
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私が使っているのは、CupturTextというフリーソフトです。
エラーであるか否かに関わらず、Windows経由ででてくるメッセージウィンドウをメモ帳にコピーしてくれます。
メッセージウィンドウに出てくる長々しい文字列をいちいち打ってられません。
エムソフト( http://jp.emurasoft.com/ )から配布されています。トップページにあるフリーソフトの中にあります。
私はエムソフトのEMEditorを使っているので、その関係で知りました。
No.7
- 回答日時:
たいていのエラーメッセージはGizenshaさんのおっしゃるように、Ctrl+Cでコピーできると思いますよ。
http://okwave.jp/qa2518512.html
http://kengo.preston-net.com/archives/003098.shtml
No.3
- 回答日時:
>警告メッセージをそのままクリップボードに保存したいです。
無理です。画像は画像でしかコピーできません。
ですので、画像データをOCRして文字化する必要があります。
OCRソフトは幾つかありますが、有償になります。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/writing/se447 …
No.2
- 回答日時:
この回答へのお礼
お礼日時:2008/10/10 17:57
申し訳ございませんでした。
言い忘れてしまいましたが
警告メッセージの文章をクリップボードにコピーしたいんです
文字を見ていちいち打つのが面倒なので
警告メッセージをそのままクリップボードに保存したいです。
No.1
- 回答日時:
Windows標準搭載の「ペイント」で画像(Jpeg)としてコピーではいけませんか?
警告メッセージが出た状態で Altキー+SysRq(PrtSc)キーを押します。
スタート⇒すべてのプログラム⇒アクセサリ⇒「ペイント」を開きます。
メニューバーの「編集」をクリックして出たメニューの「貼り付け」をクリックします。
画面に警告画面が出たら「ファイル」⇒「名前を付けて保存」か「印刷」します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【アイコンの背景色が黒塗りに...
-
ペイントのBMPで作ったアイコン...
-
物理学の教科書などにあるよう...
-
ペイント機能で、元からある文...
-
保存した画像の余白カットしたい
-
ワードで椅子や机を表すには
-
線の輪郭のギザギザ(ジャギー...
-
JPG → cm サイズ確認方法(...
-
使用されている色を具体的に知...
-
タスクバーの裏に壁紙が隠れな...
-
JPEG画像にテキストや矢印を挿...
-
fff拡張子をペイントグラフィッ...
-
ウィンドウズ、サポート終了後...
-
ペイントで、塗りつぶしの閾値...
-
画像の上に文字をのせたい。
-
画像をペイントで開いて保存し...
-
Snipping Toolのキャプチャ画面...
-
スキャンした手書き文字(絵)の...
-
エクセル”ファイルエラー:デー...
-
肌の色を同じにするには?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【アイコンの背景色が黒塗りに...
-
ウィンドウズ、サポート終了後...
-
ペイントのBMPで作ったアイコン...
-
保存した画像の余白カットしたい
-
物理学の教科書などにあるよう...
-
ペイントで、塗りつぶしの閾値...
-
ペイント使用で画像編集のレイ...
-
PDFファイルの中の1ページを画...
-
txt形式のファイルをjpeg形式の...
-
線の輪郭のギザギザ(ジャギー...
-
JPEG画像にテキストや矢印を挿...
-
パワーポイントの図をペイント...
-
ペイントで矢印を!
-
集合写真に別に撮影した欠席者...
-
画像(JPEG)にオートシェイプ...
-
パソコン内の写真のサイズ変更
-
ペイントを使って背景色を変更...
-
JPG → cm サイズ確認方法(...
-
デスクトップをそのまま印刷したい
-
写真の歪み補正について window...
おすすめ情報