dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フラれてからのプロポーズは非常識ですか?

自分(26歳)には付き合って6年の彼女(23歳)がいました。
2ヵ月前にケンカしてしまい自分から別れようと言ったのですが、
どうしても忘れられず1ヵ月程前に「戻りたい」と気持ちを伝えました。
が、答えは「NO」でした。
理由は、他の人とも付き合ってみたい(彼女にとっては自分が初めての彼氏です)
もしかしたらあなたよりいい人が見つかるかもしれない、とゆうものでした。
他の人と付き合ったことがないので、あなたが一番なのか判断できないと言われました。
ケンカする前までは結婚したいとまで思ってくれていたようなのです。
自分自身も本気で考えていたので、来年あたりにプロポーズをと考えていました。
ただ、これまで結婚の話をしてきていなかったので、そのことは別れてから伝えました、が「遅いよ」と言われてしまいました。
でも彼女は「結婚するならあなただよ」と。
自分がこれまで彼女にキツイ言い方をしたり、怒ったりしてきたことも彼女自身は怒っているようです。
「あなたが私にしたことを忘れないで、美化しないで」と言われてしまいました。
相当傷は深いようです。
反省して、改めていくと伝えてるのですが彼女の耳には届きません。
ただ、彼女もヨリを戻した方が楽かな?と思う瞬間もあると言っていました。
お互い初めての大きな失恋で立ち直れずにいます。
時間がたてば戻ってきてくれるのか、
新しい彼氏ができて私のことを忘れてしまうのか、
先のことなのでどうなるかわからないですが、自分は彼女を失いたくないです。
何度もう一度付き合ってほしいと言っても、答えは「NO」です。
彼女には「今はゼロだよ、今は何も考えられない」と言われています。
本当の意味での別れから2週間~3週間しかたっていないので彼女自身も「時間がほしい」と言いいます。


自分は本当に真剣に考えているんだ、とゆう意味も含めてプロポーズしようと考えているのですが、
こんな状態でプロポーズするのは非常識でしょうか?
それとも今は時間がたつのをじっと待っていた方がいいのでしょうか?
待っている間に彼女に新しい彼氏ができて・・・と考えると後で後悔してしまいそうです。

この事を彼女の母親に相談しようかとも考えているのですが、おかしいでしょうか?
放任主義でサバサバした人なので客観的に見てくれるのではないかと。
(友人だとどうしても私の見方になってしまうので)

何が正しいのか、どう行動するのがベストなのか・・・

A 回答 (12件中1~10件)

はじめまして。


私もあなたの彼女と似たような立場になった事ありますよ。
正直、振られた方はめちゃめちゃ傷つきますよ。彼の都合で別れた場合特に・・。
彼女からしたら、振られて2週間たって少し落ち着いてきたのに、またあなたから付き合いたいといいだした。余計に悩むと思います!!
私の場合ですが・・。
・また付き合いたいと言われても、これからまた別れるんじゃないか?
・あんなに悲しい思いをしたのに、別れた意味は?
・遊びなんじゃないか?
・本当は他の人に振られたからよりを戻したいじゃないか?
・ただ寂しいだけ????
いろいろ考えましたよ。
彼女の場合は他の人も見てみたいって、言ってるんですよね。、別れたときに、振られた側っていろいろかんがえるんですよ。彼女がそうした言って言うならsgnexさんは今は連絡を控えて、たまに電話する位にした方がいいと思いますよ。
sgnexさんは別れて彼女の大事さにきづいたんですよね!
もし、今度よりをもどしそうになったら彼女を大事にしてあげてくださいね☆!!!!

    • good
    • 0

はじめまして!



キツイかもしれませんが…

>この事を彼女の母親に相談しようかとも考えているのですが、おかしいでしょうか?

