dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人気あるアーティストのライブってすぐに売り切れたりしますよね?
でもなかではチケット持っているのに「席が後ろなので前の人交換してください。」とか「いいチケットあるのでもらいませんか?」とかもっていなかったら「譲ってください。」とかファンがつくるサイトとかによく見かけます。
あれどうなのでしょうか?席が後ろだからとかって個人的で身勝手だと思うんですよね。しかもよく考えると交換した人は後ろに行くとかいうことですよね。
こうゆうやり取りって賛成ですか?反対ですか?そもそもライブは席がどうこういうより参加できることに意義があると思うんです。

私は反対です。法律で禁止にでもしてもらいたい気分です;;(前にライブ行った時口頭で交換してくれ言われたことあるから;とても不愉快で同じファンだと思いたくありませんでした;;)

A 回答 (4件)

賛成です。



そもそも特定な人に向かって「前の人交換してください」と言うのは、礼儀知らずも甚だしいですが、広く一般の人々に向かって呼びかけるのは何の問題もないと思います。いやなら応じなければいいのだし、たまたま前の席を手に入れてしまった人が(人気の席をとる時って、選ぶ余地ないって感じですよね)、もっと安価な後部席でもいいとか、ステージ前で首が痛くなるよりは、全体を見渡せたほうが、やっぱりいいやと思ったりもするわけで、みんながみんな、泣く泣く好意で後ろの人と交換してあげているわけではないはずです。

また、余ってしまった席が空席のままになれば、アーティストに対して失礼ですから、何らかの事情で使えなくなったチケットを譲るのも、大いにアリだと思います。

ただし、チケット代を受け取るのはもちろん問題ありませんが、それに加えての謝礼は絶対に要求するべきではありません。確かに、連絡や手配などに経費が掛かってしまっているとは思いますが、それは自己責任。最初から謝礼を要求して成り立つのなら、商売のためにチケットを買い占めてしまう人が増えるので大問題です。

その点、実際、ダフ屋行為は法律で禁止されていますし、ファン・サイトで「色を付けてほしい」という書き込みがあると、バッシングの嵐になるので、現状維持でいいのではないでしょうか。とはいえ私は、安い菓子折を差し出されれば、遠慮がちに受け取ってはいますが。その人の嬉しそうな顔を思い出して味わっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに空席は嫌だと思います。
みんなに呼びかけているんですね。普通に舞台や映画見るときも首いたくなるよりはいいですが、近くでやっぱ見たいんですね・・・。

お礼日時:2008/10/10 23:24

高値転売を狙うのはどうかと思いますが、


ファン同士の交換自体は良いんじゃないでしょうか。
お互いが納得さえしていれば。

まあ、現地で突然後ろの席と代わってくれなんて言われたら、
「こいつ頭おかしいんとちゃうか?」とは思いますけどね。

ネットなどでやりとりする分には特に問題ないと思います。
あ、掲示板とかで空気読まずに「譲ってくれ」発言をするというのはまた別問題です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ということは賛成派ですよね?
いきなり現地で言われたら「え?」ですよね。空気読めてないいうかなんというか。


賛成派がほとんどだということに驚きました。
ん~私が気にしすぎなのかな?と感じなのかな・・・。
回答をしてくれたみなさんありがとうございます!

お礼日時:2008/10/10 23:27

席チェンジはどうかと思いますね…


前→後ろへ交換してくださいっていう意見は良いと思いますけど。(年配の人とか)
でも日付交換とか譲って下さいは良いと思います。
仕事でどうしても行けなくなったりすることって誰でもあると思います。
譲って下さいっていうのもやっぱりどうしても行きたいから、少しでも余っているチケットがあるならそれに賭けたいですよ。
もちろん高額転売は禁止なのであくまで定価やり取りのことです。

余っているチケットを行かずに無駄にして空席を作るよりは、どうしても必要としている人へ譲るのって悪い事じゃない気がします。


まぁ…席を良い席に変えて!という人は常識がないですね(^^;)
たまーーーに後ろでも良いよという年配の優しい人がいそうですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ただ遊びでチケット譲れは反対です・・・急に仕事入ってしまってどうしてもっていうならいいかなーと思います。
確か、チケットの転売って買った値段より高いと違法になるんですよね・・・?

空席は確かに問題ですよね;

お礼日時:2008/10/10 23:18

私は賛成ですね。


やはりそれ相応のニーズがあるなら 対応する方出てきても不思議で無いです。
どうしても禁止するなら 主催者側にいらないチケット引き取りますを言わさせるべきです。
一方的に自動抽選とかの理由で発券はするけど、その後は知らんふり・・・
だから 需要と供給 が発生し、挙げ句に高値になったりすると思います。
主催者側に発券のみでなく引き取る制度があるなら、ご質問者様の意見には賛成しますね。
だって 嫌な席 引き取って欲しいでしょ。良い席欲しいじゃないですか?
それを 発券したら知らん振りするものだから 仲間同士での交換などと言う事が出ます。
その延長に ダフ行為があると思いますがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

主催者側にですか~。
いい席ほしくてもいやな席もらわれた方がかわいそうな気がするんですよね。
近くで見れるにこしたことはありませんが。
ダフ屋に発展するのがちょっと;;

お礼日時:2008/10/10 23:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!