プロが教えるわが家の防犯対策術!

軽音部の課題で1人1曲オリジナル曲を作るんですが、どうやって作ったらいいのかわかりません。
私はベースをやっているのですが、ベースで語り引きなんて全くわからないし調べても出てこないのでアコギでやるつもりです。
それでも調べてもよくわからなくてお手上げ状態です。以前友人にこのコードを適当引いたらそれっぽくなるというのを教えてもらったことがあるのですが、それも忘れてしまいました。
簡単に弾けるコードでそれっぽくなるコードの組み合わせも教えて欲しいです。

A 回答 (3件)

日本のフォークソングのコード進行を調べれば、意外と単純なのが分かります。


特に70年代にヒットした曲なんてそうですね。
大体当時のミュージシャンだって、音楽理論に詳しいわけでも、ギターの高度なテクを持っていたわけでもありません。
大概は押さえやすいローコード(EmとかAmとかD7とかCとか)しか使っていないです。
そのコード進行をコピーして、アコギで弾いてみてください。
テンポやリズムは色々試して、ストロークとかアルペジオとかスリーフィンガーとかカーターファミリーピッキングとか使って、メロディが浮かんでくるまで続けましょう。

そこへ詩を乗せれば完成です。
詩なんて単純でいいのです、難しいストーリーなんていらないし。
内容は「俺は強い!」とか「あの娘は可愛い!」とか「〇〇屋のラーメンは絶品!」とかでOK。
「おいでcome on!come on!come on!」だけを繰り返してもいいでしょう。
ちょっと凝った詩にしたいなら、谷川俊太郎の詩集でも立ち読みすればいいのです。
    • good
    • 0

C、Am、F、Gの黄金の循環コードを使えばそれっぽくなるよ。

    • good
    • 0

「語り引き」というのは楽器を演奏するだけってこと? それとも「引き語り」で歌も歌うってことかな?



作詞までというならちょっと大変だけど、曲だけだったら、
・長調なら「C→Am→F→G7」
・短調なら「Am→Dm→F→E7」
あたりを基礎にして後はハミングでやってみては。

軽音部に所属してるんだから「調べてもよく分からなくてお手上げ」というのは淋しいね。普段使ってる楽譜を見ていれば、基本的なコード進行は理解できると思うけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!