
現在@NiftyのADSL(イーアクセス12MB)で契約していてNECのAtermWD701CVに無線カードを刺し無線ルータ親機として利用しています。
より安いイーアクセスのADSL-Direct12MBに契約の変更を考えているのですが、届くモデムはMegaBitGearのTE4571Eだそうです。
このモデムを無線親機として利用は出来ないようなので、ADSL-Directに契約後、返却不要のWD701CVをそのままモデム&無線ルータ親機としたいのですが、それは可能でしょうか?可能な場合、設定を変更すべき項目のヒント等教えて頂ければありがたいです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
1)NECのAtermWD701CVの現在のプロトコル設定はPPPoAだと思います。
ADSL-Direct12MBのプロトコルはPPPoEですのでAtermWD701CVの設定をPPPoEに変更します。私は現在、イーアクセス5MでNiftyですがADSLモデムのプロトコル設定をPPPoAとPPPoEの両方で接続できることを確認済みです。ADSL-Direct12MBでもPPPoAのままで接続できるかもしれません。まずはIDとパスワードの変更だけで接続してみてください。
2)ユーザIDとパスワードはモデムに設定済みの状態で到着しますのでサポートに問い合わせて聞く必要があるかもしれません。
結果を私も知りたいのでぜひ書き込みをお願いします。
この回答への補足
事情により開通が遅くなりました。結果を報告致します。
送られて来たTE4571EをAtermWD701CVに交換し無線も含め問題無く使用しています。
交換にあたっては
・ユーザIDはTE4571Eの設定画面で確認し、WD701CVに設定
・パスワードはサポートに問い合わせてWD701CVに設定
・DNSもTE4571Eの設定画面で確認し、WD701CVに設定
・プロトコル設定はPPPoAとPPPoEどちらでも利用できました
上記設定変更と電話設定はクリアし、スプリッタ分岐で電話接続しています。
ご回答頂きました皆様、ありがとうございました。
ご回答ありがとうございます。
なるほど。ユーザIDとパスワードをサポートから聞くことが出来れば
うまく行きそうですね。
結果報告は必ず致します。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
おそらく不可能と思われます。
回線(MJ)⇔MegaBitGearのTE4571E⇔AtermWD701CV⇔PCと言う接続構成になると思われますが、TE4571E⇔AtermWD701CVの接続が物理的に出来ないと思います。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます!
私の説明がうまくなかったみたいですみません。
現在の環境
(@Nifty-ADSL)回線(MJ)⇔AtermWD701CV⇔PC
これをADSL-Direct契約後、通常なら
(ADSL-Direct)回線(MJ)⇔TE4571E⇔PC とすべき所を
(ADSL-Direct)回線(MJ)⇔AtermWD701CV⇔PC
として運用したいのです。
同じイーアクセスの回線なので、それが可能なら助かるのですが。
No.1
- 回答日時:
お尋ねの件ですが、やってみないと解りませんが、住友電工製のモデムがルーター機能付きモデムで、初期IPアドレスが192.168.0.1からを使いますので、一度、NECのモデムの設定画面からネットワーク設定にてモデム自体のIPアドレスを192.168.0.254等へ変更、サブネットマスク255.255.255.0、デフォルトゲートウェイ192.168.0.1へ指定して下さい。
その後DHCPサーバ機能を無効に変更し、NECのモデムのLANの端子とTE4571EのLANの端子を接続して下さい。その環境で無線LAN経由にてPCを接続しIPアドレス等がTE4571Eから振られればOKです。NECの無線機能付きモデムをそのまま使えるかどうかは微妙です。ADSL契約変更後の回線規格にうまく通信できるかどうかはやってみないと解りません。恐らくイーアクセス回線なのでPPPOA接続規格に対応していれば大丈夫かと思われますが・・・。
上記を確認してもダメな場合は、別途無線ルーターを購入し、無線ブリッジ設定経由接続しないとダメですね。お勧めとしてはPlanex製「MZK-W04NU」等導入、BRIモード設定をしてみて下さい。
nnori7142様
大変詳しいご回答ありがとうございました。おっしゃる通り結果駄目でも別途無線ルータ接続でも良さそうですし契約変更してみます。2~3週間後になると思いますが結果を報告させていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一家にモデム2台で接続??
-
モデムのWANランプが点滅し...
-
必ず同じ時間にかかってくるい...
-
Wi-Fiの調子が悪いです。NTTのR...
-
電話線の6極4芯と6極2芯について
-
無線LANが届かないのでモデムを...
-
モデム・ルーターをPC上で確認...
-
モデムは市販されていますか
-
ハブを通したポート開放ができ...
-
インターネットについて
-
フェライトコアの付ける位置
-
ポート番号2000~2010, 8080~6...
-
NTT 屋内配線 工事
-
ヤフーBB 本当に無料のモデム?
-
モジュラーケーブルはそんなに...
-
YAHOO BBのモデムについて教え...
-
インターネットに繋がらなくな...
-
ホームテレホンを交換したい
-
GMOとくとくBBのwifiルーターレ...
-
Wi-Fiでプリンタ接続ができない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネットに接続できません。
-
ネットが切れる理由が分かる方...
-
1台ネットにつながると、ほか...
-
IPアドレスとは?
-
約一時間で突然、通信が切断状...
-
本当にADSLは月額一定?!
-
ホワイトbb《ADSL》とルーター...
-
モデムを増やす
-
パソコンって、WiFiなしでイン...
-
2つの部屋でモジュラージャッ...
-
一家にモデム2台で接続??
-
スマートフォンでgoogle・youtu...
-
「モデムが検出されません」と...
-
無線LANアクセスポイントに...
-
ADSLとQ2について
-
モデムにはMACアドレスがあるの...
-
トリオモデム 有線 ネットに...
-
ポート開放とルーターのブリッ...
-
127.0.0.1 という表示が出てイ...
-
ここって有線LANを繋ぐ場所です...
おすすめ情報