
普段、通勤通学に使っている一般の自転車について。
今まで使っていたサドル(座席)が傷んでしまったので(裂けて中のスポンジが出てきた状態。)、自転車さんでサドルを交換してもらったのですが。
ぱっと見た感じは何の問題も無く、新しくなってよかったよかった、と言いたいところなのですが、よく見ると、自転車を直立させた状態で真後ろからサドルを見ると、ほんの少しですが、サドルが、地面と水平になっていません。少しですが傾いています。
(サドルが前傾or後傾しているという意味ではありません。)
作業員の方は、5分程であっという間に取り付けたのですが、その際、単純に「取り付ける」という以外にきちんと水平になっているかとか注意を払わないものなのでしょうか?
あんまり細かいことは言いたくないのですが、使用頻度、時間共に多いのできちんと水平になるようにしてほしかったのです。
製品の癖や作業上でのわずかな誤差によるズレや傾きって気になりませんか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
補足ありがとうございます。
考えられるのは2点。(確実ではないです)
一つ目は、サドルのレール自体の歪み・精度が不足。(確率としては低そうな気がします)
二つ目は、サドルと取り付けてある部分は細い溝がいくつもあるのが外からも少し見えると思いますが、ナットを締め込む時に、左右の角度がズレたまま締めてしまった。
一度外して地面などにレール部分を下にして水平を確認するか、再度取り付けをしてみないと、原因が分からないように思います。
その販売店でもう一度見てもらうか、モンキーレンチかスパナがあれば自分でやってみる、いずれにしても、一度外して見る必要がありそうです。
こういった作業は、自分でやった方が納得いく作業ができたりします。腕の良いお店を除いて。
例えば、自分でやると、前後位置の微調整もできます。
No.6
- 回答日時:
普通、サドルの左右の傾きを調整するところは無いと思うので、
サドルのレール自体が曲がっている可能性も有ります。
しかし、質問者さんのは一般の自転車とのことなので、サドルの下にバネが入っているものでは有りませんか?
それなら、バネのずれで左右に傾くことがあります。
傾いている方をぐいっと持ち上げてやればとりあえず治ります。
乗っているうちに元に戻るかもしれませんけど。
ここまでの皆様、ご回答ありがとうございます。
他の人から見れば「それくらい気にするなよ」と言われるかもしれないのですが、気になる性格なので・・・。
じーっと見ていると目の錯覚か。と感じてしまいそうにもなります。
Feb12さんがおっしゃるように、サドルの取り付け部にある、細かい溝の噛み合わせ位置が左右で微妙に違っているのかもしれません。
自分でやってみようという気もあるのですが、上手く納得するようにできるか不安です。

No.5
- 回答日時:
今、自分の自転車5台で確認してみましたけど、左右の角度の差は全くないとは言いませんが、ありません。
そもそもユーザーレベルでは、前後の調整だけで、左右調整は難しいですから。
ロゴがそもそもずれているという錯覚以外であれば、調整ミスかなと思いますから、購入店で見てもらったほうがよい気がします。
先の回答では、前後と間違えてスイマセン。

No.3
- 回答日時:
傾きに関しては癖があって、自分が気持ちよいと思う角度以外ですと、何か妙な違和感が残ります。
取り付けてもらった後に跨って、微調整をしてもらうとよかったですね。
昨日の今日なら、普通はサービスでやってくれますし、車の車載工具程度のもので、調整は可能ですよ。
No.1
- 回答日時:
そのようなまま使っていると体にも悪影響を及ぼすのでもう一度お店に行って直してもらってはどうでしょう?
私の場合だとそういうのは一度気になり始めると気が気でなくなります(^^;)
良心的なお店なら(というか常識的に)無料で直してくれると思うので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最軽量のロードバイクは作れま...
-
自転車バルブ
-
自転車についての質問です。 最...
-
giantのescapeR3に乗ってます。...
-
ロードバイク 大学の自転車競技...
-
なぜ自転車のほうが長生きする...
-
チタンロードバイクのリアディ...
-
前ブレーキだけVブレーキにしたい
-
TREK FX1 Gen3の純正ホイールに...
-
アレスプにネペストの約1300g ...
-
Fuji RAIZ 25 のハンドル径につ...
-
クロスバイクにドロップハンド...
-
■おすすめの中空アームを使用し...
-
自転車はどのサイズがおすすめ...
-
クランクを10速のままで11速化...
-
ドロップバーエンドにするなら...
-
シフトケーブルを調整中ですが...
-
バーテープの巻き方を探してい...
-
リアディレイラーがアルテグラ ...
-
自転車で登れる限界勾配角度は
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女のひとって自転車漕ぐときに...
-
チンコがしびれる乗り方はどこ...
-
走る時、自転車乗る時(下ネタご...
-
自転車に長く乗ると陰部が痛い ...
-
駐輪場に停めていた自転車のサ...
-
大きすぎるクロスバイクを乗り...
-
クロスバイク乗車時のジーンズ...
-
革サドルでのズボンの汚れ
-
自転車店で自転車のサドルだけ...
-
ヤマハ YAMAHA アコースティッ...
-
自転車のサドル部分が錆付いて...
-
レールの外れたサドル
-
サドル替えたところで速くなり...
-
サドルが上向きになってしまう
-
単管パイプと木材固定
-
自転車のサドルの調節レバーが...
-
ロードバイクについて
-
自転車のサドルに袋を被せてる...
-
女性の肌の弱い人向けのロード...
-
自転車のサドルについて、ご教...
おすすめ情報