
どなたかご回答お願いします。
TRUST製の全長調整式車高調「GReddy PERFORMANCE DAMPER Type-S」についてなのですが、
リアのショックアブソーバーのロックナット(画像赤矢印)、ロッド(画像青矢印)の固着がどうにもならず困っております。画像のようにひっかけレンチではなく六角レンチで回す仕組みです。
CUREの556を吹き、温め、モンキーレンチでがっちりつかみハンマーでたたいてみてもびくともしません。
この場合、赤矢印のナットをゆるめ、青矢印のロッドを緩める、というのが最良なのはわかっていますがナットが緩む方向にネジ山がもうないので、青矢印のロッドにモンキーをかけ、ハンマーでガンガンとやっても平気なのでしょうか?また、固着に有効な手段は考えられる限り試しましたがどうにもなりません。どなたか解決策をご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
参考までに。
背景に写っている取説と思わしきイラストから推測するのですが、下部のロッドは緩みさえすればぬけるのですか?
そう考えるとロックナットをナット割りで破壊してみればどうでしょう?
破壊してロッドを抜いた後、同じ径(もちろん適した強度)のナットを入れればいいのです。
「ナット割り工具」で検索してみて下さい。
本日かなり時間を費やし1本は固着が取れました。ただ、もう一本はまだです・・・。
ナット割り工具って意外と安いんですね。気がつきませんでした。
ご回答ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
レンチはどこにかけて回してます?ナットの上に平たくなってるところにモンキーをかけて回り止めしてナットを回しても回らないですか。
地面にショックを置いてモンキーをかけてそれを足で踏んで回り止めし、ナットにもモンキーをかけてパイプで延長したらいくらなんでも回りそうな気がします。しかし、本当に逆ねじじゃないですよね。
この回答への補足
本日かなり時間を費やし1本は固着が取れました。ただ、もう一本はまだです・・・。
いくらなんでも回りそうな方法を試してだめだったのでここで質問させていただきました。
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
構造的なことはよく分からないけど、逆ネジってことはないですよね?
固着した場合に有効なのは、既にやってらっしゃるようにCRCを吹く、加熱する、適度に叩く。
あと非常に効果的なのが、モンキーを掛けてその取っ手にもうひとつモンキーを掛ける。
分かりやすくいえばモンキーを倍程のながさにするわけです。
取っ手に鉄パイプ等をハメ込んでもOKです。
そして瞬発力を効かせて一気にいってください。
ハンマーで叩くより有効です。
相手側をしっかり噛ませて往来させてやれば、緩むと思いますよ。
これで外れない物は壊さないと外れません。
本日かなり時間を費やし1本は固着が取れました。ただ、もう一本はまだです・・・。
ご指摘の方法で試したのですがだめっだのでここで質問させていただきました。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 電磁気学の問題について 1 2022/06/06 17:26
- 憲法・法令通則 信号機の表示方式についての疑問です 6 2023/01/18 15:06
- Windows 10 フォルダ内の全ての画像を矢印キーでスライドできるようにしたい 1 2022/10/21 12:53
- 数学 高校1年の数学です! この青い矢印の部分が分かりません! ③など余計なことが書いてありますが、 この 6 2022/08/05 20:14
- カスタマイズ(車) 右折が遅い車は 17 2022/12/12 19:41
- 交通科学 信号機の矢印がよくわかりません 赤の矢印は、その方向が赤信号 青の矢印は、その方向が青信号 ここまで 5 2022/06/06 01:10
- 地球科学 中学生 理科 1 2022/11/19 21:48
- PowerPoint(パワーポイント) PowerPointで曲線矢印を描きたいです 1 2022/05/04 14:39
- 作詞・作曲 楽譜のリズムのとり方?をおしえていただきたいです 画像のような場合です。 赤い矢印が、1,2,3,4 7 2022/07/17 21:32
- その他(車) タイヤ交換 インパクトドライバー使用について 5 2022/07/24 22:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鬼目ナットの修理
-
立て込みナットって何ですか? ...
-
後輪のボルトの所のキャップの...
-
マフラー交換の際にボルトの頭...
-
ナットが取れない・・・
-
タイロッドのロックナット回転方向
-
車高調の固着について
-
スチールホイルの刻印について
-
アンカーボルトの正しい締め方
-
日産の純正アルミの平座ナット...
-
ナットの向きについて
-
給油パネルの外し方
-
ボールジョイントの種類
-
ボルトとナット締めについて質...
-
タイヤに穴を開けたいのですが
-
砂利の駐車場ってタイヤ悪くな...
-
どうしてこんな値段 大丈夫...
-
すごく小さな疑問です。 私はタ...
-
ダイハツのミライースに乗って...
-
a picture of Goodyears??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
立て込みナットって何ですか? ...
-
間違って…
-
タイロッドのロックナット回転方向
-
ボンネットの中にナットが
-
ナットの向きについて
-
ブラックナットについて良品を...
-
ホイールナット締め付け時の異音
-
FRPと金属の接着
-
鬼目ナットの修理
-
後輪のボルトの所のキャップの...
-
給油パネルの外し方
-
二枚の穴あきパーツをボルト・...
-
タイヤ交換について。 タイヤを...
-
固着して、かつ、固定されてい...
-
マフラー交換時にフランジナッ...
-
マフラー交換の際にボルトの頭...
-
ステアリングとボスが外せません。
-
ナットの構造の疑問
-
ボルトとナットを締める時はナ...
-
車の後部座席を外したいのです...
おすすめ情報