dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさん、男女の友情って成立すると思いますか?

「友達」の定義にもよると思いますが、私は基本的にはNOです。

お互い友達だと言っているとしても、どちらかが恋愛感情をはさんでいる場合がほとんどじゃないでしょうか。関係を壊したくないから、友達のふりをしているみたいな。
特に「親友」関係には絶対になりえないのではないかと。そこまで信頼し合えるなら、それはもう友情ではなく愛情だと思います。長く連れ添った夫婦みたいな関係ですね。
しかし、同じサークル、趣味など、そうゆう仲間意識?みたいな友情は存在すると思います。

みなさんはどう思いますか?

A 回答 (15件中1~10件)

これ当てはまります!ほんとに!こういうときは告白したほうがいいでしょうか?それともこのまま親友のでいたほうがいいでしょうか?

    • good
    • 0

男女問わず絶対に疎遠になりたくないと思わせる相手に巡り合うと考え方に変化があるかもしれません。




そこで友達になるために必要なスキルは「相手を尊重する」こと!


けど、片方だけに尊重の気持ちがあるだけではだめで、


お互いがお互いを尊重し合わなくちゃいけない!



よく、彼氏の男友達に嫉妬している女の子がいますよね?!

彼氏とその男友達がお互いに尊重し合っていてかたい絆で結ばれ、

その中に彼女の付けいる隙がない場合、

その女の子は、恋人の友達が同姓であれ、結局嫉妬すると思います。


男女の友達関係ありえない!って言っている方は、



・相手を尊重する気持に欠けていたり!


・個人が自立していなかったり!


・束縛の傾向が他人より大きかったり!


するかもね!


でも


人それぞれだから、


いろんな人がいてもいいんじゃない!


ちなみに私は両性具有の人の見方です!


大丈夫!君たちは友達作れるから!一人じゃないよ!


孤独を一人で抱え込もないで!!!
    • good
    • 0

私は、愛情も友情もそんなに区切りがはっきりしていない、流動的で曖昧なものだと思っています。



恋愛要素を含むから友情でないということにはならないと思いますし、恋愛しながらだって友情は育めると思います。友達から恋人にも、恋人から友達にも変わりうるし、友情とも愛情とも名付けようのない、けれども確かに「好意」といえるような感情も存在します。
友情だけでもセックスはできるし、愛情があってもセックスできるとは限りません。
区切りをはっきりしようとしても不毛じゃないかなあと思いますよ。
「基本的に」とおっしゃる通り、どう言い切っても例外は星の数ほど見つかるでしょうし、「この感情は愛か友情か」なんて悩んでもあまりいいことないです。答えは相手との関係性のうちに見つかるものだと思います。
    • good
    • 3

私の場合、一度でも肉体関係を持ったことのある異性であれば、友人として付き合い続けることは何ら問題ありません。



逆に言えば、この人は男性として魅力的だな、寝てみたいな、と思えないような相手と友達にはなれません。私の個人的な価値観ですが…

恋人だった人達のことは、そうですね。十年前に別れた旦那みたいに思って気安く付き合っています。

一番安全で確実で親密な異性間の友情だと私は思います。

彼らのことは異性として以前に人間としてリスペクトしていますし、彼らもそれは同じようです。
家族以上に見知った仲ですから、理解者でもありますし、かけがえのない私の友人達です。
    • good
    • 1

30代男です。


この問題は答えがないと思いますが実際の生活では結構問題になります。
僕はこういう風に考えています。

一般的には惹かれ合う男女はいずれ性的な関係を模索してしまうのではないか?だから男女間の友情は成り立たないのではということだと思います。
男女間の友情と恋愛との違いは性的な関係にあるかどうかまたは性的な関係を欲しているかどうかだと定義して話しを進めます。(異論があるかもしれませんが)


結論から言うと
限定的ではありますが男女の友情は成り立つと思います。

ただし、僕の考え(男目線です)では、人間性に加え、性的な魅力を得ることが出来ない相手だったから結果的に友達でいるということになることが多いと思います。
また、異性としての魅力は認識していても社会的制約の有る場合は恋愛にあえて発展させず、友達関係でいると思います。
社会的制約とは、男女のつながりを持つと自分自身や相手、周囲に不快・不満・不安にさせるような関係です。たとえば、相手または本人に付き合っている人がいるまたは結婚している、職場での関係などです。

当然、友達からお付き合いへと発展もあり得るしその逆も多数存在します。
そういう意味で“異性の友達だから男と女の関係になることはあり得ない”という論理は
信憑性がかなり低いと思います。

