
いつもお世話になっております。
i = Me!ID ’数値型です
sql = "DELETE FROM T_DELETE_ID WHERE DELETE_ID = ""i"";"
CurrentDb.Execute (sql)
としたところ、SQLのWHERE句の条件の指定の仕方が
どうもうまくいきません。
sql = "DELETE FROM T_DELETE_ID WHERE DELETE_ID = 101;"
CurrentDb.Execute (sql)
のようにWHERE句の値を数字にしたら実行できます。
この場合はどのようにしたらよろしいでしょうか
わかる方いらっしゃいましたら、。ご教示の程よろしくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
多分、これでしょう
Sql = "DELETE FROM T_DELETE_ID WHERE DELETE_ID =" & i & ";"
お返事ありがとうございます。
教えていただいた方法で
色々試したところうまく実行できませんでした。
Me!IDで確かに数値が取れてくるはずなのですが【データの型が違います】のようなエラーがかえってくるんですよね。。
参考までに
AfterDelConfirmイベント時の処理の中に書いているので,
変数の記述方法というよりは、その他の原因のほうが
強いのですかね
もう少し試してみます。(半分お手上げ状態です。。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
改行の正規表現について
-
vba 正規表現について教えてく...
-
画像生成AIのプロンプトの作り...
-
pythonでのローカルファイルか...
-
CSVファイルの複数行削除
-
今のプログラミング言語
-
プログラム言語
-
Pythonのエラーメッセージをコ...
-
vba クリップボードクリアにつ...
-
if関数とは?
-
uwscでPauseキーが押されたら、...
-
Geminiフォーム 画像生成で 人...
-
COPYコマンドで、最後に1文字...
-
IT業で開発をされてる方々に質...
-
著作権法について
-
プログラミングについて
-
自作scratch アニメの商用利用
-
数学、プログラミング、物理、...
-
pip --versionがエラーになる
-
pythonの実行に関する質問
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Pro*Cの構文エラー
-
JAVA SQLServerException 列名 ...
-
<VB.NET>INSERT文でDBにデータ...
-
insert1つの処理でもトランザ...
-
ResultSetインターフェイスでの...
-
VBA ACCESS SQL...
-
MySQL 複数の同じような命令が...
-
ASPでSQL文を使う場合に。
-
VB勉強中
-
PHPからデータベースに接続した...
-
VB.NET エラーになる箇...
-
SQLインジェクション対策
-
sqliteの構造体
-
Q&Aサイトを作成していてURLの...
-
データベースに存在するデータ...
-
C#でDBの特定列をUpdate
-
エクセルVBAのデータベース接続...
-
チェックボックスからの複数検...
-
SQL文の連結が、うまくいきません
-
CakePHPでquery()を使うときに...
おすすめ情報