正直気持ち悪いです。何考えてるんですか?情けないと思わないんですか?
そんな事されたら、引きますし、お母様も娘さんをあなたから遠ざけようとするでしょう。

>何が正しいのか、どう行動するのがベストなのか・・・

彼女さんが今戻ってくる可能性は無いので、行動する事はありません。
「失恋」を静かに受け止めるだけです。

それでも元サヤを狙うなら少なくとも1年は連絡しない方がいいです!
彼女には気持ちを整理する時間が必要です。
数年経って、やっぱり貴方が忘れないとなるかもしれませんし、NOかもしれませんが、
彼女が好きならどちらにせよその答えを受け止めて下さい。
sgnhx111さんが彼女を好きだという気持ちがどうにもならないように、彼女さんの気持ちが冷めた事もどうにもなりません。

新しい恋愛に早く進めますように!
    • good
    • 0

はじめまして。


文章を読んで以前付き合っていた元彼かと思いました。
私も6年付き合っていた彼の日々の暴言等に疲れて同棲までしましたが散々な日々で別れました。結婚も考えていましたが、みるみる彼を嫌いになりました。
一度感情が冷めるともとには戻らずどんなに謝ってきても好きだと言われても以前と同じ気持ちにはなれずはっきりいって迷惑でしかありませんでした。
私の場合、暴言の日々、新しく出会った彼に気持ちがひかれていたのも別れるきっかけになったのですが・・
その彼と結婚します。付き合って半年ですが、迷わず結婚に踏み切れました。
私の場合、母親にも元彼との最悪な日々を伝えていて、新しい彼も気に入ってくれているので、もし相談という形をとっても聞く耳持たなかったでしょう。
というか、別れた彼女の母親に相談するなんてどういう神経しているんでしょう。彼女引きますよ。
    • good
    • 0

 私もおなじ状況になった事が有ります。

彼女が怒ってしまいけんか状態でした。その後彼女が待っていてくれたのがわかりました。なにもしなかったのでさびしかったのか、たぶん1年後に他の方と付き合い数年後に結婚されました。ものすごくつらくまた後悔しました。
 多分本人どうしでないと微妙に判断するのが難しいケースです。彼女の母親との関係がどのくらいかわかりませんが、よく話もしていたなら、十分有りと思います。でも彼女はその事を聞いて余計に怒る人かもしれません。
 時間が欲しいというのはまだ可能性が少し有るように思えます。
まず彼女にちゃんと謝りましたか?できたら半年以内に付き合い記念日とか誕生日とかになんでもよいので努力してください。それがプロポーズが良いのかどうかは難しいです。あなたにしか判断できないと思います。じっと待つ事だけはやめてください。なにも生まない可能性が高いです。
    • good
    • 0

あなたに捨てられた時点で、相手はあなたを忘れたのです。


時間が欲しいというのは、あなたを忘れる時間です。
復縁などあるわけがないでしょう。
6年も付き合ったのにあっさり捨てられればもう取り返しがつかないです。
あなたがよっぽどいい男でもなければ不可能でしょう。

これから思い出の品を捨てるなどして忘れる事につとめましょう。
このままいくとあなたは間違いなくストーカーになります。
    • good
    • 0

ざくっとお答えします。



彼女は質問者さまが初めての男で、ほかの男ともつきあってみたい
そう思っているのですね。

それって尊重してやらないといけません。
とにかく、結婚という檻に閉じ込めるのは、無理というものです。

彼女は、質問者さまから受けたしうちに対して『私にも自由が欲しい』
と言っています。

もう遅い・・・とは翻訳すると「別に好きな男ができた」という意味ですよ。

だいたい、女性はじぶんからひとりぼっちにはならない。
最後の最後まで踏ん張ってみて、我慢して、もう嫌だということで心にはずみを
つけて新しい恋を探し始めるのです。

そこまで辛抱したからこそ、もう自分は自由に新しいチャンスを求めていいんだ
そういう風に自分で納得するんだと思います。

処女でつきあってそのまま結婚するのはロマンチックですが、幸福なうちは
いいですが一度壊れると、他に目移りするものです

とにかく、どんなよいものでも他に比較対象がなかったらそのよさがわからない
じゃないですか。

そうですよね。
可愛い彼女には旅をさせろ  だと思います。

「結婚するならあなた」というのは、今すぐでもなんでもなく、それほど大きな存在という
意味でしょう。
とにかく、彼女めちゃ若いわけで、いますぐ結婚という言葉に心動く年齢ともおもえません。

