dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一人暮らし用の暖房器具ですが、電気ストーブ、赤外線、ガス、オイルヒーターといろいろな種類がありますが、何がお勧めですか?
あまり換気をしたくないので石油ストーブはやめておこうと思っています。
オイルヒーターは電気代がものすごくかかると聞いています。

(1) 光熱費が安い
(2) 空気が汚れない
(3) 体に悪くない
(4) 暖かい
(5) その他

それぞれの項目でコメントいただければうれしいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

各条件は相反するものと考えましょう。


つまり、

ガスや灯油のファンヒーターは光熱費が安いが空気を汚す
空気を汚すものは体にはよくない
遠赤外線ヒーターは空気は汚さないし体にはいいが電気代がかかる
ファンヒーターは急速に暖まるが、遠赤外線ヒーターは時間がかかる

基本的にはこんな感じですので、何を優先するか、ですね。
健康優先なら、強力な遠赤外線ヒーターを使用し、不在時にも弱くつけておくことで急速暖房の必要をなくせばいいと思います。
逆に光熱費優先ならファンヒーターですが、賃貸だと部屋でガスが使える場合の方が少なく、灯油は面倒ですし、燃焼云々はともかく部屋の中を温風が吹きまくる事によるホコリやカビの飛散は防ぎ様がありませんので難しい所です。

なおオイルヒーターは日本の家屋では主暖房にはなりませんし、ハロゲンヒーターなどの電気ストーブ系(発熱部が赤や白に光るもの)は局所暖房用と考えて下さい。
また、エアコンやファンヒーターなどの温風式は、必ず暖かい空気が上に上がって相対的に床付近が寒く感じる事になりますので、暖気をかきまわすために扇風機やシーリングファンを使ったり、床の冷えを防ぐためにホットカーペットやコタツを併用すればその分光熱費は増えますのでご注意を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにすべての条件を満たすものはなさそうですね。
優先順位を考えて、どこまでお金をかけられるか。ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/30 11:58

エネルギー別ならこんな感じでしょうか…



(1) 光熱費が安い → ガス   
(2) 空気が汚れない→ 電気
(3) 体に悪くない  → 電気
(4) 暖かい      → ガス

自分は1DKですが階上で、灯油の運搬や給油の手間もあるのと、結構冷える所に住んでいるので、ガスファンヒーターにしてます。給油が必要ない所がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ガスは暖かそうですが、換気をしなければならなさそうなので考えています。
灯油は面倒なのと危険そうなのでやめときます。
有難うございました。

お礼日時:2008/10/30 11:53

◇維持費と暖かさで選べば


ガスファンヒーターでしょうね。

◇石油ファンヒーターは灯油の置き場所と給油の手間、換気の必要性から
1人暮らしには向きません。

◇オイルヒーター、電気ストーブ(ハロゲン、セラミック、遠赤外線含む)は維持費が高く、部屋全体に暖めるには能力と適温への所要時間が掛り、メイン暖房としての部屋用、長時間使用には適さない。

◇もしも、オール電化や新規設備の住居なら、床暖房とエアコンの組み合わせが我が家では気に入ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電気ストーブって維持費がたかいんですか?!
知りませんでした。
あまり広範囲で暖かくなりにくので、そんなにメリットはないかもしれませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/30 11:50

(1)ファンヒーター


(2)オイルヒーター、パネルヒーター
(3)オイルヒーター、パネルヒーター
(4)ファンヒーター

項目別だと、こんな感じでしょうか?
私はリビングはエアコン、寝室はパネルヒーターを使っています。
最初はパネルヒーターだけだったのですが、部屋中が温まるには時間がかかるし電気代が高くなるので、リビングではエアコンを使うようになりました。
寝る時はエアコンだと乾燥しすぎるし、寝室は6畳しかないのでパネルヒーターのみでも、わりと早く温まります。布団もあるしパネルヒーターをタイマーセットして寝ます。
でも、電気代と暖かさだとファンヒーターにはかないませんね。
私は灯油を運ぶのと給油がメンドウなので、使いませんが…。
最近は灯油も高いですし、そんなに低コストじゃないですしね。
でも暖かさではダントツではないでしょうか?
一人暮らしだとワンルーム(6~8畳)くらいですか?
それなら、エアコン+パネルヒーター(オイルヒーター)併用。
エアコン+炬燵(ホットカーペット)とかが良いかな?と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに寝る時にエアコンは乾燥してお肌によくないかもしれませんね。
具体的にありがとうございます。

お礼日時:2008/10/30 11:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!