![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
いつもお世話になっております。
i = Me!ID ’数値型です
sql = "DELETE FROM T_DELETE_ID WHERE DELETE_ID = ""i"";"
CurrentDb.Execute (sql)
としたところ、SQLのWHERE句の条件の指定の仕方が
どうもうまくいきません。
sql = "DELETE FROM T_DELETE_ID WHERE DELETE_ID = 101;"
CurrentDb.Execute (sql)
のようにWHERE句の値を数字にしたら実行できます。
この場合はどのようにしたらよろしいでしょうか
わかる方いらっしゃいましたら、。ご教示の程よろしくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
多分、これでしょう
Sql = "DELETE FROM T_DELETE_ID WHERE DELETE_ID =" & i & ";"
お返事ありがとうございます。
教えていただいた方法で
色々試したところうまく実行できませんでした。
Me!IDで確かに数値が取れてくるはずなのですが【データの型が違います】のようなエラーがかえってくるんですよね。。
参考までに
AfterDelConfirmイベント時の処理の中に書いているので,
変数の記述方法というよりは、その他の原因のほうが
強いのですかね
もう少し試してみます。(半分お手上げ状態です。。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Oracle sqlで質問です。 aテーブルとbテーブルがあり、下記のsqlで取得したidとnameに一致しないレ 1 2022/04/20 20:34
- Access(アクセス) アクセス 削除するレコードを含んだテーブルを指定してくださいのエラー対処方法 1 2022/11/24 15:01
- Access(アクセス) アクセス 有効なフィールド名、または式として認識できませんのエラー 3 2022/08/19 11:53
- MySQL 書籍の内容はまともでしょうか? 1 2023/01/22 03:07
- MySQL 下の画像はSQLの4大命令の性質をまとめたものであるらしいです UPDATE INSERT DELE 1 2023/06/07 15:36
- MySQL SQLです。こんな感じですか?あってますか? うまくいきません教えてくださいお願いします 1 2023/07/08 15:27
- SQL Server [SQLServer] テーブル名からカラム名を取得する 1 2022/08/23 21:20
- Access(アクセス) アクセス where句を使用して複数条件抽出をするには 2 2022/08/29 13:24
- MySQL うまくいきません教えてくださいお願いしますSQLです。クエリ構文です。 1 2023/07/07 12:39
- PHP 重複を防ぐ記述について教えて下さい。 3 2023/04/03 14:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
いちばん失敗した人決定戦
あなたの「告白」での大失敗を教えてください。
-
もし10億円当たったら何に使いますか?
みなさんの10億円プランが知りたいです!
-
コーピングについて教えてください
皆さんはストレスを感じたとき、どのような方法や手段、テクニックで対処していますか?
-
集中するためにやっていること
家で仕事をしているのですが、布団をはじめ誘惑だらけでなかなか集中できません。
-
AccessのWHERE句において、変数は使用できますか?
Access(アクセス)
-
VBとアクセスでSQL文に変数を使いたいのですが
Visual Basic(VBA)
-
Access2010 「演算子がありません」エラー
その他(データベース)
-
-
4
SQL文で パラメータが少なすぎます エラー
Access(アクセス)
-
5
アクセスのデータ型。数値型についてお聞きしたいのですが・・・
Access(アクセス)
-
6
Accessで、フォームからフォームへ値を引き継ぐやり方
Access(アクセス)
-
7
access テキストボックスの値取得
Access(アクセス)
-
8
ACCESS フォームからサブフォームのデータを更新・入力したい
Access(アクセス)
-
9
access2003 クエリSQL文について
その他(プログラミング・Web制作)
-
10
YES/NO型の値
Excel(エクセル)
-
11
【Access】Dcount関数の複数条件で順位を付ける方法について
Access(アクセス)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
10進数から2進数に変換 例 185 ...
-
PowerAutomateで運賃検索がした...
-
画像生成AIのプロンプトの作り...
-
uwscでPauseキーが押されたら、...
-
google Colabでmatplotlibの描...
-
数行削除してコピーするbatファ...
-
テキストファイルの1行目のみを...
-
Fortranでシステム時刻をカレン...
-
HTMLソースが表示のページのも...
-
AIのプログラムについて教えて...
-
VBSでテキストファイルの2行目...
-
vba クリップボードクリアにつ...
-
REGZAに接続できない(パソコン)
-
Google ColaboでGUI作成
-
プログラミングの雑談とかでき...
-
覚えることが少ないプログラミ...
-
Web初心者です。 簡易的なWebペ...
-
プログラミングを学ぼうと思い...
-
・オブジェクト指向のメリット...
-
マイクロソフトがvbを捨てたの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JAVA SQLServerException 列名 ...
-
insert1つの処理でもトランザ...
-
<VB.NET>INSERT文でDBにデータ...
-
Pro*Cの構文エラー
-
PHP&MySQLでの文字列+数列の一...
-
MySQLのINSERT時にたまに重複に...
-
データベースに存在するデータ...
-
配列をループさせてUPDATE
-
php postgres Insert と updat...
-
C#でDBの特定列をUpdate
-
ResultSetインターフェイスでの...
-
VBA ACCESS SQL...
-
VB.NET エラーになる箇...
-
PHP+SQLite でSELECT文のWHERE...
-
phpで複数の検索語を検索対象に...
-
エクセルVBAのデータベース接続...
-
OR検索を実装したい
-
【初歩】配列の格納データ数だ...
-
mysqliを使ってデータベースを...
-
ODBC接続でデータ件数を求...
おすすめ情報