
どこのボタンををしてしまったのか、今までヤフー画面、そしてこのサイトもなのですがお気に入りを表示していても横スクロールすること無く全画面表示されていました。
が、なぜか画面上の文字、絵すべてが横長に伸びて表示されて文字もピンとがあっていない感じに表示されてしまい困っています。
ちなみにディスクトップの画像からすべてが横に少し伸びてしまっています。
15.4型画面はワイド画面なので今まで横スクロールなどしなくても見れていたので元に戻したいのですが手順がわかりません。
再起動でもダメ。拡大縮小も100%になっていますし文字サイズもいつもどおり中です。
どなたか手助けお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
デスクトップで右クリック「プロパティ」「設定」「画面の解像度」1366×768(近い数字)にスライドし、「適用」
「コントロールパネル」「システム」「ハードウェア」「デバイスマネージャ」でグラフィック関連ドライバに!?などの黄色のマークはついていませんか?(サイトから最新版をダウンロード、インストールするか「削除」再起動でWindows汎用ドライバを再生成してみる。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
参考URL:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
お早い回答ありがとうございます!
解像度をスライドして教えて下さった数時に近くした結果今まで通りの画面に戻りました。
大変助かりましたありがとうございました!!
No.3
- 回答日時:
ディスプレイのプロパティを開き、一番下にある画面の設定を選択
解像度のスライドで調整
調整できなければドライバが壊れているかデバイスの故障
良くあるのがWindowsアップデートでドライバもアップデートされ普通は自動的に解像度は設定されるのにされていないからだと思う
nVidiaのドライバアップデートでおかしくなることが多い
ご回答ありがとうございます。
そのとおりアップデート後でしたので原因はそれだと思われます。
無事元通りになりました、ありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
多分、モニターの解像度が何かの拍子に替わってしまったのだと思います。
OSはWindowsXPですか? XPなら下の方法を試してみてください。
画面の何もない所で、右クリックをして、一番下にある「プロパティー」をクリックします。
「画面のプロパティー」というウィンドウが開きますので、一番左の「設定」タブをクリック。
「画面の解像度」のスライダーを適当にスライドさせて、左下の「適応」ボタンを押します。
まだ表示がおかしいようなら、同じ手順で色々設定を替えてみてくださ。
Vistaは触った事がないので、多分同じだと思うのですが・・・どなたか補足をお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS トリミングで表示した画像をクリックで元どおりにしたい 3 2022/12/16 18:49
- その他(動画サービス) VLCメディアプレーヤーについて 1 2022/11/29 14:19
- WordPress(ワードプレス) ワードプレスで、左寄せ画像と文字を横並びにせず、画像の下に文字を表示される方法を教えてください 1 2022/04/24 11:06
- YouTube YouTubeを横画面で見ようとすると勝手に全画面表示になります。 YouTubeの設定を見ても、" 4 2023/07/15 18:09
- HTML・CSS スクロールすると追従する画像のコードを書いているのですが、追従する画像の大きさの調節が上手くいきませ 2 2022/04/18 12:52
- デスクトップパソコン パソコンのこの症状に悩まされる。 6 2023/02/24 12:52
- gooブログ Twitterの動画画面をgooブログに埋め込めない 4 2022/06/03 16:40
- iOS iPhoneの画面が見切れて困ってます ゲーム画面などで文字が見切れてしまっていたり タップする部分 2 2022/07/05 22:45
- モニター・ディスプレイ WindowsノートPC 13.3で画面縮小したい 画面全体が見えない めり込んでしまってます 1 2023/01/22 13:42
- その他(Microsoft Office) エクセルでの作成データをモニター画面内に収めたい。 1 2022/04/23 11:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
図の圧縮で「解像度の選択」が...
-
デュアルディスプレー スクリ...
-
Windows7でのエアロ機能につい...
-
Win10の画面変更操作
-
NECのディスプレイ
-
パソコン画面が横広がりになっ...
-
システムの詳細設定が見えない
-
「●」よりも小さく「・」よりも...
-
killer control centerは必要?
-
インターネットの画面を中央に...
-
HOSTキーってどこですか?
-
コマンドプロンプトでのエスケ...
-
突然返信のフォントが大きくな...
-
Thunderbirdでの画面表示文字を...
-
NahimicSvcというプロセスにつ...
-
パワーポイントで全角英数字を...
-
エクセルの「セルの書式設定」...
-
ブラウザ起動~ログインまでの...
-
全画面表示にするとシート名が...
-
Access2003 プルダウンメニュー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デュアルディスプレー スクリ...
-
図の圧縮で「解像度の選択」が...
-
PCの画面が横長になってしまい...
-
パソコンの画面がモニター枠に...
-
パソコン起動時のロゴ、解像度...
-
windows media player が眩しい
-
NECのディスプレイ
-
Windows7でのエアロ機能につい...
-
パソコン画面が横広がりになっ...
-
画面表示が横にのびて表示され...
-
パソコンの画面の大きさを調べ...
-
画面のずれ
-
sp1をダウンロードしたら
-
PE選択後OKしました。
-
Windows 7, 初期画面の右端が欠...
-
起動画面の設定方法
-
画面と同じサイズで印刷したい...
-
マウスが画面からはみ出てしま...
-
スクロールできる画面キャプチ...
-
マウスポインターが画面の右端...
おすすめ情報