dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、fc2掲示板を作成中です。ところで次のことができるか、そして
できるとすれば、どのようにしたらいいのか、できましたら超初心者(HTML記述のよくわからない状態です。)ですので具体的な形で教えていただければと思います。

〔補足説明〕
勿論、「投稿フォーム」で、投稿者のE-mailを入力、投稿してもらいますが、アウトプットとしての「メッセージ表示部」には、メールアドレスを非表示するにはと意味でございます。

よろしく、お願いいたします。

A 回答 (11件中1~10件)

質問者が誤解するといけないので、ちょっと補足します。



<!--parent_area--> ~ <!--/parent_area--> の範囲にはこれだけのことが書かれています。
↓↓
<!--parent_area-->
<div class="parent_article">
<div>
<span class="title"><%p_article_title></span> - <%p_article_name>
<!--email_area--><a href="mailto:<%p_article_email>">E-mail</a><!--/email_area-->
<!--site_area--><a href="<%p_article_site>">Site</a><!--/site_area-->
<!--new_area--><img src="<%setting_newimage>"><!--/new_area-->
</div>
<div class="date"><%p_article_date></div>
<div class="contents">
<!--icon_area-->
<div><img src="<%p_article_icon_url>" /></div>
<!--/icon_area-->
<div class="body" style="color:<%p_article_color>;"><%p_article_body></div>
<!--image_area-->
<!--with_thumbnail--><a href="<%fullimage_url>"><img src="<%thumbnail_url>" class="userimage" /></a><!--/with_thumbnail-->
<!--without_thumbnail--><img src="<%fullimage_url>" class="userimage" /><!--/without_thumbnail-->
<!--/image_area-->
</div>
<div class="panel">
<form action="<%form_action>" method="POST">
<input type="hidden" name="act" value="reply" /><input type="hidden" name="tid" value="<%tid>" /><input class="button" type="submit" value="返信" />
</form>
<form action="<%form_action>" method="POST">
<input type="hidden" name="act" value="edel" /><input type="hidden" name="sub_act" value="edit_form" /><input type="hidden" name="mid" value="<%mid>" /><input class="button" type="submit" value="編集" />
</form>
<form action="<%form_action>" method="POST">
<input type="hidden" name="act" value="edel" /><input type="hidden" name="sub_act" value="delete" /><input type="hidden" name="mid" value="<%mid>" /><input type="hidden" name="tid" value="<%tid>" /><input class="button" type="submit" value="削除" />
</form>
</div>
</div>
<!--/parent_area-->

koma30007さんがANo.10で述べているのは、これをそっくり削除するという意味ではありませんから、念のため (笑)
要するに<!--email_area--> ~ <!--/email_area-->
のみ削除すればいいのです。

ただし・・・・・
質問者さんが求めているのは
「投稿時にE-mailは書かせるが、掲示板上アドレスを表示させたくない」
ということですよね。
つまり掲示板の管理人にだけメールアドレスが分かるようにしたいということでしょう?
<!--email_area--> ~ <!--/email_area-->を削るのは簡単ですが、それをやっちゃうと当然管理人にも見えなくなってしまいます。
もちろんログ管理画面でタイトルをクリックすればメールアドレスを見ることはできますが、すべての投稿者がが必ずメールアドレスを記入するとは限りません。
「わざわざ確認したらメールアドレス欄は空欄だった」じゃ虚しいでしょう。

そこで、<!--email_area--> ~ <!--/email_area-->の範囲を次のように記述すればいいんじゃないでしょうか。

<!--email_area-->★<!--/email_area-->
* 「★」の部分は他の記号でもよい

こうしておけばメールアドレス欄に入力した投稿のみ、名前の横に★印が付くので、掲示板画面からも一目瞭然です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この度は、大変、ありがとうございました。
具体的、且つ、私がやろうとすることを読み取っていただき、本当に助かりました。

ところで、ms_7さんのアドバイスどおり、記号を入れて試してみました。お蔭様で、結果はメッセージ表示部には表示されなく私の希望どおりになりました。ということは、「★」なども一切いれなく

