMP」を起動
で、日本語の表示になりました。
参考になると思われるサイト
http://www004.upp.so-net.ne.jp/iccii/gimp/truble …
参考URL:http://www004.upp.so-net.ne.jp/iccii/gimp/truble …
この回答への補足
仰った通りにCドライブでautoexe.batを探してみたのですが見つかりませんでした(PC内を検索してもありませんでした)^^;。
アドバイスありがとうございます、このサイトを参考にしてみます。
再DLしたほうがいいかもしれませんね。
No.1
- 回答日時:
Linux版はもとより、Windows版も日本語化されてますぞ。
Linux
http://shino.pos.to/linux/gimp.html
Windows
http://hp.vector.co.jp/authors/VA025935/
この回答への補足
説明書によるとそうらしいんですが(実際説明書は日本語です)、いざ起動すると日本語化されてないんです。
サイトを参考にしてやってみます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- セキュリティホール・脆弱性 yahoo知恵袋にあったミラーサイトのURLを間違えてクリックしてしまいました... 1 2022/05/25 21:19
- フリーソフト 数字を縦長に拡大する方法について 7 2022/11/28 08:23
- アジア 台湾への韓国人旅行者は増えたのでしょうか? 1 2023/05/08 17:58
- C言語・C++・C# C言語初心者 構造体 課題について 2 2023/03/10 19:48
- YouTube YouTubeで海外の人にも見てもらうにはチャンネルの説明 に多言語化ありますが例えば英語の場合PC 2 2022/08/17 14:53
- 日本語 「言語化する」って言い方、どうなの? 「文章化する」「言葉で説明する」ではダメなのか? 9 2023/08/01 18:03
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- Photoshop(フォトショップ) GIMPの使い方 複数箇所を強調する方法を教えてください! 2 2022/12/17 21:22
- その他(プログラミング・Web制作) ゲームを日本語化しようとすると文字化けしてしまいます。 2 2022/08/19 15:36
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英会話の習得 4 2022/06/05 10:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelのファイルが開かない
-
正しいプログラムから開けない…。
-
圧縮ソフトを複数入れてしまっ...
-
photoshopCS2 最初に開くフォル...
-
音楽ファイルのアイコンが変わ...
-
ロータス 1-2-3 2001をWindows ...
-
スターリンの編集禁止が外せません
-
Officeファイルの関連付け
-
PC-9821XVの付属CD内のUPDOSコ...
-
ファイルが開かない
-
IE8 を起動すると Temp フォル...
-
GIMPの日本語化パッチなど・・
-
Adobe イラストレーター 10.03...
-
至急 お願いします。エクセルが...
-
Quick Time での印刷について
-
EXCELファイルを押しても、ファ...
-
【 困ったことが起きたので助け...
-
Photoshopで日本語のフォントが...
-
HDDの故障とファイル救出つ...
-
2つのブラウザの切り替え
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GOM PLAYERをインストールする...
-
スターリンの編集禁止が外せません
-
Windows Media Playerで全画面
-
音楽ファイルのアイコンが変わ...
-
原神を起動したらmhyprot3とい...
-
★TeraPad(テラパッド)がプログ...
-
強制終了の時
-
Photoshopでファイルが開けない
-
FoxitReaderを日本語バージョン...
-
プログラムから開くが出てこない
-
ソフトの起動をOpenOffice優先...
-
社内LANが当方の端末のみ遅い
-
Accessで「ツール」メニューを...
-
秀丸でbat fileを開く方法
-
イラストレーターがファイル形...
-
特定のプログラム(アプリケーシ...
-
フォトショップのアイコン表示...
-
nProtectの解除方法
-
PDFファイルがPhotoshop El で...
-
XnViewをアンインストールできない
おすすめ情報