
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
詳しい状況説明がないので何とも言えませんね。
アプリケーションソフトを起動していない時ですか?Webサイトの閲覧中でしょうか?お絵かきソフトを使っている時でしょうか?質問者さんの質問を見ている人には、質問者さんのPC環境や問題発生時の状況は見えません。せめて、何をしている時に起こったことなのかくらい書くようにしましょう。さて、他の回答者の方々がOSのサウンドに関して述べられているので、私はブラウザでWebサイトを閲覧中の出来事という前提でお話します。
サイトの中にはリンクやバナー・アフェリエイトなど、特定のエリアにマウスポインタが入った時にクリック音を出すものがあります。クリック音と同じ音であったり、カメラのシャッター音のようなものであったりします。この場合はもちろん、マウスを動かしていなければ音は出ません。ところが、マウスを動かしていなくてもそういう音が出る場合があります。そのページがそういう仕掛けになっているのですね。これだとマウスを動かしていなくても音は出ると思います。どういう意図があるのかまでは判りませんが。。。もしWebサイトを閲覧中の出来事であれば、次にクリック音がした時のサイトを確認してみれば、謎が解けるかもしれませんね。
No.3
- 回答日時:
可能性として
・タッチパッドやマウスの故障
・サウンドとオーディオデバイスで、マウスのクリック音と同じサウンドが他のイベントに割り当てられている
ですね。
確認してみて下さい。
No.2
- 回答日時:
777-miさん 今日は!
「スタートメニュー」→「コントロールパネル」→「サウンド、音声、およびオーディオデバイス」を開き、画面の「サウンドとオーディオデバイス」を開きます。
「サウンドとオーディオデバイスのプロパティ」から「サウンド」TABにあるプログラムイベント欄の▼マークで効果音を出したい条件を選びます。
「ナビゲーションの開始」を選び「サウンド」のプルダウンメニューから、「Windows XP Start.wav」を「ナビゲーションの終了」で「なし」に設定して「適用」・「OK」ボタンをクリックします。
個別のサウンドの設定ですので他の音が出なくなる事はありません。
「サウンドとオーディオデバイスのプロパティ」の、「音量」TABで「ミュート」にチェックが入っていると、必要な音まで出なくなってしまうので注意して下さい。
音量の設定は「詳細設定」ボタンを押すと細部の調整が出来ます。
●コンピュータのカスタマイズ6. 効果音の使用↓
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/s …
再設定の際に確認して下さい。
No.1
- 回答日時:
対処法ですか・・・・・リカバリ
システム音のファイルが壊れていることが考えられます。システム異常ですね。
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beg …
他の方法では、消す以外に無いのではありませんか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ブラウザ) Microsoft edgeのスクロールバーについて 2 2022/09/19 16:56
- Windows 10 (緊急)windowsのタスクバーやアプリ?が反応しない 3 2023/03/28 05:03
- iOS Gragebandでのみ左クリックが有効にならない 1 2022/08/19 13:18
- ノートパソコン PCが異常に遅い 12 2023/04/05 14:01
- Windows 10 Win10の起動画面でフリーズすることがあります。どのような原因が考えられますか? 3 2023/04/26 20:21
- マウス・キーボード タッチパッドでドラッグしたい 1 2023/08/08 20:41
- その他(IT・Webサービス) ANDROIDタブレットでZOOMのテストサイトを開いてもテストが始まりません https://ww 1 2023/08/26 16:31
- Firefox(ファイヤーフォックス) Firefoxが起動しない原因とカイゼン方法 2 2022/07/19 10:54
- その他(Microsoft Office) EXCEL2007 右クリックに「値を貼り付け」がない プライベートのパソコンを購入し(window 3 2022/04/13 23:10
- マウス・キーボード マウスって便利な入力器具ですね。マウスに変わって使われる次世代の入力器具はどんな物になるでしょう 6 2022/10/05 14:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PC素人 音が出なくなりました……
-
Youtube等、動画サイトの音声が...
-
「サウンド、ビデオ、およびゲ...
-
midiファイルが開けない
-
パソコン(WindowsXP)の音量
-
skypeで会議通話中に人によって...
-
webカメラが無効に出来ません
-
PC本体から音が出るのを消したい
-
サウンド、音が出ない・・・。...
-
急にサウンドが震え、スローに...
-
システム音のサウンドなし設定...
-
パソコンの音割れについて
-
Windowsアップグレード後、音声...
-
BEEP 音を消す
-
突然「ピッ」というへんな音が...
-
非表示デバイスの削除の方法
-
音楽と動画が速い速度で再生さ...
-
既定のデバイスは一つしか選べ...
-
音がすべて早送り再生のように...
-
音が出ない!!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーとイヤホンで個別に...
-
突然「ピッ」というへんな音が...
-
特定のゲームだけ音が出ません
-
音がすべて早送り再生のように...
-
オーディオ ストリームって何で...
-
Displayportから音声を出力しな...
-
急にサウンドが震え、スローに...
-
音が出ません(Windows98)
-
PCの音がゆれる(?)
-
HPのノートパソコン 指紋認証...
-
オーディオデバイスなし。音が...
-
音の聞こえ方がおかしい
-
windows7でUSB DACを接続しても...
-
引越し手伝いのお礼にとHarman/...
-
フォーマットがデバイスにサポ...
-
サウンド設定の再生の既定値が...
-
Realtek PCIe GBE Family Contr...
-
サウンド デバイスに問題がある...
-
EDIROL UR-80とSONAR LEの・・・
-
「オーディオデバイスなし」と...
おすすめ情報