<!--email_area--><!--/email_area-->

の設定でもいいということになりますね。

一方、ログ管理画面も確認してemailアドレスの表示を確認してみました。ちゃんと、ログ管理画面では、表示されておりました。

これで、この件は解決いたしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/29 16:30

今さらの回答で申し訳ありません。


親記事と子記事で変数が若干違うのに気がついていません
でした。
余計な時間を取らせてしまってすみません。

親記事、子記事の区分は次のようになります。
<!--parent_area--> ~ <!--/parent_area-->
…親記事表示のタグが記述されているエリア
<!--children_area--> ~ <!--/children_area-->
…子記事表示のタグが記述されているエリア
※No.7でms_7さんが提示したテンプレート変数一覧に
記載されています。

投稿されない問題も解決したそうで良かったです。

別の質問の返信ボタン等の非表示ですが、some_84さん
の回答にあるように、CSSではなくHTMLの方を編集する
ことをお勧めします。
CSSを編集しただけだとスタイルシートを無効にした場合
に表示されてしまいますので、返信機能を使わせたくない
場合は、HTMLを編集して削除した方が良いです。


それでは、大変失礼しました。m(__;)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

大変、参考になりました。
お蔭様で、少しづつ分かってきました。勿論、まだまだ基礎的内容を
勉強していかなきゃいけないと思っております。

お世話になりました。

お礼日時:2008/10/29 16:18

>この件は、それでいけそうです。

今度、試してみます。

そうですか。
投稿時のトラブルの方も無事解決したようですね。

なお、今回HKITA007さんがなさったように一つの質問事項を複数の他の質問の中で追加質問として書くのは回答者側から見ると決して気分のよいものではありません。
別の質問でMockTurtleさんか誰かも言っていましたが、最初の質問事項が解決したらその時点で質問は速やかに締め切るべきでしょう。
いつまでも締め切らずに延々と追加質問を続けていると、回答者から敬遠されて、次回から「解っていてもこの人には教えない」ということになりかねませんよ(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

some_84さん、ご指摘ありがとうございました。

確かに、私の質問形式が、理由はともあれ追加質問の形態になっております。
これからは、質問毎に、解決しましたら、速やかに締めることにいたします。

マナーも解らず大変失礼しました。お詫び申し上げます。

お礼日時:2008/10/29 14:45

>親記事、子記事の区分がよくわからないのですが・・・。



親記事とは、元記事(トピック)のこと
子記事とは、元記事についた返信(レス)のこと

返信機能を使っていないのならば子記事はそれ自体が表示されないので、
<%c_article_email> と <%c_article_site> は削除してもしなくても結果的には同じです。
確か以前のお話では、返信ボタンは非表示にしたとかだったと思いますが‥

【FC2 掲示版のカスタマイズの仕方をおしえてください。】
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4403735.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変、お世話になります。ご回答ありがとうございます。

1. 親記事、子記事の意味わかりました。

2. 「返信」「編集」「削除」は、非表示にしてありますので、
即ち、子記事にあたる<%c_article_email> と <%c_article_site>は削除しなくていいということになりますね。有難うございます。

この件は、それでいけそうです。今度、試してみます。

お礼日時:2008/10/27 17:45

koma30007さんのご回答を若干補足



<%p_article_email> : 親記事内でメールアドレスを表示する変数
<%c_article_email> : 子記事内でメールアドレス表示する変数
* p = parent(親) , c = child(子)

いずれにしても
<!--email_area--> ~ <!--/email_area-->
の範囲内でしか表示されないので、このエリア変数を目印に探しても差支えない。

※ 参考
テンプレート変数一覧
http://bbs11.fc2.com/docs/template_variables.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。大変、御礼が遅れまして失礼いたしました。
ということは

* p = parent(親) , c = child(子)

の区分ということですね?それに注意して、削除すればいいのですね?
よく、分かりました。基本的なこと、参考になりました。

お礼日時:2008/10/27 10:38

参考になりそうなQ&Aがありますので、ご覧になってみてはいかがでしょうか?



【fc2 掲示板「投稿データ」がメッセージ表示部に表示されないどうしてですか?教えてください。】
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4418444.html
    • good
    • 0

%cというのは分かりませんが、<%p_article_*****>と


いうので投稿した内容を取得・表示しているようです
ので、これに気をつけると良いみたいです。

<%p_article_title>・・・件名
<%p_article_name>・・・名前
<%p_article_email>・・・E-Mail
<%p_article_site>・・・HPアドレス


掲示板がうまく動作しない件は、私も良く分かりません。
Cookieや一時ファイルを削除してから、パソコンを再起動
してから投稿できるか確認してみてください。
Cookie等の削除は、「インターネットオプション」の「全般」
タブで可能です。
※Cookieの情報でログインしていたサイトがある場合、
再度IDやパスワードを入力してログインする必要があり
ます。

