dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

fmlのコンフィグの設定を変更すればなんとかなることだと思いますが、もし、よろしければアドバイスを頂ければ幸いです。
実はfmlを構築して、メーリングリストの機能は問題ないのですが、配信後に各メンバが配信されたメールに対して返信をすると、全てのメンバに返信が送られてしまうのですが、この返信を不可にできないのでしょうか?

要するに最初の配信のみだけを有効にして、送信元への返信はできないようにする設定方法になります。

config.phのどの項目を変更すればいいのかが分かればいいのですが。

参考までに、環境を載せておきます。

OS:Fedora Core 5
postfix-2.1.4
fml-4.0.3

それでは、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

それは、MLから届くメールのヘッダに、


Reply-To: MLのアドレス
が設定されていて、それに返信すると、勝手にTo: MLのアドレスが設定されて困るということでしょうか?

http://www.fml.org/software/fml8/Documentation/j …
の、

7. いつでも Reply-To: を投稿用アドレスに強制する。
15. 元のメールに Reply-To: がなければ、そのままにしたい。

のどちらかの設定をすればいいでしょう

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。

配信メールを受信したときに、ヘッダが表示されているので、そのまま返信したときに送信元(メンバリストの一つという意味で)に送られるのですが、これをさせたくないということで投稿させてもらったのです。説明不足ですみません。

メンバに加えていなくても、送信元の指定ができる方法がありますか?それであればメンバにないので、返信してもエラーとして返るだけなので、これでも問題ないのですが、回答の方、是非お願いします。

補足日時:2008/11/16 12:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスの方、ありがとうございました。ヒントになりました。
結局自分なりにconfig.phを編集したのですが、届くメールで、FromとToのフィールドを変更できるようになり、返信してもエラーとして返るようにできました。感謝の意味で、その追加した内容を以下に載せておきますね。
FML4なので、FML8とは設定が異なりますが・・・
config.ph の最終行近くに以下を挿入します。

#### remove reply-to ####
$START_HOOK = q {
&DELETE_FIELD('To');
&DELETE_FIELD('From');
&DELETE_FIELD('Delivered-To');
&DELETE_FIELD('Return-Path');
&DELETE_FIELD('Reply-To');
&DELETE_FIELD('Received');
};

本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/11/16 13:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!