

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんなことに「常識」はないと思いますが、でも義母さんのいうとおりかなとは思います。
新居に泊まるかホテルに泊まるかでしょう。普通は・・・
結婚式の夜というのは、公に二人は夫婦となったと披露する場所で、いってみればこれからは堂々とセックスしたっていいんだよと親も認めた時といえます。
今時婚前交渉なんてあったり前よ!何をいまさら!とお思いでしょうか?
だとしたら花嫁さんとしては非常にかわいげがないというか、恥じらいがないというか・・・
もうとっくにそんなことしてきたんだから、今さら二人で過ごす夜なんてどうってことないですよって言っているようなものです。
結婚の初夜を別々に過ごすことに何の問題も感じない二人というのは、まわりからみればそう思われても不思議はないということです。
本人たちは何にも考えていないでしょうが・・・
入籍が先にすんでいたとしても同じですからね。
私たちは新居はダンナさんがそれまでも住んでいたところに、私の荷物を運びこんでいました。
が、それまではそこで泊まったことはいっさいありませんでした。
じゃあ結婚式の後そこで泊まるというのは考えなかった・・・部屋も片付いていないし、掃除もしてないだろうし・・・なところへ、結婚式のあとくたくたになって入り込んでもムードもへったくれもありませんし、朝食の準備は?
ホテルで宿泊がいいですよ。
この日と次の朝くらいは生活の心配を何もせずに過ごすのもいいことです。
自分らはホテルで結婚式をあげていないので、特にそういった特典はありませんでした。
町でいちばんのホテルに、一流ホテルが安くなるサイトで予約し、スウィートではありませんが、まあまあいいクラスの部屋に泊まりました。
朝食は大きなレストランでガヤガヤではなく、ほぼ個室のような部屋でビュッフェではなく、セットで優雅にいただけました。
自分の町のホテルに泊まるなんてこんな機会じゃないとないですしね。
どうせ財布の紐もゆるんだついでです。
あと、最後に親の目から見ても、結婚式の夜、それぞれの実家に戻ってくる娘や息子・・・どうかと思いますよ。
結婚初夜とは、ああ結婚しちゃったんだなあ・・・と旅立つ自分の子供をみおくり、感慨深い夜をおくる夜でもあるのです。
その夜を奪ってはいけないです。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
既婚の男です^^家から近いのに・・・と義母から言われたそうですが、それに対して旦那さんは
どう言っているのですか?
確かに、義母ぐらいの年齢の方なら、式場と家が近いなら式が終わったら
帰宅するものだと思われているでしょうが、せっかく長い時間掛けて
アレコレ決めてきた結婚式が無事に終わったのですから、慰労と結婚した!
という喜びをホテルという別の場所で想い出の一夜を過ごすのも良いと
思うのです。
その時に重要なのが、義母の息子である「旦那」の意見です。
旦那さんはどう思っているのですか?やはりホテルに泊まろうと思って
いるのであれば、旦那さんから義母に話しをつけてもらいましょう。
もし、旦那さんも義母と同じ意見であるなら・・・旦那さんを説得しましょう。
うちは、式場まで遠いところに住んでたので、初めから式の後はホテルに
泊まることにしてました。
決して帰れない距離ではなかったですが(車で約2時間)、式が無事に
終わった慰労と、想い出の日に家に帰ってスグ現実に戻されるのが嫌だったからです(笑)
No.3
- 回答日時:
結婚おめでとうございます。
一応「初夜」ってことなんじゃないですか?
「新婚初夜に別々なんて・・・」って考えていらっしゃるんでしょう。
普通がどうかはわかりませんが、
すでに新居に暮らしているカップルであれば、新居に帰るかもしれませんね。
そのまま新婚旅行に行くためホテルに宿泊するカップルもいるでしょう。
でも、確かに、結婚式後、新郎新婦が別々のところに帰るっていうのも、変な気はしますね。
夫婦なのに別の家に住んでるってことですから。
普通の部屋ならそんなに宿泊代もかからないでしょうから、
せっかくなのでお母様を立てて宿泊したらいかがでしょう?
