dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

写真や静止画を使ってスライドショーみたいな動画をつくり、DVDで再生したいと思っています。

私のパソコンには、
WindowsムービーメーカーとInterVideo WinDVD creator2という2つのソフトがあります。
どちらも写真を使って、動画に編集できるようですが、

(1)パソコン以外のDVDプレーヤーでも再生できるようにするには、どちらのソフトを使った方がよいでしょうか?
(2)どんなDVDプレーヤーでも再生できるようにするために、DVDを作る注意点はありますか?
(3)DVDにもR、RW、RAM?などがあり、どれを使っていいのかわかりません。

DVDを作るのは初めてですので、基本的な事もわかっていません。
どなたか、回答をよろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

(1)から(3)まとめての回答になりますが、互換性を重視するのであればDVD-RにDVD-VIDEOフォーマットで作成するのがベストです。

(ただし、すべてのプレーヤーでの再生までは保証できません)質問にある2つのソフトでは、WinDVD creator2が直接DVD-VIDEOフォーマットのディスクを作成できるのでこちらの方がよいと思います。

なお、DVDはディスクの製造元による差が非常に大きいので使用するディスクにも気をつけてください。太陽誘電製(ブランド名はThat's)ディスクを推奨します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
初心者なので、どうしたらよいか迷っていましたが、参考にさせて
いただきたいと思います。

お礼日時:2008/10/17 16:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!