
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
この前まで固着していました。
No.1~4の方の方法で外れなければ、
http://www.geocities.jp/daydown7/seatpost.html
それでもだめなら、
http://page.freett.com/dom/bicycle/cm03.htm
僕の場合は二つ目の方法まで行き着いてしまいました。
金鋸で数時間切っていると外れてくれます。しかしなんといっても、この方法は時間がかかります。どうしても、フレームをだめにしたくない方、達成感を味わいたい方にお勧めです。
No.6
- 回答日時:
自転車屋さんの練習会で二度三度一緒に走った方から聞いた話です。
オークションで落札したがどうしても動かない自転車だったので
液体窒素扱っている所で吹きかけて外してもらったそうです。
結構お金は掛かった(1万円以上したとか)けど落札した自転車の
値段とその自転車の相場を考えたら大変お徳だったと聞きました。
残念ながらそれ以上詳しい話は聞けてません。
固着、外れると良いですね。
ありがとうございます。
この自転車は、買値が10,000円、防犯登録・消費税まで込みで10,500円なので、この方法は×ですね(笑)
参考にさせてもらいます。

No.4
- 回答日時:
ANo.1です。
「万力」とよぶより「バイス」とよんだほうがプロっぽくてかっこいいですよね。
他の方のご回答も参考になりました。
No.3
- 回答日時:
CRCをたっぷり吹いて放置し、翌日になったらフレームをまたいで太ももで固定し、サドルをつかんで思いっきり回します。
しばらくやっても動かないようなら再びCRCを吹いて翌日また挑戦を繰り返しますね。固着してしまっているレベルにもよりますが、こういうのを完全に復活させるのには時間がかかるんですよね。No.2
- 回答日時:
自分もつい最近サドル固着でした。
解決したのは自転車屋さんで。
CRCの強力版というスプレーをふって、コジコジ
>>>だめだった。
シートクランプのところをマイナスドライバーでこじ開けながら、コジコジ
>>>だめだった。
「ぶっこわれてもいいから、やってみよう」
といって二人がかりで取りかかりました。
ひとりがフレームをがっちり押さえる。そしてラバーのハンマーでサドルが回るようにガンガンたたいた!
>>>大成功
シートポストのさびを落としてグリスアップして、問題なく乗れています。サドルも壊れていませんでした。
たまたまうまくいって、しかも破壊なしだったと思いますが・・・。

No.1
- 回答日時:
CRCをかけては一晩置きを・・・を繰り返してもだめなら、サドルをバイスに固定してフレームをまわす、くらいでしょうか?
大型のしっかり固定されたバイスを借りられるところがあればよいですが。
あと、サドルがだめになるかも。
私は、クランク抜きの使用を失敗して、クランクのねじ穴をつぶしてしまったとき、クランクをハンマーでたたき出したことがあります。
最悪の場合はこの方法も使えるかも知れませんね。壊れてしまうリスクはあります。
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。
ところで『バイス』ってなんですか?
『万力』のこと?
いまのとこ、CRC一晩置き、サドルこじり…ただし、あんまりフレーム押さえられてないかも。
で失敗してます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 【呉工業製品についての工学的な質問です】ギアの小歯車に呉工業のグリスメイトを吹き掛けた 2 2023/03/12 14:23
- スポーツサイクル 自転車のサドルについて、ご教示下さい。 厚みの薄いサドルを探しています。 サドルを一番下に下げても、 6 2023/05/02 14:43
- Excel(エクセル) excelのindirect関数の別ブック参照について質問です。 1 2022/06/03 15:17
- Excel(エクセル) Excelシフト表 固定シフトの自動変換化 1 2022/04/14 16:10
- その他(暮らし・生活・行事) アロンアルファの痕と付着物を除去する方法を教えて下さい。 5 2023/08/09 22:28
- 婦人科の病気・生理 今日おりものが黄緑ぽかったです。おりものシートをつけ忘れで、パンツに着いていたのがねっとりしていてゼ 2 2022/05/10 00:43
- 婦人科の病気・生理 今日おりものが黄緑ぽかったです。おりものシートをつけ忘れで、パンツに着いていたのがねっとりしていてゼ 3 2022/05/10 00:16
- その他(Microsoft Office) 1の行を固定した上でVBAを用いて日付順に自動並べ替え 2 2022/06/06 15:09
- 郵便・宅配 ポストにチラシお断り、投函された場合は着払いで返送しますと注意書きをしたのにも関わらずポストにチラシ 6 2023/01/25 17:00
- DIY・エクステリア 木ネジを完全に固定させたいです。木ネジを木材に打ち込むのですが、もう2度と抜く予定はないので完全に固 11 2023/01/12 11:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女のひとって自転車漕ぐときに...
-
サドル交換
-
TOPEAKサドルバック セライタ...
-
ロードバイク用の泥除け?
-
電動自転車について質問です! ...
-
クロスバイクの乗り方
-
自転車のサドル部分が錆付いて...
-
レールの外れたサドル
-
自転車のサドルが痛い
-
この電動自転車を持ってるんで...
-
白いハンドルやサドルについて
-
女性の肌の弱い人向けのロード...
-
シティサイクルのサドルは店で...
-
サドルのレール形状
-
ロードバイク サドル選び 女性
-
サドル交換、何でもいい?
-
自転車に乗ると、坐骨?が痛い...
-
ロードバイクのサドルは基本、...
-
ポジションセッティング
-
エリミネーター250vにサドルバ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女のひとって自転車漕ぐときに...
-
自転車店で自転車のサドルだけ...
-
走る時、自転車乗る時(下ネタご...
-
自転車のサドル部分が錆付いて...
-
自転車に長く乗ると陰部が痛い ...
-
クロスバイク乗車時のジーンズ...
-
チンコがしびれる乗り方はどこ...
-
何のために自転車のサドルを盗...
-
単管パイプと木材固定
-
大きすぎるクロスバイクを乗り...
-
サドルの高さの調節
-
レールの外れたサドル
-
自転車のサドルのみ盗まれたの...
-
サドル交換、何でもいい?
-
サドル付き分水栓について教え...
-
革サドルでのズボンの汚れ
-
TOPEAKサドルバック セライタ...
-
駐輪場に停めていた自転車のサ...
-
この電動自転車を持ってるんで...
-
ダホン SUV D6に乗られてる女性...
おすすめ情報