重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

BTOにてPCを買い換えようと思っています。
近いうちに新規格のCPUと対応するマザーボードが出るから、
今は買い替えを待った方が良いと聞きました。
CPUのピン数だか形状が変わるということらしいです。
intel core2何とかだった気がします。

規格変更になるのは本当ですか?
だとしたら、新規格まで買い替えを控えておいたほうがよいですか?

A 回答 (5件)

規格の変更は本当ですが、待っていたらいつまでも買えませんよ。


今のところの予定は次のとおりです。

・Bloomfield(ブルームフィールド):正式名称Core i7
ハイエンド向け。ソケットがLGA1366

・Lynnfield(リンフィールド)
一般ユーザー向け。ソケットがLGA1160

現在のLGA775含めてどのソケットも互換性はありません。

参考にしたHP:http://pcparts.fc2web.com/cpu-intel-future.html
    • good
    • 0

# 必要なときが買い時 :)



見方を変えれば、待てるなら買わないでOK。
    • good
    • 0

どの程度の価格帯の製品を狙っているかにもよります。


ハイエンドねらいなら、待ったほうがいいと考えます。
新規格では、DDR3メモリ必須のようですが、DDR2に比べ、少々割高です。
パソコンパーツは時価モノなので、いつでも買い時のようなモノです。
安心して使いたいということであれば、ある程度評価の固まった現行製品や旧製品を狙うのもアリかもしれません。
    • good
    • 0

しばらくはハイエンドのみらしいので高いですよ

    • good
    • 0

intel core i7 ではないでしょうか?


Windows も Windows 7 がでるようです。

ですが、不具合も多いと思いますので、
来年の三月、四月頃に購入を検討してみては?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!