
最初に、ギターに関して本当に素人です。
よろしくお願いします。
今まで主人が10年以上前に買って放っていたギターを使っていました。
1度も弦を張り替えたことがなくて、弦も真っ黒でした。
音もかなり悪いように感じました。
張り替えたいと思いつつも知識がなくそのままにしていたら、今日ついに
弦が切れてしまいました。
それで1セット購入し、弦を張り替えたのですが。
チューニングはすぐに狂うものなのでしょうか?
1度チューニングを合わせて少し置いて弾くと狂っています。
それでチューニングしなおしているうちに張り替えた弦が切れてしまいました。
それから弦が切れるのが怖くて恐る恐る触ってしまいます。
でもチューニングを合わせないと弾けません。
チューニングや弦を替える時に気をつけることなど、どんなことでも
いいのでアドバイス頂けるとありがたいです。
今毎日練習して、少しでもうまくなりたいと思っているので。
何とか自分で弦を張り替えられるように頑張りたいです。
ちなみにギターはアコギです。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そのケースに限ったことでなく、一般的なことを書きます。
新品弦に張替え後は、しばらくの間、弦が伸びるので、毎日少しは狂います、1週間くらいは伸び続けると思っても良いです、それが一般的ですので、安心して下さい。
また、チューニングは、全体に下がっているのを、上げる場合、必ず低弦側(6弦側)から行って下さい、逆に上がっているのを、下げるのならば、高弦側(1弦側)から行って下さい、
一旦、1弦側から、全部を下げて、6弦側からチューニングし直すクセにすると良いです、
ギターは、高弦が細く、低弦が太いので、1弦側に負担がかかると切れ易いです。
弦交換時、ペグの巻きつけ方に気をつけて巻いて下さい、アコギの場合、ほとんどがペグにしか金属部分がありませんので、巻き付けに問題があるのかもしれません。
ネックも、毎日の気温や湿度の変化で、動きますので、1週間以降も、毎日少し狂っていても、おかしなことではありません、少々面倒と思われるかもしれませんが、弾く前にはチューニングをするのが一般的です。
回答ありがとうございます。
チューニングの仕方、初めて知りました。
すごくわかりやすくて助かります。
ぜひこれからは教えて頂いた方法を身につけたいと思います。
弾く前にチューニングは必ずしていたのですが。
弦を張り替えた後は特に念入りに、チューニングしてみようと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
一度のチューニングだけでは安定しないので、弾いても狂わなくなるまで何度でもチューニングしてください。
アコギでチューニングが狂いやすくなる原因のひとつに、チューニングポスト(弦巻)にきちんと弦を巻かない事があげられます。
幾重にもならないように、巻きが緩まないように、適当な長さをキッチリと巻きつけてください。
ヘッドと指番境目にあるナットの溝が汚れていてもチューニングが安定しません。弦を張る前に綺麗にしてください。
また、ナットの調整が悪いとそこで弦が切れたりすることがあります。
どうしても弦が切れやすいようなら、ナットやブリッジの調整(お店に頼んだほうが吉)、または本来のチューニングより高い音程に合わせていることを疑ってください。
回答ありがとうございました。
ネットでやり方を見て、手順を進めたのですがもしかしたら
ちゃんとチューニングポストに巻けていないのかもしれません。
自分でも少し甘い気がしました。
もう一度、やり直してみます。
何度も切れるようなら、教えて頂いた通りお店にお願いして調整して
もらうようにします。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 フロイドローズの弦替えについて。 4 2023/08/02 13:53
- 楽器・演奏 エレキギターのチューニングについて 4 2023/02/03 00:48
- 楽器・演奏 ギターの音が変です 2 2023/06/05 17:42
- その他(悩み相談・人生相談) ギター初心者です。 チューニングをしていたら3弦が切れました。まだ買ってもらったばかりなのに切れてし 2 2023/01/27 22:30
- 楽器・演奏 フォークギターの弦について 6 2023/01/14 10:57
- 楽器・演奏 ギターの2弦を1弦に張ってミまで音を上げてしまいました。ナイロン弦なのでちぎれはしませんでしたが、き 2 2022/03/25 04:46
- 楽器・演奏 レスポールについて怪奇現象です。チョーキングをしまくると音が小さくなります。どうして? 2 2023/02/14 16:06
- 楽器・演奏 ベースギターの音について 3 2023/04/01 21:30
- 楽器・演奏 ウクレレの弦について質問です。 昔、中古で購入したウクレレにオマケで付いていたナイロン弦と思われる弦 4 2022/03/29 10:05
- 楽器・演奏 エレキギター初心者です。1年ほど前に買ったアンプからジーとノイズ音?がします。 ギターにシールドで繋 2 2023/01/05 14:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鬼目ナットの修理
-
後輪のボルトの所のキャップの...
-
タイロッドのロックナット回転方向
-
マフラー交換の際にボルトの頭...
-
立て込みナットって何ですか? ...
-
ボンネットの中にナットが
-
ナットの向きについて
-
このナットの締め付け向きは合...
-
ナットが取れない・・・
-
ブレーキBR7700取付けで...
-
車高調の固着について
-
ホイールナット締め付け時の異音
-
二枚の穴あきパーツをボルト・...
-
六角のナットの表裏について教...
-
「産業機械組立のセオリーとし...
-
アルミホイール、OZスーパー...
-
給油パネルの外し方
-
タイヤの仕入れ価格について
-
ダイハツのミライースに乗って...
-
ノータッチってタイヤゴムを劣...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
立て込みナットって何ですか? ...
-
間違って…
-
タイロッドのロックナット回転方向
-
ボンネットの中にナットが
-
ナットの向きについて
-
ブラックナットについて良品を...
-
ホイールナット締め付け時の異音
-
FRPと金属の接着
-
鬼目ナットの修理
-
後輪のボルトの所のキャップの...
-
給油パネルの外し方
-
二枚の穴あきパーツをボルト・...
-
タイヤ交換について。 タイヤを...
-
固着して、かつ、固定されてい...
-
マフラー交換時にフランジナッ...
-
マフラー交換の際にボルトの頭...
-
ステアリングとボスが外せません。
-
ナットの構造の疑問
-
ボルトとナットを締める時はナ...
-
車の後部座席を外したいのです...
おすすめ情報