プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

楽譜のリズムのとり方?をおしえていただきたいです

画像のような場合です。

赤い矢印が、1,2,3,4,…と普通に4/4拍子のリズムだとして、

音符はズレてますよね。

こういうときのリズムが、どうなるのかわかりません

(これは、もう教わったので赤い矢印が書き込めたのですが、教わらないと、わかりません)。

こういうのは、リズムを暗記するしかないのですか? 

できれば暗記したくないのですが…

おしえてください。

「楽譜のリズムのとり方?をおしえていただき」の質問画像

A 回答 (7件)

八分音符なら「1と2と3と4と」と口で数えながら音符の部分だけ手を叩いてリズムに慣れるとかもできますよ。


表記のリズムの場合「(1)(と2)(と)(3と)(4と)」みたいな括りになりますね。
    • good
    • 0

|♪♪♪♪♩ ♩|の繰り返しを手拍子や、楽器などで練習してみましょう。


慣れてきたら、左手で自分の左足を叩いてみます。

そして、八分音符の3番目だけ右手で右足を叩いてみることに成功すれば、左手の動きがご質問のリズムになります。

とにかく焦らず、根気よく続けてみると色々なリズムにも対応できるようになります。
    • good
    • 0

難しいリズムを取る場合は、最小の単位を1拍になるまで落として(遅くして)練習し、徐々に早くして本来のテンポで出来るようにします。


画像はシンコペの基本ですが、最小は8分音符なので、4/4、4分を1拍ではなく8分を1拍として練習します。8/8で8分1拍ずつ取ります。適当に♪=80とかでメトロノームを動かして、最初は1拍、次が2拍とやれば正確になります。
それを徐々に早くしていって、4分を1拍にしてみれば・・・
    • good
    • 0

「五線の楽譜」とは、「音の高さ」と「音の長さ」を約束に従って記載したものです。


(正確にいえば、強弱とかテンポも書いてありますが)

そういう約束事で書かれているのか、きちんと勉強するしかありません。
「日本語」や「英語」と同じで、約束事を理解しなければ読むことも書くこともできません。
    • good
    • 0

たたんたたんたん


と手拍子してみたら
    • good
    • 0

タタータターター


です。前半はシンコペーションです。応援団?とかでもよく耳にするリズムですかね。

暗記ではダメです。簡単なことなので、リズムの読み方をちゃんと覚えた方がいいです。
ただ、画像のような2拍内のリズムは、ちょっと難しめのだけでも
タタータ
ータター
ーータタ
ータータ(所謂裏打ち)
…とパターンは決まっています。これを身につければ、あらゆるリズムに応用出来ます。
    • good
    • 0

タターンタタンタン


という感じになります

わからなくなったら例えばその中で最小の8分音符に分けて考えるといいです

手で四拍子叩きながら口で歌ってみてください


単純に考えたら半分の拍なので
2つ目、3つ目の音符では裏拍になる
って計算してもわかります
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!