
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
>最近の自動車のタイヤの空気圧は半年入れなくても下がりませんか
さすがに半年だと下がります。これはNB(天然ゴム)の『ガス透過性』という特性によるものです。
※『ゴムは空気が抜けない』というのが広く一般に認識されていますが、風評といいますか、要するに単なる間違いです。
この話、本来は工学ではなく工業化学分野のネタですが、機械工学を学んだヒトでも、『このくらいは常識』レベルの話です。何故ゴムは『空気を通さない』という話が広まってしまっているのか・・・不思議です。
※ゴムは各種ガスを通します。長くなるので詳しくは説明しませんが、興味をお持ちなら『ゴム』『ガス透過』などをキーワードにして検索してみてください。(例えば・・・大気中の成分で言うと、酸素は窒素の2.5倍もゴムを透過します。故にタイヤの『窒素充填』という方法があるワケですが、しかし窒素だから抜けないということでもなく、窒素もゴムを抜けます。ただ酸素よりは抜けにくいというだけです。)
※タイヤに於いては、中のガス(大気)の透過は1ヶ月で10%未満という基準がありますが、日本製、或いは日本のタイヤメーカーの製造基準による海外製造のタイヤでは、5%以下ぐらいまで下げられています。(これは、チューブレスタイヤの一番内側に貼られているインナーライナーという特殊ゴムの性能によるものですが、これもゴムなので、結局のところガスを完全には密閉出来ません。)
要するに『ガス透過性』に対しては非常に高性能な日本のタイヤでも、ただ放置しているだけでジリジリと空気圧が下がるということです。
※半年も放置していると、さすがに目に見えて減圧しているでしょう。
正確に言うと、減圧に伴い透過量も減りますが・・・タイヤに何か刺さっている、バルブが劣化しているなどの異常が無くても、20%ぐらいは減圧していると思います。
そのまま走行してもとりあえずは大丈夫な程度には空気は残っていますが、しかし高速道路の走行はやめておいた方がよいでしょう。
タイヤを交換したらすぐにガソリンスタンドに行き、空気圧をチェックしてもらってください。
No.7
- 回答日時:
1ヶ月や2ヶ月程度だと、空気圧はそれほど減っていないことがあるが、必ずしも大丈夫とは言い切れない。
3ヶ月程度たてば、やはり空気圧はみている方が無難かと・・・
まぁ、そんことをいいつつ、行くのが面倒だから、半年毎のオイル交換なりディーラーの半年点検での空気圧の点検になるんですけどもねw
No.4
- 回答日時:
空気が抜ける原因がバルブと言ってる人はタイヤに無知な人。
タイヤはゴムなので、小さい無数の隙間があるので
自然に空気は抜けて行きます。(いくらバルブがガッチリしててもね)
なので、どんなタイヤであろうとも、ゴム製タイヤなら自然に抜けるのは当然の事。
タイヤは劣化すれば尚更自然に抜ける量は多くなります。
タイヤの素材であるゴムの分子の結合は空気の分子よりも大きいので、ゆっくりとだがタイヤ自体から空気は抜けていく
No.3
- 回答日時:
空気はどうしても抜けます。
タイヤ交換したならば空気圧を確認し適正値にする事をお奨めします。
個別差もありますから、4本とも同じ様に下がるとは限りません。
ですのでバランスを保つ為にも空気圧を確認し、適正にする事です。
No.2
- 回答日時:
>夏タイヤに交換するという意味です
ホイールが1セットしかなくて、ホイールにタイヤを毎回嵌めるのか?
ホイールとタイヤのセットを夏冬で2セット準備しているのか?
