
今晩は。デジタルビデオカメラの買い替えを検討しています。
現在使用しているのもは、97年発売のパナソニック製NV-DE3です。
ファインダーが無い、横型(ビューカムスタイル)です。
通常の屋外で使用するぶんには、さほど支障がないのですが、
スキー場では、液晶モニター部が、非常に見にくいため、
被写体がわかりずらく、どこを撮っているのかわからなくなってしまい、
使用に耐えません。
現在店頭で販売されているビデオカメラの液晶モニターは、
スキー場でも支障なく使用可能なのでしょうか?
それとも、現在でも、スキー場で使用する場合は、
ファインダーから覗いて使用しなければだめでしょうか?
スキー場で使ってみた感想、液晶モニターを優先した場合の
お薦めの機種など教えてください。
子供が未だ小さいこといもあり、一緒に滑りながら、
ビデオを撮ることもあり、スキー場であっても、どちらかというと、
ファインダーより、液晶モニターを使用したいわけです。
(先日、ビデオを撮りながら、後ろ向きで滑っていて、ひっくり返りました。)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
液晶の性質上、明るい昼間のスキー場などでは、光が入り込んで見えにくくなるのは仕方のないことです。
ただ、最近のは液晶の輝度も性能が向上していますので、幾分かは見えやすくなっていると思います。
私自身、スキー場などで使用の際は、液晶画面を正面から見るのではなく、やや斜め上(又は下)から見るようにして、光が反射しないように工夫しています。それだけでかなり違うはずです。
さて、現行機種の選定ポイントですが、パソコン接続などの機能を必要としないのであれば、「価格」と「コンパクトさ」のみで選んでも充分満足できると思います。
性能的には各種グレードがあるものの、どのメーカーもほぼ横並びです。あとは細かな機能の違いがあるに過ぎません。
現在パナソニックをお使いなら、今回も同社製品を選ばれてもよいのではないでしょうか。操作方法が同じですし、すぐに慣れるという点が他社より有利ですね。
今後は劇的な技術向上もないと思いますので、昨年の製品など最新の機種でなくても別段問題はないと思います。
なお、現在のビデオカメラは少々の降雪や水濡れ程度は平気ですが、念のため防水パック(ビニール製のもの)なども同時に購入されることをおすすめします。
アドバイスありがとうございました。
友人から最近の機種を借りて、液晶画面の状態を確認してみます。
なんせ、先日は、液晶画面上に出る、状態表示 "サツエイ"or "テイシ"
という文字ですら見えにくくて、撮ったつもりのシーンが撮れていなかったということもあり、非常にショックが大きい分けです。
No.3
- 回答日時:
お二人が回答されたように、液晶画面は明るいところでは非常に見にくいものです。
そこで、液晶画面の折り畳み式のフードが発売されています。
メーカーは不明ですが、検索されてみるといかがでしょう。
No.1
- 回答日時:
液晶モニター自体は、日本のスキー場程度の気温なら動作に問題ない
とおもうんですが、問題は「結露」「濡れ」「バッテリーの持ち」
じゃないでしょうか。
まぁ「結露」、「濡れ」は急な温度変化に曝さない、雪を被らないように
注意することで回避できるでしょう。
問題は液晶モニターを低温環境で使った時、消費電力が大きいので
低温で反応の鈍くなったバッテリーで長時間回せるかどうかだとおもいます。
私自身の経験から言って、液晶モニターの使用はしっかりホールドできないので
ブレる原因になるし、モニター展開時に転倒すれば弱いヒンジがすぐ壊れる
でしょうし、バッテリー食うし、あんまりいいことないです。
子供を撮る時、ファインダーを使うと腰が痛いので、画角を仰ったり、
ローアングルから撮るときのみモニター使用します。
スキー場でyumishunさんがどういうイデタチでカメラを使うかわかりませんが
私なら、ストックなしで、ショートスキーはいて、しゃがんでファインダーで
子供目線で追いますねぇ。
どうしてもモニターというならSHARPの液晶ビューカムのスタイルですかね。
SONYのハンディカムタイプでは壊れてしまうのがオチなので。
SHARPの液晶ビューカムならモニター使用を前提・・・というかメインに
設計してるので安定感もあり、ローアングル撮影もラクでいい感じです。
参考URL:http://www.sharp.co.jp/products/menu/av/camera/
アドバイスありがとうございました。
子守り用のスキーは、テールも反り返った、ファンスキーです。
次回は、ローアングルで撮影してみます。
液晶モニター部に筒状に手製のフードを取り付けて....
自宅から車で20分ぐらいのところに、ローカルのスキー場があり、
子守りと称して、3才と5才の子供を連れて行って、帰りは温泉に浸かってくる
といった状況です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Illustrator(イラストレーター) お絵描きなどの液晶タブレットに詳しい方教えてください。 4 2022/03/29 10:10
- 一眼レフカメラ ファインダーがないカメラで日中に望遠ズームレンズを使用するための便利グッズみたいな商品はありませんか 9 2023/03/07 12:21
- モニター・ディスプレイ 液晶モニター選択について 7 2022/08/15 12:56
- 一眼レフカメラ canon デジタル一眼レフカメラ 5 2022/07/28 08:42
- デジタルカメラ Nikon Zfcフリーズについて 5 2023/01/21 16:05
- 損害保険 スキー場での衝突による損害について スキー場で衝突しました。 自分が後方でスノボ、相手が前方でスキー 6 2022/12/30 18:35
- モニター・ディスプレイ 液晶テレビをHDMIでパソコンに接続しモニターに使うと液晶が不具合になることがあるのでしょうか?ご教 7 2023/02/03 15:24
- モニター・ディスプレイ 【ウルトラワイドモニター検討中】 2 2023/08/08 13:06
- モニター・ディスプレイ WQHDのモニターにフルHDの解像度で表示させた時の見え方 5 2022/08/31 15:44
- モニター・ディスプレイ 現在、使用しているPCに、モニター3台が繋がらない。 4 2023/03/09 20:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
草津国際スキー場のゴンドラ運...
-
4月の春ゲレンデはスノボ初心者...
-
奥伊吹スキー場までノーマルタ...
-
スキー場を歩いて登るのはルー...
-
栂池高原スキー場のリフト回数...
-
スノボ初心者です。滑りやすい...
-
神奈川と愛知の間にあたるゲレ...
-
3月14日黒姫高原スノーパーク...
-
スキー・スノーボードで滑る時...
-
なぜ、スキー場のゲレンデ内に...
-
ノーマルタイヤで雪遊びできる...
-
軽井沢近辺でナイターのできる...
-
今年のガーラ湯沢は3月厳しいで...
-
わらび狩り 何処か良い所おしえて
-
スキーリフト券の払い戻し
-
ボーダーのマナーというかスキ...
-
春のスキー場について
-
ラベンダ-畑が見たい!!8月も咲...
-
3月末から4月頭くらいににスキ...
-
リフト の意味
おすすめ情報