重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、imacG5(1.8GHz OS10.3.5 M9250J/A)を使用していますが、最近、グラフィックの表示が遅くて困っています。
最近のMACmini(Intel Core 2 Duo)を購入した場合、このimacG5をモニターとして使用することは可能でしょうか?
以前の質問の回答で、「FireWireでつないでターゲットモードで立ち上げると、Macminiが外付けHDとして認識できる。」というのがありましたが、これだと、プロセッサはG5の側になってしまいますよね?

A 回答 (3件)

過去ログにも限りなく多く存在する質問ですが、iMac(G5に限らず)のモニターは外部映像入力端子を持っていませんのでMacmini(に限らずですが)のモニターとして使用することは出来ません。


ターゲットモードはお書きになっているように、ターゲットとなるMacのHDDを「外付けHDD」として「認識できる」モードであって、ターゲットとなる「Macを利用できる」モードではありません。当然G5からMacminiをターゲットすれば、CPU動作はG5になります。
    • good
    • 0

回答はすでに出ていますが、Mac miniをお買いになるのならもう少し足してiMacを購入された方がいいと思います。


そもそもG5は何をしてもG5なわけで、OSもソフトもインテルマック向けに開発が続けられているのですから、チップセットだけの問題ではありません。この数年の間にどんどん動作条件から10.3やPower Macを外すソフトが出て来ますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様、回答をどうもありがとうございました。
新しいインテルimacを購入する方向で検討したいと思います。

お礼日時:2008/11/08 20:14

無理です。



「ScreenRecycler」というシェアウエアで使っていない、モニター一体型のMacのディスプレイを利用してデュアルモニター化は可能ですが。
単にモニターにするのは無理。
http://ascii.jp/elem/000/000/102/102651/

ターゲットディスクモードは、そのマシンを外付けHDDにする機能です。

別売りのApple DVI-Video アダプタでTVに出力は可能ですが、これもおすすめできません。
液晶ディスプレイ買った方がいいでしょうが、そうなるともう少し出して新しいiMacとか買った方が得でしょう。

他の部分も多かれ少なかれ影響するから一概には言えないけど、
Mac miniのグラフィック機能はチップセット内臓のGMA950ですから、GeForce FX5200を搭載したiMacG5の方がいいですよ。

M9250J/Aは初期状態だと256MBくらいしかメインメモリ積んでないから、メモリ不足が原因かと疑われるのですがそのあたりはどうでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!