プロポーズなんてそんな若い時期にやるものではないです・・・と早婚で失敗した私が申しております。

結婚で失敗すると子供まで巻き添えになりますからね。慎重に。
    • good
    • 0

>時間がたてば戻ってきてくれるのか、


>新しい彼氏ができて私のことを忘れてしまうのか、

どちらの可能性もあります
でも今は貴方から連絡を取らないほうが

現実的だと思います
追いかければ修復が不可能になります

ひたすら彼女の連絡が来るのを期待して
待つ事が
貴方の犯した事に対する反省になると思います
    • good
    • 0

30歳女です。


私だったらという観点で話をさせてもらいますので、
一人の女の意見としてご参考まで・・・。

今の状況でプロポーズしても無駄だと思います。

6年も付き合っていたら、その間に自分の置かれる立場も変わると思います。
学生だったのが社会人になったり、未成年だったのが成人になったり・・・。

今までは貴方との関係がなくなり周りが見え始めると、
今まで見えなかったいろんなことが見えてくると思います。
学生から社会人になったら人脈も広がりますし、
今までの価値観とは違う人間にあったりもします。

そうなると貴方以外の人ともお付き合いしてみたいという気持ちも当然かと思います。
ましてや自分がふられたのであれば、彼女は彼女なりに自分の心にけじめをつけて歩き出そうと努力したはずですし。

どうしてもというなら、しばらく時間を置いて、
その間に彼女にもう一度振り返ってもらえるように自分を磨くことでないでしょうか??

ただし、戻ってくる可能性は0に近いと思って、
それでもなお努力しなければならないと思いますが。

もしくは、彼女との思い出を自分の糧にしてこれから自分の伴侶となりうる人を見つけることに力を注ぐべきかと。。。
    • good
    • 0

彼女が「時間が欲しい」と言っているなら、もう少し待ってあげるべきだと思います。



結婚は、先の見えない道なき道を、煩わしいしがらみの中、互いの人生と生命を背負い、厳しい現実生活を送り、死を迎えるその日まで、プライドも何もかも捨ててでも、家庭を守り抜くことです。
周囲をも巻き込む、自分の人生をかけた大きな、責任の重い決断です。

迷いや不安などの葛藤がある状態で、彼女だって簡単には決断できないでしょう。

あなたが彼女を追い込むような形で、急かして結婚を決断をさせたのでは、後々、あなたにも彼女にも後悔が生じると思います。
それだけ、結婚生活というのは、恋愛とは違い、厳しいものであり、日々の現実生活そのものなのです。

だからこそ、互いが納得の上に、それなりの覚悟を持って、自分の責任の下、決断できるような状況を持つべきです。

彼女も、あなたの気持ちはもう十分に理解しているはずです。
あなたの気持ちが分かっているからこそ、自分の気持ちや現実、過去の出来事などを踏まえて、いろいろな葛藤を抱えているのではないでしょうか?

それをきちんと整理し、自分の本当の気持ちを自分自身で確かめたい・・という気持ちが大きいのだと思います。

彼女に新しい彼氏が出来て、彼女が別の男性を選んだ場合は、辛いでしょうが、あなたとは縁がなかったということです。
彼女の気持ちを無視して、彼女と結婚することは出来ませんからね。

ダメなときは、あなたがどんなに焦っても裏目に出てしまい、ダメです。
うまくいくときは、じっくりと腰を据えて待っていてもきちんとヨリが戻ります。

彼女の母親に相談することは、やめておくほうが良いと思います。
彼女の親がどんな親だろうが、すでに互いに成人しているわけですし、恋愛は当人同士の問題です。
親を巻き込むのは、筋違いだと思いますし、彼女の親がどう思うかは分かりませんが、私が親だったら、そんなことを相談してくるような情けない男性に可愛い娘の人生と命を託すのは不安なので嫌です。

真剣に、誠実に自分の人生、あなたの人生を考えている彼女を焦らせる様な事をすると、彼女に逆に嫌がられてしまうことになると思います。

あなた自身も、彼女と同じように冷静に少し時間を持って、自分を振り返って、有意義な時間を持つようにしてみてはどうですか?

辛いでしょうが、こういう苦しいときを乗り越えれば、今後、ヨリが戻ったときに、彼女ともっともっと実のあるすばらしい絆を再構築していけると思いますよ。
    • good
    • 0

今の彼女の気持ちはゼロですよね。

ゼロに何を掛けてもゼロです。この状態でプロポーズは非常識です。彼女の母親に相談?将を射んと欲すれば…ですか。彼女本人に断られてるのに恥ずかしいですよ。

彼女は前に進もうとしてるのだから貴方も進む努力をすべきでは?

結果違う道を歩むようになろうとも後から振り返った時この6年間は無駄じゃなかったと思えればいいのでは。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!