dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

台湾ヤマハのスクーター、ビーノ125を去年の夏に買い通勤で使っています。春夏秋は好調ですが、冬の朝はエンジンがかからなくなります(昼間はかかります)。購入店に相談し、プラグ交換やアイドリング調整などしていただきましたが、あとは仕様の違いで仕方ないとのこと。周囲に相談すると「エンジンかキャブを交換すれば?」とのこと。ビーノのデザインが気に入っており、費用が多少かかっても乗り続けたいと思っています。対策をしてくれるお店の紹介など、皆様のアドバイスをお願いいたします。

A 回答 (2件)

マジェ125なども同様ですね


日本と台湾では気候の差でオートチョークユニットが違います
マジェの場合は国産内モデルのオートチョークユニットに交換する事で
問題ないようです
ビーノは旧シグナスのエンジンなので国内モデルのオートチョークに交換する事で
直る様な気がします

この回答への補足

H-2さんにいただいたアドバイスを購入店に伝え、ユニット交換してもらえることになりました。
この度は貴重なアドバイスをありがとうございました。助かりました。

補足日時:2008/11/03 06:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
シグナス用のオートチョークに交換ですね。
国内モデルということであれば、購入店に頼んで取り付けてもらえるでしょうか・・・
お店に相談してみますね。

お礼日時:2008/10/20 01:20

京都のショップでマジェ125用のアイシングキットがあります。


これを流用してみては?

参考URL:http://www.moto-harbor.com/nonstopper.html

この回答への補足

結果としては、オートチョークユニットを交換することになりました。
どうかこれで冬を乗り切れますように・・・
この度は、貴重な情報をありがとうございました。ショップのオリジナルキットというものがあることを初めて知り勉強になりました。

補足日時:2008/11/03 06:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
こういう商品があるんですね。早速お店に問い合わせメールを送ってみました。

お礼日時:2008/10/20 01:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!