アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちわ。
HTMLメールを受信した際、ソースを見ると以下のようになっていました。

<meta http-equiv=3D"Content-Type" content=3D"text/html; charset=3Diso-2022-=jp">

この、それぞれの頭に付いている"3D"ってなんでしょうか? HTMLメールすべてに付いているというわけではないようなのですが、なんだか、気になります。

どういった意味のものなのか、ご存知の方がいらっしゃったら、お教え願います。

A 回答 (2件)

>まず、"3D"と付いているHTMLメールと、付いていないHTMLメールがありますが、


>付いていなくても文字化け等は起きないのでしょうか?
>
起きる時と起きない時があると思います。
まず、符号化のルールは他にもいくつか有るみたいですので、"3D"とつかない
ですむような符号化をしている場合は大丈夫だと思います。

また、インターネット上のいろんなコンピュータを経由してメールが届いている
と思うのですが、経由しているコンピュータがすべて7Bit文字以外の文字が扱え
るコンピュータであれば符号化しなくても大丈夫でしょう。

>また、"3D"と付いているHTMLメールは半角カナなどが含まれているということな
>んでしょうか??
>
今回届いたメールの符号化のルールは"="については必ず"=3D"に変換してしまい
ますので、"=3D"がついていたとしても半角カナが含まれているとは限らないと
思います。

断言できないのが情けない (^^ゞ
それでは!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんとなくですが、わかりました。
ご丁寧な回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/01/10 13:35

詳しいことは知らないのですが、、、


インターネット上はいろんなコンピュータが動いています。
その中をより確実に通信相手まで情報を届けるには7Bit文字
というのがいいのだそうです。

そのため、7Bit文字でない文字を7Bit文字だけで表現するため
の「符号化」というのが行われます。

たとえば、インターネット上であまり喜ばれない半角カナの「ア」
を符号化するときは、キーワードとして"="をつけた後に半角カナの
「ア」をあらわす文字コードを16進数でつけた

=B1

という形に符号化するわけです。

しかしこの方法だとキーワードの"="とキーワードではない"="の
区別がコンピュータにはできませんので、"="については全て符号
化をしてしまうというルールが有ります。

このソースの「=3D」というのは"="という文字を符号化した結果
です。

こんなんでわかりますか?

この回答への補足

なんとなくわかりましたが、いくつか疑問がでてきました。
まず、"3D"と付いているHTMLメールと、付いていないHTMLメールがありますが、付いていなくても文字化け等は起きないのでしょうか?

また、"3D"と付いているHTMLメールは半角カナなどが含まれているということなんでしょうか??

なんだか、"教えて君"になっててすみません
m(_ _)m

補足日時:2003/01/10 08:58
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!