簡単に言えば、僕には女友達がいますが付き合いたいと思わないだけで
性格も良くて可愛くて価値観も合うなど男女としての相性が合えば友達ではなく、彼女としてお付き合いしたいと思うはずです。

まとめると
(1)男女の友情はあり得る
(2)男女の友情から恋愛への発展はあり得る(逆もあり得る)
(3)男女が友達でいるには、付き合いたい・結婚したいと思わない
要素がかならずあるはずある。
(女性がよくいう男友達を“異性として感じた事がない”っていうことも要素の一つです)
(4)付き合っている人がいる場合、異性の友人との関係を甘くみると付き合っている相手から嫉妬心や不信感でうまくいかなくなることが多い。


友情が成り立つ派の人は男女の友情が成り立つとしたら、お付き合いしている相手が異性の友達とルームシェアーや海外旅行も問題なしなのか?って疑問が起きます。どうなんでしょうか?
    • good
    • 1

割と女性の友人が多い方です。


相互に相手を性的対象として見なければ、あっさり成立します。
高校大学時代は女性から恋愛関係の相談を良くされました。
No.8の方同様、よく知らない人からは陰口を叩かれましたし
学校のクラスメイトを好きになったのですが飲み会で
「○○君って時々学食で女の子とご飯食べてるよね 彼女?」
なんて副作用もあって大変でした。
    • good
    • 0

一応成立する派で。



私の場合30近いですが小学生からの男友達は
もう自分のやってきた数々のアホ行為を知られているので
自分の中で「友情」と位置付けてます。

愛情持ってますか?って聞かれたらそりゃ持ってますよ。
恋愛に発展させたい意味ではなくて、
そういう意味では私は女友達にも愛情を持っています。
困ってたら助けてあげたい、せめて相談くらいのってあげたい
そういう、大切に思う気持ちが愛情だと思うので。
でも女友達に恋愛感情は抱きません。

100%どの人でも成立するとは言いません。
私の中で、男友達と、恋愛関係に発展したい男の人は別のカテゴリーです。
私と付き合っていない、かつ、私と仲のいい男の人すべての間に友情は成立していません。
でも一部とは成立していると思っています。
    • good
    • 0

異性間の友情は成立するかもしれません。


しかし、同性間の友情とは別物です。

これをどう捉えるかによって答えは変わります。

別物だとしても友情は友情と思えば→アリ
同性間の友情だけを友情と定義するなら→ナシ

アリと答える人には女性が多いです。
ナシと答える人には男性が多いです。

これを踏まえて自分が考えた結論は…
女は形の違いはあれど友情は友情。
男は性別の違いによって友情を区別する。

こう思っています。
    • good
    • 0

男女の友情成立する派です^^


今30代ですが、長い人では高2の時から親友の女の子が2人います。
その2人もお互い親友なので、よく3人で遊んでます。
普通の仲のいい男友達グループと同じ感覚です。1人いなくても1対1で会う事も普通にあります。
確かに学生の頃は、あんまり知らない奴から「付き合ってるんじゃないか」とか「遊び人」とかコソコソ言われてたみたいでしたが。
信頼関係は勿論あります。親友ですから。愛情もありますが、彼女みたいな情ではないですね。もしかしたら彼女より深いつながりかもしれないですね^^
昔、付き合ってた子にクリスマスの日、デートの当日にすっぽかし&フラれた事があって、その場で「フラれたよ~」って電話したらすぐ心配してかけつけてくれて、彼女にあげるはずだったネックレス、その辺に捨てようとしたら、それをパッと取り上げて、その場で付けて「これ、私の方が似合ってるよ♪」って慰めてくれました(T T)
めっちゃ、いい奴です。

このままお互いジジババになっても公園のベンチで冗談言って時を過ごしていければいいなと思ってます。
    • good
    • 0

男女間の友情はありえないです



親友という関係は
相手に対して
頼りがいがあるとか
やさしいとか
気持ちが通じるとか
なんらかの人間的魅力を感じているはずです。

相手が異性だった場合、
絶対どちらかが異性として好意を持ってしまいます。
相手に魅力があるならなおさらです。

相手は友達だと言って頼ってくるけど、自分は特にそうは思ってない。
でも相手の力になれるのはうれしい。
それも友情の関係と言えると思います。

相手が自分に対し異性としての好意を持っていたとしても
自分は特にそうは思っていない。でも相手の力になれるのは
うれしい。
それは友情の関係と言えるでしょうか。

全体最適を考える時、我慢しなければならないことはたくさんあります。
自分の気持ちに嘘を付いたからとて、よくないことだと思う
必要はないと思いますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事