
四駆で、スタッドレスタイアを購入、使用している方に質問です。四輪駆動車に乗っている/経験のある方に回答いただくと嬉しいです。
チェーンはどうされていますか?
いらない派
1.四駆にスタッドレスだからチェーンなぞ不要
念のためチェーンを買う派として
2.一番安そうなはしごチェーンをとりあえず買っておく、使わないかもしれないから。
3.スタッドレスだけでは氷に効かないので亀甲チェーンをとりあえずおごっておく。
4.同じく氷対策でスパイクの入った非金属チェーンにする、亀甲より高いけど。
5.氷対策は無視して、とりあえずサイ○チェーンとか有名なもの買っとく。
6.いろいろあってわからないし、各種特殊チェーン、高いの安いの、ネットで探したりして、財布と相談して適当に買っとく、どうせ使う可能性低いし。
簡易的なチェーンや滑り止めもここに含まれるでしょう。
ほかにはありますかね。
ちなみに私は前の車はレガシィでしたが2番でした。とうとう一回も使わず、テスト装着しただけでした。
今回は6番で、一セット(二本、二輪に付けられるができれば二セット買って一輪に二本つけるのがおすすめだとか)2500円の、チェーンのように付けられるスパイクを打ったベルトセットを買いました。ついお勧めにしたがって一台二セットずつ。
え、それなら一台五千円で梯子チェーンと変わらないって? いや、最近は家の車のタイヤサイズでは一台一万越えるんです。梯子チェーンでも。
なによりも古い車のチェーンが使えなくなってゴミになるのが悲しい。どうすりゃいいんだ。梯子チェーンだって、実際の梯子にはなりゃしないし。
中古屋でも二件聞いたけど引き取ってくれる所はなかった。万単位のいい値段した亀甲や非金属チェーンでも。
みなさん、もしよろしかったら、ご意見と回答お願いします。
他のサイトでもちょっと同様のことをお聞きしたんですが、みなさん圧倒的に一番でした。オフ車のところだったからかもしれません。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
アウトバックですが、3です。
高速でタイヤ規制のみだとスタッドレスでOKなのですが、たまにチェーン規制となると4駆であろうが無かろうがチェーンを付けないと走らせてもらえないので。
また仕事で深雪の林道を登ることもあるので、冬季はいつも携行しています。
今年は2回チェーンを付けました。
誰か通ったわだちがあれば安心して入れるのですが、新雪で誰も通っていない林道は乗り入れるのに勇気が要ります。
こういう場面だと4駆にスタッドレスだからと突っ込んでみても、全然歯が立ちません。
日常生活ではもちろんチェーンは付けませんよ。
この回答への補足
あ、もちろんKGSさんは良くお判りでしょうが。。。 念のため。
もし初心者の方がこれを読まれた場合誤解無いよう、
「皆さん書かれていることは一定条件の下、という前提である、更に用心深く運転するのは大前提」
「路外の深雪、泥濘地、一部の砂面などはチェーンが無いと全く動けない」
「基本的に四駆であっても四輪車でそういった路外に入り込んではいけない」 <―KGSさんのように業務で十分な準備をしているなら別ですよ。
は指摘させていただきます。念のためです。
実例としてはラリー、ラリーレイド(四駆がよくはまっている、プロの運転でも)、軍用車は路面を走ること主体のもの以外は六輪か八輪駆動、ないし装軌車であること(いわゆるキャタピラ)などをみてもらえばわかると思います。
蛇足でした。
回答ありがとうございました。
私は話にこそ聞いたことがありますが、四駆+四輪スタッドレスであればチェーン規制で実際に停められた経験はありません。
深雪で新雪に行かれる方はもちろん要りますよね。仕事であれば否も応も無い。こんなときは非金属や亀甲よりも梯子チェーンが一番強いと聞いておりますが如何ですか?

