dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ニコ動でアニメを切り貼りしてすごく面白いMADってありますよね。
あれってどうやって作ってるんでしょうか?

どういうソフトを使ってどうやって切り貼りして、エフェクトをかけてるのとか、
実際作ったりしたり作ってる知り合いがいたりする方、教えられる範囲で教えていただけないでしょうか?

A 回答 (2件)

1.タグ ニコニコ動画講座をひたすら見る


2.http://nicowiki.com/を見る
3.ggr

MADと言いましても、静止画系MADと動画系MADで使うソフトが違います。
動画系MADならばWMMで事足ります。
静止画系MADなら、NIVEというソフトがフリーですね。
双方を組み合わせるにはPremiereなどの動画編集ソフトが必要になります。プロ用なら何十万としますが、学生用にアカデミックパックなども販売されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
かなり情報が豊富で勉強になりました。
premiereも練習中です。

お礼日時:2008/11/27 20:46

やはり、AfterEffectsが一番使い勝手が良いですね。

若干値は張りますが、作り込んだ際の完成度は、フリーや家庭用ソフトとはやはり差が出ます。ただ、AfterEffects自体はワンカットを作成するものですから、それをつなげて一つの作品にするためのPremiereやEdius等の動画"編集"ソフト、マスクや素材を作成するためのPhotoshopなどの画像編集ツールもやはり欠かせません。
本格的なものを作ろうとすればやはり相応の退化が必要になってきます。
作り方は素材次第ですし、使用するエフェクトも状況如何で変わってきますので、実際に使って経験を積むしかないと思います。

私はMADは作らないのですが動画の作成はしますので、その経験からですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
アフターエフェクツも必要ですかー…。
Photoshopは10年近く使ってるんですが動画編集はまったくの素人で…。
これからできる限りがんばってみます。

お礼日時:2008/11/27 20:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!