後は、モデムも一旦電源を切って、再起動してみてくだ
さい。ルータを使っていればルータの方も・・・

「秘密(プライベート)」から「公開」に戻したらどうなる
かも確認してみると良いと思います。

解決しない場合は、結果をFC2のサポートに伝えて問い
合わせるしかないと思います。
IEのバージョンやOSの種類も伝えてください。

他のブラウザ(FirefoxやOperaなど)何でも良いので、IE
以外のブラウザで投稿できるかについても確認してみる
と良いと思います。
こちらの結果も合わせて伝えると良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が、大変、遅くなりまして失礼いたしました。

1.掲示板がうまく動作しないという件につきまして、(まだ私はCookieについて基本的なことが解っていないようです・・・。)アドバイスいただきましたように、「全般」タブで「Cookie削除」と「一時ファイル削除」をクリックしました。それで、OKボタンで閉じまして、MY掲示板確認を開こうとしましたら、開けません。ということは、うまく動作しないのは、やはりCookie設定にあるようです。インターネットオプションで「全般」タブで「Cookieの削除」「ファイルの削除」「設定」とありますが、「設定」のところは何もしなくて宜しいのでしょうか?

2.e-mailとURLの非表示につきましては、

<%p_article_email>・・・E-Mail
<%p_article_site>・・・HPアドレス

のところを、削除していけば宜しいのでしょうか?<%p部分とは、(親記事)のことですね??<%c(記事)部分は何もしなくて宜しいのでしょうか?すいません。因みに、親記事、子記事の区分が未熟でよくわからないのですが・・・。

本当に、基本的なことばかりでお手数お掛けしまして、申し訳ございません。

お礼日時:2008/10/27 10:31

Cookieを拒否しても投稿完了のメッセージ画面が表示


されるみたいですね。
こちらでも問題ありませんでした。

E-Mailはどこに表示されるのでしょうか?
掲示板にアクセスした時に表示される記事一覧画面ですか?
それとも返信ボタンを押した後に表示される画面ですか?
親記事と子記事がありますが、どれに表示されたまま
なのでしょうか?
どちらかの画面の親記事または子記事、あるいはその
両方の該当箇所の記述がまだ残っていると思います。
「記事一覧画面の場合表示」の親記事と子記事、さらに
「スレッド(返信)画面の場合表示」の親記事と子記事
の部分から合計4箇所ですが、すべて削除したでしょう
か?
URLも表示させたくない場合は、同じように次の記述を
4箇所から削除する必要があります。

<!--site_area--><a href="<%p_article_site>">Site</a><!--/site_area-->

title、name、email、site、new(アイコン)という順番
で並んでいるので分かり易いと思います。
E-Mail表示を削除してある場合は、title、name、site、
new(アイコン)という順番になっているはずです。

次のようになっている記述、

<span class="title"><%p_article_title></span> - <%p_article_name>
<!--email_area--><a href="mailto:<%p_article_email>">E-mail</a><!--/email_area-->
<!--site_area--><a href="<%p_article_site>">Site</a><!--/site_area-->
<!--new_area--><img src="<%setting_newimage>"><!--/new_area-->

またはE-Mail表示削除で次のようになっている記述を

<span class="title"><%p_article_title></span> - <%p_article_name>
<!--site_area--><a href="<%p_article_site>">Site</a><!--/site_area-->
<!--new_area--><img src="<%setting_newimage>"><!--/new_area-->

次のようにします。title、name、newだけ残ります。

<span class="title"><%p_article_title></span> - <%p_article_name>
<!--new_area--><img src="<%setting_newimage>"><!--/new_area-->


記事一覧と返信記事表示の親記事・子記事がそれぞれ
このようになっているか確認してみてください。

※テンプレートをdefaultから変更している場合は、
各テンプレートのHTML編集で削除する必要があります。
※説明はテンプレートがdefaultの場合なので、違う
テンプレートを使用している場合は、記述が違う場合
があります。
どのテンプレートを使用しているのか教えてもらえれば、
具体的な記述が分かるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

koma30007さん、本当にご丁寧にありがとうございます。

少し解ってきたように思います。koma30007さんがおっしゃる4箇所というのは、そういう意味だったのですか?

