
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
残念でした。
伝送線からの電気力線はGND面に向かう成分だけではありません。あらゆる方向に向いています。また、あなたの図ではエネルギーの流れは(1)(2)の中心に、(3)(4)の中心に、(5)(6)の中心に向かってしまい、線路に沿った伝播はないことになります。計算はしてみたのですか?http://site.iugaza.edu.ps/tskaik/files/Microstri …でも読んで勉強して考えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 一辺がLの正方形のコイルです。 上の方の図でコイルに直流電源Eを接続したところ、コイルには電流iが流 2 2023/06/03 23:58
- 大学・短大 電気電子の問題です。この問題が分からないので教えて頂きたいです 幅2mm、長さ5mm、厚さ0.2mm 1 2023/06/21 22:24
- 物理学 電磁波に関する問題 1 2023/02/02 21:34
- 工学 トリップコイルの動作原理について 7 2023/04/02 02:38
- 物理学 物理の電磁気で質問なんですけど、写真のような磁場中の斜面上にある導体棒の問題についてです。まず条件と 2 2023/07/25 09:47
- 地球科学 地磁気が生じる原因が地下のマグマの対流が電流を伴っているからなのですか。 1 2023/02/20 10:03
- 物理学 (2)コイルの位置での磁束密度の大きさと向きを求めよ、ただし、コイル内では磁束密度の大きさは場所によ 1 2023/05/07 01:40
- 物理学 示すように,真空中の直交座標系を考える。y平面に平行な つ領域Iと領域Iがあり,軸上の領域Iと領域I 1 2023/06/25 14:46
- 工学 電磁気学についての質問になります。 画像のような2つのループ電流相互に働く回転力を求める問題です。 1 2022/11/21 15:40
- 物理学 電磁気学についての質問になります。 画像のような2つのループ電流相互に働く回転力を求める問題です。 1 2023/02/08 21:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【物理】 一様な電場とあるので...
-
ワイヤーグリット型偏光子の原...
-
誘電率は非誘電率?
-
偏光板を通る光の振動方向について
-
電流の伝搬速度はなぜ誘電率に...
-
写真の図についてですが、 ①BC...
-
コヒーレンスとは何でしょうか?
-
真電荷を持つ境界での境界条件
-
一様な電場の中に導体、不導体...
-
向かい合っていない板の静電容量
-
E面とH面の指向性
-
xy平面上の点(-a,0)に-Qが
-
なぜ電場の大きさがE=q/2εSか?
-
ローレンツ力とアンペール力に...
-
真空中以外のガウスの法則について
-
相対論的電磁気学
-
電流が時間変化するときの磁場...
-
外部電場を表すときにE eのよう...
-
放電
-
帯電した導体の表面の電位、電...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報