って話です
一般的には後者の意味なんだろうけど、君の知り合いじゃないから実際の所は君が明記しない限り判断出来ないってこと
ホイールとタイヤを毎回嵌めるのならその都度空気圧設定するだろうけど
組んであるモノを、交換するのなら半年間放置したのだから
交換したら空気圧確認するのは常識だよね
そうそう気圧下がりはしないけど
バルブなど劣化すれば抜けるし、そうじゃ無くても点検するのは自動車学校で教えられてるよ
No.1
- 回答日時:
タイヤじゃ無くてバルブだよ
抜ける原因は
『雪国でスタッドレスから夏タイヤに替えます』
これはどういう意味?
ホイールにタイヤを脱着するってこと?
それとも既に組んであるタイヤホイールを車両に装着するって話?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) タイヤの空気圧について御伺いします トーヨータイヤ (TOYO TIRES)155/65R13 SD 5 2023/01/23 12:55
- 自転車修理・メンテナンス インチアップタイヤ 標準と違いますが ロードインデックスで空気圧を決めていい? 1 2022/12/24 21:27
- 国産車 BRIDGESTONEスタッドレス(VRX2/3)の価格差について この価格差は適正でしょうか? 3 2023/04/12 12:28
- 車検・修理・メンテナンス 自動車 1か月に約10%弱減りますか 7 2022/05/05 23:37
- その他(車) 軽自動車に普通車のタイヤ+ホイールsetは装着可能でしょうか? 4 2022/12/10 22:40
- 国産車 スタッドレスタイヤにチェーン 9 2022/11/03 20:06
- 自転車修理・メンテナンス スマート空気入れという 自動で空気を入れてくれる道具を買いました。 軽自動車の空気を入れたのですが適 4 2023/07/25 19:21
- 車検・修理・メンテナンス 夏場のタイヤの空気圧について質問です。 今日職場から帰ってくる途中家の近くのGSで空気圧を測定。規定 8 2023/07/18 22:06
- カスタマイズ(車) ジムニー乗ってるのですが夏タイヤとスタッドレスのホイールを同じにしてスタッドレスの時に夏タイヤをスペ 5 2023/01/06 20:27
- 車検・修理・メンテナンス セルフのガソリンスタンド タイヤの空気圧の入れ方を教えてください 7 2022/11/06 21:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワゴンRでこの空気圧の数字が車...
-
タイヤ外径変更による走行距離...
-
車のタイヤの空気圧についてで...
-
【再】高すぎる空気圧?これっ...
-
スティングレー乗ってます。 タ...
-
インチダウン時の空気圧
-
タイヤの空気圧について御伺い...
-
インチダウンの適正空気圧について
-
17インチの45扁平タイヤの空気...
-
駐車場でタイヤの空気を入れる...
-
タイヤ 空気圧について
-
インチアップ時のタイヤの空気圧
-
ジープにマッドテレーンタイヤ3...
-
ロードノイズ対策について
-
車が、乗車してない状態で運転...
-
貨物→乗用タイヤ+インチアップ...
-
皆さんはタイヤの空気圧どれく...
-
車でホイールの重さによって、...
-
空気圧はどれくらいに?
-
215/40/18インチタイヤの空気圧...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワゴンRでこの空気圧の数字が車...
-
車のタイヤの空気圧についてで...
-
スティングレー乗ってます。 タ...
-
タイヤ外径変更による走行距離...
-
車が、乗車してない状態で運転...
-
17インチの45扁平タイヤの空気...
-
空気圧はどれくらいに?
-
インチアップ時のタイヤの空気圧
-
タイヤの空気圧はスタンドやイ...
-
貨物→乗用タイヤ+インチアップ...
-
【再】高すぎる空気圧?これっ...
-
タイヤの空気圧について御伺い...
-
タイヤ 空気圧について
-
XL規格タイヤ
-
FF車の前タイヤ空気圧?
-
【窒素ボンベの圧力計の値は絶...
-
インチダウンの適正空気圧について
-
タイヤの異常な走行音と空気圧...
-
ロードインデックスが低いタイ...
-
アイシスの空気圧
おすすめ情報
雪国なので冬はスタッドレスタイヤを履いていて4月頃から
夏タイヤに交換するという意味です