dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女性を褒める言葉は多々あると思います。
中でも「色っぽい」という言葉を使われると非常に残念に思います。
性に関して軽々しいとの概念を持つからでしょうか。
傷ついてしまうのは私だけですか?

A 回答 (10件)

色っぽいは褒め言葉ですよ。


自分は元々美術畑の人間ですが、化粧等の色合いを含めて「色が鮮やかな様」という意味を持たせるわけです。

古来から口紅の赤は生命力の強さをあらわし、紅を引くことは女性の身だしなみとされて来ました。

色、つややかさ、鮮やかさ、そして内面の美しさ。
そういうものを持ち合わせている女性に対して「色っぽい」と言うわけです。決して性だけを対象にしたものではありません。

他の方への回答で「内面を見て欲しい」とありますが、内面とは得てして外面に出るものです。そして、内面の良さを見せる為に外面も磨き上げるのです。

顔、身体カタチの外形の違いを取り上げて「自分はキレイではないから」という女性が多いですが、そうではありません。

女性は元来誰でもが美しいのです。
あとはその原石である魅力を内面も外面も一緒に、どうやって磨き上げるかなんです。

「中身だけを見て欲しい」という心は、まだ本当の内面の美しさにはほど遠いということあえて言いたいと思います。

色っぽいと言われるあなたには、内面も外面も美しくなれる素質があるのですから。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>「中身だけを見て欲しい」という心は、まだ本当の内面の美しさにはほど遠いということあえて言いたいと思います。
仰る通りです。
ですから内面を見てほしいのですね。
どす黒い渇望に翻弄されている醜い自分というものを知ってほしいのです。
誇れるものは何もないけれど
混沌のなかで足掻いている自分を知ってほしいのです。
化粧は得意です。
でもそんなものには価値を見出せません。
いえ、芸術を批判しているのではなく
絵画を通しても表面だけを繕った優等生画よりも
内から訴える、込み上げるものに魅力を感じるという意味で。
ただピカソは理解不能ですけれど。

>女性は元来誰でもが美しいのです。
男性も美しいものです。
肉体的強さと精神的弱さ。
愛おしいと感じます。

質問の意図から随分外れたお礼文になってしまいました。
申し訳ございません。

>色っぽいと言われるあなたには、内面も外面も美しくなれる素質があるのですから。
尊敬するあの方に、少しでも近づけるよう努力します。

お礼日時:2008/11/17 20:11

No.5です。



少し回答からは脱線しますが、できる限り男性について言葉で表現してみます。

(1)夢見がちである。(現実離れした夢見がちという意味です。いい例が、「将来何になりたい?」と言う質問に小さい男の子は比較的実現しそうにない事を言います。女の子は比較的実現可能なことを言いますよね)しかしこれがなければ仕事(農作業で言えば収穫)という先を見越すことが難しくなる。
(2)肝心な時に慎重。(ゲーム競技をすればよくわかります。勝負の流れを見て降りを考慮して考えるのは男性の方が多いですね)そういう意味では世間的に言う男らしいという意味に最近疑問を感じています。
(3)そのクセ普段は凸、つまり出ていきたがる。(性についてもそうなんです。普段にスケベなことを話し合えるのは男性です。性についてもスイッチはなくて常にオン状態です。但しいざその場での性的な度合いは女性の方が上になります。但し女性は性にスイッチがあると感じます。常時は大抵の方がはっきりとオフ状態でしょう。これは普段の生活の面でも同じことが言えます。)
(4)諦めが早い。(これも(2)(3)に関連します。肝心な時に慎重だからそうなりやすいと言えます。妻に死なれて人生にあきらめてしまって、おかしくなりやすいのは男性ですよね)
(5)言葉を操る能力には女性と比較すれば劣る。(男性は言葉より五感です。視覚・味覚・嗅覚・触覚・聴覚に優れます。それはやはり歴史上、外に出た時間が長いが故の条件反射的な本能でしょう。南米のアマゾネスだと逆になっているかも知れませんね。逆に女性の場合、体に子供を産む機能があります。子供が生まれればまず最初に出会うのがその母親です。言葉をかけられるように、条件反射的な本能として発達させてきたと思います)

他にもありますが、キリがないと思いますし、ここから発展させて考えればわかることでもあるのでこの辺にします。参考になればと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こうして列挙していただいても
男性を理解するのは難しいことですね。
無論、とても参考になりますが私の受け皿があまりに小さいのです。
(2)肝心な時に慎重。
男らしさ=潔さではないことも多く、これは
jimmy35様の見解に近いものでしょうか。
(4)諦めが早い。
切り替えが早いのは女性だと聞きますが
男性は諦めが早いのですか…
次の指針を打ち出して方向を微妙に変えることと
なんの方向性も見出せずに諦めることは
根本的に違いますね。
(5)言葉を操る能力
個人的には私は残念なことに優れておりません。
ただ今勉強中です。
以前こちらの男性の方が義仲寺の歌を詠んで手紙をくださった時に
巴に因んだ歌を返しました。
後から思うと、はしたない行為でしたね。

申し訳ないことに「発展させる」ことを
苦手としている私ですので
いただいた内容の半分も理解がおぼついていないと感じます。
本当に勿体ないことです。

もう少し掘り下げて知りたいと思った事柄がありますので
再度質問をさせていただきたく
jimmy35様にも恐縮ではございますが
教えてくだされば有り難く存じます。

お礼日時:2008/11/20 17:56

色っぽい、色気がある、現在使われる遣い方とは裏腹に


男性に対しても使う事があります。

性的な要因よりも、品がある、といった意味でも
使っています。色っぽいね~なんて軽くは言わないですが、
色気がありますね、とは言いますね。
女性にも男性にも。ただ、色気のある人はなかなかいませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
男性でも色気のある、と表現したくなる方はいますね。
この言葉を言った方がまさにそうなのですが…
>ただ、色気のある人はなかなかいませんが。
そう考えると私は周囲の人には恵まれています。
「品がある」
仰る通りで尊敬に値する素晴らしい人だと感じます。
ただ「性」ではなく
その方が同性だとしても同じように感じたでしょう。
ですから性に拘ることなく
素直に感謝すべきですね。
出来れば「異性」として見てほしかったのか…
「無邪気」と「素直」とは
別の次元にあるようです。

