
タイトルの通り、ドライブ文字からハードウェア名(Win32_DiskDriveのCaptionで取得できるSAMSUNG HD103UJ ATA Deviceのような文字列)を取得する方法はないでしょうか?
CD-ROMデバイスならWin32_CDRomDriveのDriveでドライブ文字が、Captionでハードウェア名が取得できるので対応付けができるのですが、ハードディスクやUSBメモリは対応付けができなくて困ってます。
QueryDosDeviceでドライブ文字から作成される文字列とsetupapiのSetupDiGetDeviceRegistryProperty(SPDRP_PHYSICAL_DEVICE_OBJECT_NAME)で取得される文字列を比較してデバイスを特定する方法も試してみたのですが、SetupDiGetDeviceRegistryPropertyではハードウェア名(フレンドリー名?)が取得できないようでした。
他にもGetVolumeNameForVolumeMountPointで取得したGUIDをレジストリで強引に検索して
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\MountPoints2\CPC\Volume\{GUID}\Data内のデータからWMIでハードウェア特定に使えないかと考えたりしましたが、フォーマットも分からず万能ではなさそうでした。
どなたか、ドライブ文字からハードウェア名を取得する方法をご存じでしたら教えてください。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
サイトにソースが掲載されていました。参考になるかもしれません。
「UsefullCode.net」HDDのシリアル番号や型番などを取得する(しかしWin9x用です)
http://www.usefullcode.net/2007/02/hdd.html
「UsefullCode.net」DeviceIOControl()API
http://www.usefullcode.net/mt-search.cgi?tag=Dev …
「Windows DDK」(此れをインストールする)
http://www.usefullcode.net/2006/12/ddk.html
winddk\3790.1830\src\storage\tools\spti の中にあるサンプルコードが参考になりそうです。
ご連絡が遅れてすいませんでした。
参考サイトの
http://www.usefullcode.net/2007/02/if.html
ここを参考にして、やりたかったことができました。
ディスクの情報取得なら、DeviceIOControlの方が便利そうですね。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 外付けHDDの破損?について教えてください。 8 2022/12/27 15:03
- その他(コンピューター・テクノロジー) 【Tableau Desktop】文字列から8桁の数字を日付型(yyyyMMdd)として取得 1 2023/07/31 10:17
- JavaScript javascriptで文字分割は、 split() などメソッド不要??? 4 2023/02/06 22:50
- Excel(エクセル) Excelのマクロで、特定のセルから順番に値を取得したい 5 2022/12/06 15:34
- ドライブ・ストレージ DVDドライブ外付け 4 2022/06/20 17:19
- Visual Basic(VBA) VBA 改行コードの取り方 1 2022/03/22 14:14
- Excel(エクセル) エクセルにおいてセル内の文字を出来るだけ大きく表示する方法を教えてください。 4 2022/07/30 08:08
- Excel(エクセル) PHPプログラムをエクセルに張り付けると検索ボックスがでてくる! 3 2022/05/08 07:10
- C言語・C++・C# C言語で 英文字のみからなる文字列、”Radar”、”WasItACatISaw”、”a”、””(空 5 2022/12/20 15:17
- JavaScript HTMLでJavaScriptを使用してプログラムを作ります。 入力されたパスワードを取得して、パス 2 2022/10/18 01:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Yahoo! JAPAN IDを新規取得でき...
-
ASPでIPアドレスの逆引きした結...
-
MySQLのカラム名を取得
-
(Win32)ファイルパスから物理ド...
-
format関数について
-
商品ページの項目をエクセルに...
-
VBS「開いているページ」のURL...
-
GPS携帯(3キャリア)で撮られた...
-
他のWEBサイトの情報を自動で取...
-
ps3で久しぶりにCDの音楽情報取...
-
MACアドレスのベンダーコードの...
-
検索結果を昇順、降順でソート...
-
VBA: HTTPでのスクレイピング
-
「取得先」という表現について
-
【VBA】EXCELブックを開かずに...
-
EXCEL、マクロ-改ページ行番号...
-
VB.NETで他のアプリが完全に起...
-
vb6で、特定のフォルダを常時監...
-
DMMの動画を全件取得したのです...
-
ドライブ文字からハードウェア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「取得先」という表現について
-
Excel VBA:特定の文字列以降(...
-
EXCEL、マクロ-改ページ行番号...
-
DMMの動画を全件取得したのです...
-
【C#】FindWindowExの使い方を...
-
各クライアントマシンのログイ...
-
(Win32)ファイルパスから物理ド...
-
Yahoo! JAPAN IDを新規取得でき...
-
PHPを使って、別サイトの一部を...
-
ps3で久しぶりにCDの音楽情報取...
-
ローカルのコンピュータ名を取...
-
VBブラウザに表示されているテ...
-
format関数について
-
ミュージックのアートワークを...
-
ドライブ文字からハードウェア...
-
IPアドレスとMACアドレスを取得...
-
VBAでPDFのアクティブページ番...
-
バッチファイルでPCのモデル名...
-
VB or VBScriptでPCの製造番号...
-
iphlpapiのGetAdaptersInfoでNI...
おすすめ情報