No.3
- 回答日時:
その他、という選択になるのでしょうか。
前の車で使っていたチェーンを積んでいます。
一応、取り付けは出来ました。
でも前の車の方がサイズが大きいので、ちょっと緩い。(笑)
たぶん数百メートル徐行するくらいしか使えないでしょう。
1万円くらいの簡単脱着チェーンを買おうと思っていたのですが、買わずに今に至ります。
ちなみに今の車はフォレスター。
何度かスタックした車を引っ張ってあげました。
一台は4駆のミニバンでした。
回答ありがとうございました。
そうですよね、使わないと思うとなかなか勿体無いし。。。
今回やったスパイクピンつきベルト、氷対策専用で頑張ってみたいと思います。二本2500円。
No.2
- 回答日時:
同じくレガシィです。
1です。
確かに、あったらいいと思う場面はありますが、極めて局所的な場面ですから、そのためにいちいち装着するわけにもいきません。
無くても何とかなっているという実情もあります。
前輪だけに装着して、後輪が滑りやすいというのもバランス的に今ひとつ。
四輪駆動でチェーンが必要不可欠な経験がある人ってあまり居ないかも。
回答ありがとうございました。
仰るとおり、大抵、まず、何とかなっちゃいますからね。
無敵と勘違いする人が居るのもわかる気はします。四駆+スタッドレス。
なお、前輪だけに装着してバランスが崩れるというのはカウンターで回避も出来ますから(FF車でさんざんやった)、やはり上り下りとも個人的には前輪チェーンが後輪チェーンより好きですね。慣れてる所為かな。
FRではリアにつけるしかないからそちらも経験ありますが、ハンドル切っても言うことを聞かない恐怖より、テールが暴れても回っても駆動力がハンドルの方向に従う(FFないし四駆の前輪チェーン、ただし駆動力がかかるからって必ず希望した方向を向くとは限らない)方が私の好みだということなんで、人の好み次第だと思います。
そりゃ四輪チェーンが一番強いですし、やった経験もあります。着脱に手間かかってかなわないけれど。
No.1
- 回答日時:
私はジムニーですべてスタッドレスですが、ラダーチェーンは持っています(一度もテスト以外使わないが)以前スキー場でスタッドレスのパジェロがスタックしているのを見ていますから(パトカーが来て大騒ぎに)その時に警官がチェーンを持っているか聞いていましたが、持っていませんでした(その後は知りません)私は友人とゲレンデに居たので・・・
今までもワゴンの4WDの時でもラダーチェーンしか買わないですが必ず冬期山岳地方に行くときは持参していました(使うことは無くても)若い頃は平気で走り回っていましたが、今では少しの投資で安心を買うと考えています。
なお、私の友人はスタッドレスで4WDでも大抵何らかのチェーンは持っています(最近のは名称も知りません)何せラダーしか知らないので・・・(以前高速のタイヤのチェックでチェーン持っていると言ったら不必要でしょうと、言われたことも有りますが、その時にスタッドレスで対応できないときはどうするのと言ったら返事は有りませんでした)別れ際にあなたの車でスタッドレスにチェーン巻いたらゲレンデに上れるよとも言われたけどね(一度見ているため万全の用意はしています)多分使うことは無いでしょうが、人生で一度しか必要なくてもその時に無ければ困りますから・・・
同感です。本当に。
しかし、妻の車インプレッサは車体とのクリアランスが狭く、適応タイアチェーンが非常に少なく高価。私のエクストレイルもタイアがでかいため高価。
なかなか難しいです。なにせそれだけ支払っても一度も使わない可能性が高いですから。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 夏タイヤで前輪だけチェーンをすれば道交法上問題が無いわけですよね、前タイヤだけスタッドレスタイヤなら 3 2021/12/16 13:37
- その他(車) 車の事わかりません、、 現在、 トヨタのライズに乗っていて、4WDです。 「タイヤは純正のスタッドレ 3 2021/11/29 10:05
- アクセサリ・腕時計 シルバー925の燻し方について 1 2021/12/09 14:19
- スキー・スノーボード 雪山に行くタイヤについて 4 2022/02/06 12:01
- その他(車) 冬のタイヤについて教えてほしいです。 冬ってスタッドレスとかチェーン?をつけると思うんですけど、どっ 6 2021/11/09 19:47
- 車検・修理・メンテナンス 雪国の住民ですが夏タイヤにタイヤチェーンだけで冬を乗り切る事は出来ますか 3 2021/12/05 17:32
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動自転車の故障? 11 2023/05/26 14:36
- 国産車 スタッドレスタイヤにチェーン 9 2022/11/03 20:06
- その他(自転車) 自転車のチェーン交換をする場合、通常の「ママチャリ」の場合、アマゾンでどの製品を購入すればよいのでし 7 2022/09/21 23:48
- 自転車修理・メンテナンス 自転車のビッグプーリー化のチェーンについて ロードバイクをビッグプーリー化しました。 やはりチェーン 1 2023/09/29 08:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タイヤチェーンをレンタルについて
-
軽でスキーに・・
-
スタッドレスタイヤでチェーン...
-
雪山でのFR車x夏タイヤx 後輪...
-
自動車のタイヤに冬装着するチ...
-
あしがくぼの氷柱について
-
スタッドレスにチェーン
-
イプサム+17インチ+チェーンは...
-
FF車のスタッドレスタイヤ装...
-
スバルSVのタイヤチェーン
-
泥道から抜け出すときの手段
-
雪道での4WD
-
タイヤチェーンの装着サービス
-
四駆スタッドレス車のチェーン...
-
布っぽいチェーンの代用品は高...
-
チェーンつけて雪道走行するとき
-
サイズの違うタイヤチェーンの...
-
クロカン四駆と乗用車タイプ四...
-
タイヤチェーンのサイズについて
-
古いスタッドレスと夏タイヤなら
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今週末2月4日(土)ノーマルタ...
-
タイヤチェーンの装着サービス
-
チェーン装着によるホイールへ...
-
サイズの違うタイヤチェーンの...
-
トラックのミックスタイヤでチ...
-
ノーマルタイヤのタイヤチェー...
-
タイヤサイズ165/55/R15に対し...
-
今年の12/29に長野の竜王スキー...
-
雪山でのFR車x夏タイヤx 後輪...
-
泥道から抜け出すときの手段
-
冬タイヤチェーンをノーマルタ...
-
ベンツのゲレンデヴァーゲン用...
-
タイヤチェーンが切れた時
-
チェーン装着不可の車でチェー...
-
サイズ違いのゴム製タイヤチェ...
-
タイヤチェーン装着について
-
195/65R15用チェーンは175/65R15に
-
古いスタッドレスと夏タイヤなら
-
新潟へ行くのにタイヤチェーン...
-
285/70R17に適合するタイヤチェ...
おすすめ情報