dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9年前のスタッドレスタイヤと3年前の夏タイヤではどちらが雪道に強いと思いますか?
溝の具合はどちらも6分山程度と仮定して意見を下さい。
この質問の中では新品を買うという選択肢は無しでお願いします。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

走行するとは決して書いていないので走ると仮定しないで純粋に答えます。


雪道に強いのは9年前のスタッドレスです。(たぶん)
走行はどちらでしてもダメですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん解答ありがとうございました。
なかなかむずかしいものですね。。。

お礼日時:2005/12/21 15:46

どちらも雪道では使えません。


夏タイヤで雪道は、とにかく進みません。
9年経過したスタッドレスは、ほかの方々もおっしゃっているように、硬化・劣化しているので危険です。

チェーンですが、装着するとしたら駆動輪2本ということになるとおもいますが、装着したタイヤと装着していないタイヤで極端にグリップ力に差ができてしまいます。
つまり、前輪2本に装着した場合、後輪が滑ってスピンするということです。また、後輪2本の場合、進むでしょうが、ハンドルもブレーキもきかなくなる危険があります。

夏タイヤ+チェーンは、あくまでも応急的と考えてください。

私は雪国の人間ですが、残念ながら、新品のスタッドレスを買う以外に選択肢はないと思います。

※高価なスタッドレスを買う必要はないと思います。安くても新しいことが大事です。高価なスタッドレスでも、硬化・劣化したものは安物の新品よりも劣ります。
    • good
    • 0

どちらも自殺(他殺も?)行為です。


夏タイヤにチェーンを巻くなら何とか。
9年前のスタッドレスはタイヤとしても使用不可 安全性は欠片もないと思う。
    • good
    • 1

こんにちは。



先日まで、9年前のスタッドレスを「普通タイヤ」として使用していた者です。今は2年前のスタッドレスを履いています。

9年前のスタッドレスタイヤに危なさそうな傷が無かったとしても、雪道を走るのは危険だと思います。もうゴム、硬くなっていませんか?普通タイヤとして使うのも結構勇気が必要でした…。

夏タイヤは雪道はダメです。どの程度の雪かわかりませんが、回りに迷惑をかけるのが関の山でしょう。

私なら、3年前の夏タイヤにチェーンを選択します。
但し、チェーンを新しく用意するくらいなら、タイヤ買っても同じでしょう。

雪道は、自分の安全もそうですが相手に対する安全も考えた方が良いと思います。

でわ!
    • good
    • 0

どちらも役に立たないものです。

タイヤチェーンを装着しても、あまり変わらないでしょう。

9年前のタイヤは、ほぼ使用不可です。
タイヤとしての寿命が来ているように思いますけれど。タイヤの側面に亀裂が入っている時点で破棄するべきです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!