お互い実家同士だったら、ホテルに宿泊する経験もそんなになかったでしょうし、これからも旅行のときくらいでしょうから。
No.2
- 回答日時:
ご結婚おめでとうございます♪
新婚旅行へはすぐには行かないということでしょうか。
多くの方は結婚式後に新婚旅行へ行くために
とりあえずホテルに1泊してから空港へという
パターンが多いと思うのですが。
(わたしもそのパターンでした。
家に帰れなくもないけどホテルから空港のほうが近くて。)
新郎母が気にされているのは
結婚式当日の夜に新郎新婦が別々に過ごすことにあるのでしょうか?
せめて結婚式当日ぐらい二人きりで過ごしてほしいとか?
それぞれの自宅に帰るのではなく、
新郎実家に二人で行くとかでもダメなのでしょうか?
たかだか1泊のことなのでここは新郎母の言うことを
聞いてあげた方が丸く収まるのではと思います。
どうぞお幸せに♪
No.1
- 回答日時:
自宅から徒歩3分のホテルで式を挙げました。
宿泊しました。
忘れ物しても取りに帰れるよね~とか言って
なかなかおもしろかったです。
そうでもないとそんな近くのホテル泊まる機会もないですし
義弟の分も予約して泊まってもらいましたよ。
常識で考えられないかどうかはお義母さんの固執な気もしますが・・
結婚式を挙げるホテルならプラン内に当日宿泊なんかはプレゼントで
組み込まれている事が多いと思います。。
せっかくのあなたの晴れ舞台。宿泊代だけで済むなら出来るだけ
周囲のみんなが喜んで祝ってくれる環境にするのも大事な事。
あなたも嫌な気分のままじゃ嫌でしょう?
末筆になりましたが結婚おめでとうございます。
いっぱい綺麗にしてもらって、たくさん祝ってもらって
素敵なスタートになるといいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚式のバージンロードってあ...
-
自分側だけ兄弟を呼ばない結婚式
-
結婚式に実の親を呼ばなかった...
-
結婚式当日の宿泊
-
ブーケプルズの代わりになるゲ...
-
結婚式3週間・・・キャンセル。
-
結婚式をしたくない彼と一生に...
-
子どもに渡す結婚式のお祝い金...
-
結婚式を挙げるのは迷惑だと思...
-
コロナ禍での結婚式の後悔
-
疎遠になった姪、甥の結婚式に...
-
結婚式の手紙、義兄に何と書け...
-
旦那の友達の結婚式に夫婦で呼...
-
両親が死別してます。結婚式及...
-
結婚式に試験で実の妹弟欠席っ...
-
新郎に呼ぶ人がいないと恥ずか...
-
餞別
-
TUBEの「十年先のラブスト...
-
結婚式への親族子供お断り
-
親の反対を押し切って結婚式を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚式を挙げるのは迷惑だと思...
-
結婚式に実の親を呼ばなかった...
-
綺麗と言われなかった!花嫁。
-
結婚式と一周忌の時期が重なっ...
-
夫に結婚式&披露宴をやりたく...
-
結婚式3週間・・・キャンセル。
-
結婚式をしたくない彼と一生に...
-
別居中の旦那を娘の結婚式に呼...
-
プロフィール
-
自分側だけ兄弟を呼ばない結婚式
-
父の再婚相手を結婚式に呼びた...
-
両家の考え方が違いすぎて結婚...
-
結婚式が終わった後に花嫁が実...
-
結婚1年経ってからの結婚式はか...
-
結婚式の日の良し悪し
-
50で結婚したら
-
姉の夫となる人と結婚式で初対...
-
準備を手伝ってくれない彼
-
父親の後妻を結婚式に招待する...
-
父親が生きてるけど結婚式に呼...
おすすめ情報