
DVD Shrinkを利用しています。数週間前まで普通に使えたのですが、急にエラーが出てリッピングができません。
DVD Shrinkを利用しています。数週間前まで普通に使えたのですが、急にエラーが出てリッピングができません。
DVD Shrinkを利用しています。数週間前まで普通に使えたのですが、急にエラーが出てリッピングができません。
ファイルを開いて約2分位で終了して、その後バックアップをすると、DVD Shrinkはエラーにより続行することができません。
ファイルD:\の読み込みに失敗しました。 ファイルを格納しているボリュームが外部的に変更されたため、開かれているファイルが無効になりました。となります。 Shrinkを再インストールしても、システムの復元を行ってても変化ありません。どのDVDでやっても結果は一緒です。
OSはVista HPです。どうぞ、アドバイスのほどお願い致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私も先日、DVD Shrinkを使っていて、同じようなことがありました。
そこで、「最近使った項目」の内容をすべて削除してから、気に入っていたスクリーンセーバーを2つほどアンインストールしたら、「DVD Shrinkはエラーにより続行することができません」の表示や「ファイルD:\の読み込みに失敗しました。 ファイルを格納しているボリュームが外部的に変更されたため、開かれているファイルが無効になりました」の表示が出なくなって、いつも通りDVD Shrinkが使えるようになりました。因みに私のOSもVista HPです。一度、試してみては?

No.2
- 回答日時:
このソフトですけど、WindowsXPの時代に開発が止まり、VISTAでも動作するという報告はある物の、すでに過去のソフトです。
私も見切りをつけて、市販のNERO Recordに移行し、今度はCorelのHi-Def Life Plusを買おうと思っています。
厳しい言い方ですけど、もう見切る時期にきているのではないかな、今後のアップデータも一切望めませんし、仕様をみても圧縮もアバウトな設定しかできず、古典的なソフトです。
フリーソフトとしては秀逸でしたが、XPで使うか、VISTAなら別のソフトに切り替えられることをお勧めします。
現行ソフトの安定感を知ってしまうと、ちょっと・・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) DVD ShrinkでDVDをDVD‐RにコピーするみたいにBluRayをBluRay‐Rにコピー出 1 2023/01/14 12:53
- オープンソース 素人です 1 2022/09/01 19:01
- 画像編集・動画編集・音楽編集 DVD Styler トラブル解決方法 6 2022/10/29 16:00
- フリーソフト DVD ShrinkやImg burnというフリーソフトは、Ipadで使えますか? 2 2022/12/10 19:28
- Windows 10 どうしたらパソコンに詳しくなれる?? 5 2022/04/04 19:09
- フリーソフト DVDStylerをつかってDVDを作ってますがエラーが出てしまいます。 MP4のファイルを使ってい 2 2023/08/04 07:08
- ドライブ・ストレージ iMac付属のDVDドライブや外付けのスーパードライブについてご教示下さい。 長時間(2時間程度)の 2 2023/03/10 16:48
- その他(AV機器・カメラ) 最強のDVD研磨機(修復機)を探しています 2 2023/03/05 22:05
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- Excel(エクセル) Excelを開くとエラーが出る 2 2022/10/03 16:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OneDrive内にある「個人用 Vaul...
-
Excelを開くとエラーが出る
-
XMLドキュメントが開けない
-
UIU64a.exe とは何ですか?削除...
-
こんにちわ、教えてください。
-
エクセルを立ち上げるとVBA関係...
-
エクセルのマクロが記録できない
-
ソフトがインストールもアンイ...
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
RBFファイルとは?
-
パソコンの立ち上げ時のエラー表示
-
IE6.0 -ソースが表示できなくな...
-
FFFTPにて特定のフォルダのみ制...
-
たまに青画面になります・・D...
-
『Inetpub』というファイルがあ...
-
ノーツのフォーマット(初期化)...
-
ダウンロードしたソフトが使えない
-
デスクトップにあるPDFを削除で...
-
「SmartByte Drivers and Servi...
-
突然アイコンに表示された『!...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
OneDrive内にある「個人用 Vaul...
-
Excelを開くとエラーが出る
-
RBFファイルとは?
-
pdfが開けません
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
エクセルのマクロが記録できない
-
エクセルを立ち上げるとVBA関係...
-
パワーポイントが「アウトライ...
-
Word・Excelで文字は入力できる...
-
パソコンの立ち上げ時のエラー表示
-
データ エラー (巡回冗長検査 (...
-
Excel、Wordが開けません
-
MP3Gainの使い方で・・・
-
起動が遅い、ACDSeeのサムネイ...
-
ACCESSで 実行時エラー2114 ...
-
ウィンドウズでJPEGやGIF画像フ...
-
PC起動時にRUNDLLというエラーが
-
Thunderbird メール通知音の指...
-
2010outlook 不調です
-
UIU64a.exe とは何ですか?削除...
おすすめ情報