プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

低気圧や高気圧の近くのある地点の風向を求める問題がよく分かりません
低気圧は反時計回りに吹き込み、高気圧は時計回りに吹き出すことは理解しています。
しかし、私が描く風の方向を示す矢印の角度が悪いのかいつも正しい答えとは違う方向を選んでしまいます。何かコツなどがあれば教えていだたきたいです

写真は点Bの風向を求める問題で、答えは南です
矢印は私が描きました

「中学生 理科」の質問画像

A 回答 (1件)

町が手いる原因は、低気圧に吹き込むも空気の流れの方向を、図面全体に適用したからです。

南の方にある低気圧では992hPa以下のところでしか使えません。図面全体では、北西方向にある低気圧(または東側にある高気圧)が全体の風の流れを支配しています。

 等圧線から風向きを見るこつとしては、調べたいところの等圧線を短く切り取り、左に20~30度ほど回転させます。その線上で気圧の低い領域に入っている方に向かって風が流れると考えるのが確実です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!