「記事一覧画面の場合表示」の親記事と子記事、さらに
「スレッド(返信)画面の場合表示」の親記事と子記事

の4箇所という意味ですね。私は、その点も何も分かりませんでした。
ということは(%p)と(%c)を注意して削除すればいいということですね?試してみます。

ところで、私、本当に分からない、理解できないことがあります。
プライベートモードにしてはいるんですが、先だっても、質問しましたが、投稿しても動作しなく、投稿内容が表示されないんですよ。

ご指摘の、Cookieを中高に合わせて設定しても、動作しないんですよ。
Cookieというのは、ただ、中高に合わせてOKボタンだけでいいのでしょうか?他に設定することがありますか?本当に基本的なことで申し訳ありません。因みに、そういう場合でも、サンプル掲示板は動作することがあります。Cookie設定がうまくいっていないようでしたら、サンプル掲示板も動作しないですよね?どこかの他の設定がおかしいように思うのですが・・・脱線して申し訳ないです。時々、うまく動作することが
あったり、全く動作しなかったり、未熟な私には皆目ヒントがうかびません。全ての設定をデフォルトに戻して試しているのですが・・・。
確かに、何かの設定がおかしいのでしょうか?

お礼日時:2008/10/24 21:30

>『次の箇所をコメントアウトではなく削除してください。


><!--email_area--><a href="mailto:<%p_article_email>">E-mail</a><!--/email_area-->』というお話ですから、そのhtml記述個所を削除すればよろしいのですね?

はい、その通りです。
指定の4箇所を削除すると良いです。


投稿後の画面が表示されない件ですが、Cookieを許可
しているでしょうか?
Cookieを許可していないと、次の画面に遷移しないよう
です。(※投稿は正常に完了しています。)

※「インターネットオプション」の「プライバシー」
タブで「中」または「中-高」の設定になっていれば
大丈夫なはずです。
(「高」でも大丈夫なようですが、別のホームページを
閲覧できない場合があります。)

この回答への補足

削除する個所は、

</form>
<!--/投稿フォーム-->
<!--/form_area-->

<!--thread_area-->
<!--記事表示部-->
<div class="thread_wrapper">
<!--parent_area-->
<div class="parent_article">
<div>
<span class="title"><%p_article_title></span> - <%p_article_name>
<!--email_area--><a href="mailto:<%p_article_email>">E-mail</a><!--/email_area-->


<!--email_area--><a href="mailto:<%p_article_email>">E-mail</a><!--/email_area-->の個所ですね?

補足日時:2008/10/23 11:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

koma30007様、おはようございます。
さて、本来ならば、すぐに御礼申し上げなければいけなかったのですが、昨日は、仕事に忙殺されてしまい、ご指摘の方法を試してみる時間がとれず、大変、失礼いたしました。申し訳ありませんでした。

ところで、今朝、アドバイスどおり「メールアドレスの非表示」の件<!--email_area--><a href="mailto:<%p_article_email>">E-mail</a><!--/email_area-->の削除・保存をして試してみましたが、まだ表示が出てきます。私の操作方法がどの点、悪いのでしょうか?お気づきの点、ございますでしょうか?私は『メールアドレス』及び『URL』の表示を非表示としたいと考えているのですが・・・

なお、『投稿』不具合の件ですが、昨日からうまく投稿しましたら「投稿しました」いう風になりました。ありがとうございました。

いろいろ、難しいことばかりで、前にすすみません。
有難うございます。

お礼日時:2008/10/23 10:17

間違えましたので、訂正します。



次の箇所をコメントアウトではなく削除してください。
<!--email_area--><a href="mailto:<%p_article_email>">E-mail</a><!--/email_area-->

※場所に変更はありません。(全部で4箇所)
コメントアウトした場合、ソースを表示するとメール
アドレスが見えてしまいます。

失礼しました。m(__;)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、ご回答有難うございました。

即ち、

『次の箇所をコメントアウトではなく削除してください。
<!--email_area--><a href="mailto:<%p_article_email>">E-mail</a><!--/email_area-->』というお話ですから、そのhtml記述個所を削除すればよろしいのですね?

ところで、別件ですが、初歩的・基本的なことですが、試験的に投稿内容を入力して「投稿」ボタンをクリックしても「投稿されました」との
表示されないのですがどんな原因が考えますでしょうか?

現在は、画像認証は行わないとしてます。

何かお気づきのヒントがあれば、教えていただけないでしょうか。

お礼日時:2008/10/21 09:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!