dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

地方に旅行行くと、変わった郵便ポストを見つけると、写真を撮っています。 なるべく丸いポストで、色違いとか、変わった形のポストが
見たいのです。 教えてください。
または、変わったポストのHP知っていれば教えてください。
出来るだけ、実際に使用してるものが知りたいです。

岡崎市で緑のポスト、 高山市で茶色の丸いポストを見つけました。

自動販売機でも、町並みに合うように、同調したカラーリングや
お店の看板代わりのポップな自販機も在るのですね。?

A 回答 (7件)

境港市「水木しげるロード」の妖怪ポスト


http://www.sakaiminato.net/site2/page/event/mizu …
そのポストから手紙を出すと、鬼太郎などの風景印が押されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
一度妖怪ポストから、出してみたいですね。
ゲゲゲの鬼太郎は大好きなので、「みずきしげるの博物館」
行った時には、じっくりと見てきます。
道路にも、ネコ娘やネズミ男の石像が色々有るのですよね。
1泊2日で、とんぼ返りで行きたい気分です。!!
まずは、第1候補にします。

お礼日時:2008/10/26 21:47

信州「妻籠宿」の書状集箱



もちろん今でも現役です。

http://www5e.biglobe.ne.jp/~mamochu/06marupost.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございます。 地方には色々独自のポストが有りますね

お礼日時:2008/10/26 21:40

http://www.little-kyoto.com/mailbox.html
上掲URLでは"ポストの上に何を鎮座させるか?"で独自(希少)性を出そうとしていますが・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普通のポストに、載せ物系が色々有るのですね。
地方に行ったら、写真に残しておきます
面白いもの、ありがとう。

お礼日時:2008/10/13 11:22

宮城県大崎市(旧古川市)にある「幸福の黄色い郵便ポスト」はどうでしょうか?


現在も現役で使用している他に、このポストに投函すると幸せになれると地元の方々の評判なようで。
丁度今、仙台・宮城DCが開催(10月から12月まで)していますので、もしかしたらイベントがあるかも?

大崎市古川観光物産協会
http://www.kankobussan-furukawa.com/post.shtml
    • good
    • 0
この回答へのお礼

また、面白いポスト見れて良かったです。
色で勝負か、載せ物系ポスト、地方には埋もれてますね。
宮城に行く機会が有れば、現物みたいですね?(遠くて無理か?)
HPでも探してみます.  ありがとう

お礼日時:2008/10/13 11:27

◆岡山駅前の郵便ポスト


(私も見ました-今もあると思います)
※余談ですが、岡山は「桃太郎」がらみが多いです
-マンホールの蓋まで桃太郎ですよ
http://elza.blog.so-net.ne.jp/2008-06-10
◆JR品川駅の電車型郵便ポスト
http://www.kanshin.com/keyword/895292
◆大宮駅の郵便ポスト
http://www.kanshin.com/keyword/788628
◆外国ですけど
http://www.sekai-no-sign.com/photo/photo00w_07.h …
◆年末に高島屋に限定開局のハローキティ郵便局の郵便ポスト
今年もあると思いますが...
(東大寺入口の郵便ポストの写真も有り-見たことあります)
これらを投稿した岩本さんの「変り種郵便ポスト」のサイトはなぜか
見つかりません
http://ah-cha-doh.com/mainbbs/sf_bbs/sf_bbs.cgi
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々教えてくれてありがとう。

お礼日時:2008/10/13 11:18

JR金沢駅の「郵太郎」はいかがでしょうか。



http://www.kanazawa-ya.com/blog/2006/10/post_134 …

自販機や看板のカラーリングは、業者の意図に関わらず「街並み条例」みたいな条例で「縛られている」ケースもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。 ちょっと変わったポストですね?
知らない地方の人だと、投函に躊躇してしまいますね?
面白いアイデアですね!
私は、過去に大失敗が有ります。ある田舎で丸いポストがピンクに
塗られて、お店の看板になっていて、飾りのポストに、葉書を
投函しちゃった事、数回? お店の人が葉書の裏に鉛筆でメッセージが書いて有りました。 「このポストは、お店の看板です!と」

お礼日時:2008/10/13 00:46

和歌山県のすさみ町の枯木灘(かれきなだ)海岸、岸から100m、


水深10mの海底にあるポストどうでしょうか。
2年前までは昔ながらの赤くて丸いポストでしたが、
老朽化で取り替えたみたいなので今の形状は判りません。

投函すると届けてくれる本物です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うわさに聞いたことが有りますね。 防水紙に書いてマジックつかわないと文字が消えますね。? 専用葉書有るのかな?
情報ありがとうございます。

お礼日時:2008/10/13 00:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!