dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

できれば三重県、無理なら関西で、それも無理であれば全国どこでもかまいません。一面の水田に沈んでいく夕陽を見たいと思っています。どなたかご存じありませんでしょうか。

A 回答 (7件)

一般的に関西はずっと見渡せるような平地が少なく、その割りに人口が


多いので、どうしても風景の中に住宅が入ってしまいます。住宅が入る
のが不可と言われるなら、庄内か越後に行って頂くしかないのですが。

関西で敢えて言うなら、滋賀県の湖東方面がそれに近いです。例えば
虎御前山などは、田んぼ~家~琵琶湖と見えてその先に夕陽が沈みます。
http://www.kushimoto.co.jp/index.html
(写真は夕陽の反対側になりますね。夕陽は琵琶湖側に沈みます)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

FEX2053様。
回答いただいてありがとうございます。
仰る通り、平地が少ないですね。私は大阪市内に住んでいるので、そのことはよく分かります。
ある程度、住宅やその他の建築物なんかが入るのは構いません。また思いついたら教えていただきたいと思います。
ところで、教えていただいたサイトですが、見たところ串本の海中公園を紹介しているようでした。湖東方面の写真、見てみたいです。再書き込みお願いできないでしょうか。

お礼日時:2008/11/06 19:32

#4です。

ごめんなさい、虎御前山はこちらですね。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~kayose/sizenhodou/29 …

あと、米原近くの日撫山も展望は悪くないです。ただ、こちらは
家が多いですけど・・・。
http://rail-travel.hp.infoseek.co.jp/point/jrc/s …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

FEX2053様。
何度もお手間を取らせてしまってすいません。
虎御前山いい感じです。わりと広い面積の水田がありそうですね。
角度によっては、うまく沈む夕陽が見られるのではないでしょうか。
日撫山も良さげです。
ただ、家が多いというのは、関西にこだわる限りもう諦めるしかないですね。

お礼日時:2008/11/08 16:45

#5ですが、もし朝日の昇るときでいいのなら、湖西の新旭道の駅周辺の水田から、琵琶湖越しの朝日が見られるはずです。


http://www.biwa.ne.jp/~windmill/access.html

関西だったら、どうしても水田の規模に制約&海沿いは山が迫っているorリアス式海岸が多いので、どうしても、お望みの海原に近い一面の水田というのは無理です。

棚田だったら、良好な写真撮れますけど。
http://miz.yu-yake.com/thema/tanada/tanada-now.h …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

dod1972様。
なんどもお気遣いいただいてすいません。
そうですね、滋賀県がひとつのキーワードになるような気がしてきました。湖東から夕陽を見るというのは無理そうですか?
棚田もきれいですね。問題は見る角度でしょうか。

お礼日時:2008/11/08 16:38

関西にはありません。



秋田の八郎潟まで行けるならカンペキなんですが、無理っすか?
↓は、男鹿半島の寒風山展望台からですけど、八郎潟干拓地と同じ標高まで降りれば、お望みの風景は観れるはずです。
http://www.mapple.net/photos/H0000040653.htm

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E9%83%8E% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

dod1972様。
回答ありがとうございました。
八郎潟ですか。こちら大阪なので、これまた遠いですね。(笑)
写真見せていただきました。これで、6月頃の水を張った状態で、
正面に日が沈めば完璧ですね。
やはり、関西では無理ですか。(苦笑)

お礼日時:2008/11/06 19:39

たぶん国内で、地平線まで水田という光景はまずないでしょう、地平線まで水田どころか、国内では平地に地平線があること自体がめったに見られないですから。

近い光景は、新潟平野の一部とか、石狩平野の一部でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

travelKENKEN様。
回答ありがとうございました。
そうですね、やはり関西で、というのは無理かもしれませんね。
新潟か石狩ですか。遠いなぁ。(苦笑)

お礼日時:2008/11/06 19:25

関西人です。



私がみて感動したのは

裏磐梯のとある棚田です。

とあるというのは地元の人間に連れて行かれたので
場所の特定ができないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

narara2008様。
回答をいただき、ありがとうございました。

実際にご覧になったんですね。うらやましいです。
ですが、先の方にもお詫びしたように、棚田ではない一般的な水田を見たいと思っております。
欲を言えば、地平線まで水田が続き、その向こう側に日が没してゆく。
そんな風景を求めています。
日本では、不可能なのかもしれませんね。
言葉が足りず、不快な気分にさせてしまっていたらお詫びします。
申し訳ありません。

お礼日時:2008/11/05 23:44

滋賀県高島市畑の棚田ですね。


滋賀県内では唯一「日本の棚田百選」に指定されました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

QES様。
早速の回答ありがとうございました。ネットで見てみましたが、素晴らしいですね。
ただ、求めているのは棚田ではなく、一般的な水田で、夕景をバックにすると、海原のように見える景色なんです。
米どころ、しかも大規模な農家が集まった所でなければ、こんな風景は不可能かと思いますが、お心当たりはありませんでしょうか。

言葉足りず、申し訳ありません。

お礼日時:2008/11/05 23:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!