
ウイルスにかかったのかavast!がrecycled/boot.comがウィルスであると検知したため削除したのですが・・・
以降にCドライブ他、ドライブを開こうとすると『C:\recycled\boot.com アプリケーションは Win32 モードで実行できません』と表示されて開くことができません
○システムの復元を実行して数日前の状態に戻したかったのですが、2日前の状態に戻そうとしても、「復元できませんした」と表示されます
○セーフモードで起動しても同じように表示されCドライブを開くことができません
avastで検索するたびにrecycled/boot.comがひっかかるため、消してみて再起動するも、また勝手に作られているのか再び検知されます
http://pasokoma.jp/46/lg463392
こちらにも似たような質問をしたのですが、できるだけ早く解決したいためOKWaveにも投稿しました。
解決手段が見つかり次第、双方の質問が解決に至ったことを明示します
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ウィルスが駆除し切れていません。
ウィルスの発病は抑えられていますが、ウィルスを発病させようとしている「潜伏ウィルス」は残っています。
その「潜伏ウィルス」が、毎回、C:\recycled\boot.comを作成し直すので、消しても消しても検知され続けます。
>○システムの復元を実行して数日前の状態に戻したかったのですが、2日前の状態に戻そうとしても、「復元できませんした」と表示されます
>○セーフモードで起動しても同じように表示されCドライブを開くことができません
かなり「どうにもならない状態」まで悪化してますので、他の駆除ソフトの最新版を試すか、すっぱり諦めてWindowsを再インストールして下さい。
この回答への補足
セーフモードでのシステムの復元も不可だったため、無効にして再度セーフモードでウイルス検索を行いました
C:\System Volume Information にトロイが複数存在し順に削除しました
各ドライブ直下にautorun.infが存在したため全て削除しました
他の駆除ソフトの使用ですか、セーフモードでのウイルス検索が終了したら試してみようと思います
Windowsの再インストールとはOSの再インストールということですか?
一応考えていますが、その場合は他のドライブもフォーマットしなくてはならないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーソル矢印?の砂時計が点滅...
-
突然大量のウィンドウが大量に...
-
system32またはRASAPI32.DLLの...
-
夕方になるとPCが重くなる…
-
コマンドプロンプトが起動後す...
-
ワードのタイトルバーが点滅して
-
スクリプトファイルが見つかり...
-
ウイルス?PCのパスワード入力後...
-
MDB2 Errorについて
-
Macafee
-
エントリポイントが見つかりません
-
PCが何秒おきに何回も止まる
-
変なメールが・・・タイトルが ...
-
McAfee の偽ウィルス警告が右下...
-
ウィルスバスターのウィルス警...
-
CD-Rデータのウイルススキャン方法
-
fc2で画像を見ていたら、ウイル...
-
ウィルスバスターの無料版が期...
-
「ウィルス検出のご連絡」とい...
-
PC立ち上げと同時にダイアログ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
突然大量のウィンドウが大量に...
-
スタートアップの自動起動の停...
-
スクリプトファイルが見つかり...
-
c:\\winnt\\system32\\cmd.exe...
-
ウイルス?PCのパスワード入力後...
-
NECのPCにプリインストールされ...
-
タスクマネージャーのイメージ...
-
コマンドプロンプトが起動後す...
-
カーソル矢印?の砂時計が点滅...
-
突然一瞬だけ青い画面になってP...
-
危険を知らすマーク
-
度胸だめしってサイト。
-
ネットワークアイコンがついた...
-
「ようこそ」画面からの起動時...
-
システム終了後電源切れず
-
デュアルブートについて、 デス...
-
MDB2 Errorについて
-
msmsgs.exeを無効にできないのです
-
パソコンの画面全体が黒の下地...
-
ワードのタイトルバーが点滅して
おすすめ情報