
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
もうだ~いぶ経過していますが見てくれているでしょうか。
私もIEの重さに少々辟易しSleipnirを長く使用していましたが,原稿バージョンでは広告ブロックがなくなってしまったので,やむなくIEを使用していました。
しかしたまたま昨日,Sleinpir向けのコンテンツブロックのアドオンを発見しました!
Cycloneといって,扱いには少々コツがいりますが,Firefoxなどのアドオンと同じ感覚で1つ1つブロック対象を指定しながら完全にブロックしてゆくことが出来ます。かなり優秀ですのでどうかお試し下さい。
http://www.fenrir.co.jp/sleipnir/plugins/cyclone …
No.2
- 回答日時:
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/11/ …
IE7がインストールされた環境では、ポップアップブロックの機能はIE7のものが使われる仕様になってるみたいですね。
http://journal.mycom.co.jp/special/2007/windowsv …
IE7のポップアップブロック機能は、特定のURLを禁止するブラックリスト方式ではなく、特定のURLのみを許可するホワイトリスト方式になってるようです。面倒でも、ポップアップを許可しなくてはならないサイトURLを順次登録して利用するしかないと思います。
でなければ、IE7Proのような別のフリーソフトのお世話になる、とか。
http://www.oshiete-kun.net/archives/2007/01/ie7i …
IE7がインストールされた環境では、ポップアップブロックの機能はIE7のものが使われる仕様になってるみたいですね。
http://journal.mycom.co.jp/special/2007/windowsv …
IE7のポップアップブロック機能は、特定のURLを禁止するブラックリスト方式ではなく、特定のURLのみを許可するホワイトリスト方式になってるようです。面倒でも、ポップアップを許可しなくてはならないサイトURLを順次登録して利用するしかないと思います。
でなければ、IE7Proのような別のフリーソフトのお世話になる、とか。
http://www.oshiete-kun.net/archives/2007/01/ie7i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電子書籍 中学校のギガスクールPCでTikTokとかサイトを見ようとするとブロックされます。ブロックされずに見 5 2022/05/13 17:12
- Excel(エクセル) 【マクロ】webアドレスにて指定されたCSVファイル【excelソフト表示】を印刷する件 1 2023/02/15 01:52
- その他(インターネット接続・インフラ) YAHOO知恵袋が開けません 2 2022/05/29 22:49
- Excel(エクセル) 【エクセルマクロ】既に開いているIEの、サイズや表示位置を変更するには 4 2022/12/01 22:57
- Excel(エクセル) セルの値をグーグルで検索するエクセルVBAについて! 2 2022/08/01 21:41
- PDF pdfファイルの特定のページを開くには 3 2022/08/10 14:07
- ホームページ作成・プログラミング ログインしないとみることができないWebページの作成方法 3 2023/07/29 13:33
- その他(ブラウザ) Internet Explorer でなければ開けないページ 4 2022/03/25 18:03
- その他(ブラウザ) ブラウザがネット接続不可なのはAndroid 4.2.2 が原因?! 2 2022/07/09 22:23
- HTML・CSS htmlのデータをwebページみたいに見る方法 5 2023/06/23 17:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メールソフト「Thunderbird」で...
-
MT4のアラート設定で、アラート...
-
office365 対処方法を教えてく...
-
Google Chrome インターネット...
-
ウイルスですか?不安なので教...
-
特定のurlを指定してブロックし...
-
AVを見てみたいです
-
Google Chrome Portable
-
タスクバー上のアイコンにカー...
-
E-mailの署名について
-
ワードで直径4cmの円を作成...
-
リンクに飛べる様にする際 「C...
-
マイページの出し方が分かりま...
-
ワードのハイパーリンク、Ctrl...
-
Windows Defender Scheuled Sca...
-
エクセル文字列で縦書きカタカ...
-
PCのグーグルマップで現在地が...
-
パソコンの画面上に黒い四角が...
-
QRコード読み取り後、一発でメ...
-
ユーザー名に大文字を使用して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iPhoneで誤ってポッ◯キットとい...
-
メールソフト「Thunderbird」で...
-
AVを見てみたいです
-
Google Chrome インターネット...
-
MT4のアラート設定で、アラート...
-
office365 対処方法を教えてく...
-
タスクバー上のアイコンにカー...
-
●指定したURLを開かなくするソ...
-
Google Chrome Portable
-
「ポップアップがブロックされ...
-
ちょっとだけアダルトをスマホ...
-
ブラウザのウインドウが勝手に...
-
勝手に中国語のポップアップ・...
-
VBAで 候補の語句が出なくなり...
-
何故か本日からMcAfee の警告が...
-
特定のurlを指定してブロックし...
-
場所を記した地図をメールで送...
-
VNCでctr+alt+deleteキーでタス...
-
広告サイトの表示
-
FireFox:ポップアップのサイズ...
おすすめ情報