お礼日時:2008/11/17 19:36

色っぽいって十分褒め言葉だと思いますが…。


自分の色っぽいイメージというと、=大人っぽい・妖艶 ですかね。
自分の場合は決して性的に軽いと言うイメージでは使ってません。

ただ、回答のお礼を読んでいたら相談者さんは本音では「幼く」見られたい。
年より若く見られることを喜ぶ方なのかなと感じました。
表向きはしっかりしたいと言ってますが、深層心理では若く見られて
嬉しいのではないでしょうか?

時々年齢不詳の女性がいます。
ネットで、タレントの泰葉さんがとても幼く見えるという意見と、単に若作りで老けて見える、
年齢相応の色気があると言うバラバラの意見を見ました。
相談者さんもそんな女性なのかなと思いました。
人によって見方が分かれる人はいます。
でもそういう人ってなんか魅力的な感じのイメージなのですが…。
もし本当に若く見られるのが嫌なら色っぽいは最高の褒め言葉だと思います。
素直に喜んで良いと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>自分の場合は決して性的に軽いと言うイメージでは使ってません。
こうした言葉をいただくと
とても安心します。

自分の「幼さ」は良しとする面と悪しきとする面が混在しています。
幼さは無邪気に人を傷つけます。
それは一番に怖いことです。
大切な人を傷つけたと知った時の後悔は
どれほど悔やんでも取り戻せるものではありませんよね。

「若く」は見られたいと思っています。
若さは動的イメージの象徴で
周囲にも活気を与えるものだからです。

あまりTVは観ないのですが、タレントの泰葉さんは過日
なんども取り上げられていましたね。
自分の情熱を持て余している
自分の想いを伝える術を知らない子供のような方だと、私自身と
重ねて気の毒に思いました。
しかし人とは不思議なもので
理解できないものに興味を覚えたりしますね。
飽きられない秘訣なのでしょうか。

お礼日時:2008/11/17 19:14

30代後半女性です。



美人、とは全く言われませんが
色っぽいとは言われます。男性だけじゃなく女性からも。
全然嫌だと思ったことはないですけどね~。
色っぽいという言葉の中に「性的」なものを含んでいたとしても
女性として見られて良かったと思います。(中身は男っぽいので)

色っぽい女優さん、黒木瞳さんなんて色っぽいけど
決して安っぽかったりお尻が軽そうには見えませんよね?

ちなみに私は男性にも色気を求めます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
黒木瞳さんは素敵な方ですね。
決して安っぽくはありませんよね。
tajirou_deさんは色っぽい方で
それを素直に受け入れていらっしゃるんですね。
見習うべきだと感じました。

「女性として」
この部分を頑なに否定しようとしている自分がいるのかもしれないと
コメントを拝読して思いました。
その感情がどこから発せられたものなのか
熟考したいと思います。

>ちなみに私は男性にも色気を求めます。
そうですね。
色気のある男性は私も好きです。
内面から醸し出される成熟した
おとなの感性を漂わせる人をイメージします。

お礼日時:2008/11/17 18:50

その言葉が使われた場面によるでしょうね。


セクハラに近いような状況で使われたのなら、尻軽と同じ意味になってしまいますし、結構シビアな場面ではいい事として捉えていいとは思いますね。つい出たひと言の場合はそれを言った人の性格がそう悪くもなさそうなので、この場合はいい意味でいいと思いますね。人によるということですよ。

あなたも理解はできてはいると思いますが、言葉は一面性で捉える事が出来ない代物です。通常女性は言葉に対しては男性よりも優位性があるので、そういうことは男である自分よりもよく知っているはずなのですが、あなたの場合女性特有の性の防御本能が言葉の部分に出ている気がします。(しかし、これがなければ人類は増えすぎで滅亡の道を走ったでしょうね)
その他にもこういった言葉がないかはご自分でチェックしておくべきと思います。なぜなら男性は性に対しても凸の本能を持つからです。つい無神経にポツリとそういう言葉を発する可能性がありますからね。(男性側はそれをつい洩らさないように努力するものなんですよ。できない人は陰で品を疑われるだけですね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
仰る通り言葉も一面だけで捉えることは避けたいものです。
ただあまりに深読みすることも望ましくありませんね。
反省しきりです。
>女性特有の性の防御本能
この言葉には何かしら気づくことがあります。
「なぜなら」以降のコメントは男性ならではの考え方を
説いてくださっていますが
何度読み返しても私には難しくて
理解できない自分に、もどかしさを感じています。
女性の私としては女性としての無神経さで
男性を傷つけていることもあるのでしょう。
怖ろしいことです。
もっと学ばなければいけませんね。

お礼日時:2008/11/17 18:27

色っぽい、は喜んでいいんじゃないですか?


艶っぽい、あでやか、と同じ意味と考えれば、全く性的な意味
がないことはないですが、充分にほめ言葉だと思いますよ。

どんな人に言われたか、どんな状況で言われたかによっても
感じ方は変わりますけどね。

ちなみに「尻軽」は、次々に違う男性と関係を持っているという
意味です。汚い言葉で言えば、「ヤリ○○」ということですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「尻軽」はそういう意味ですか。
これは当て嵌まらないので言われるとショックですね…
性を超越して対等に見て欲しいとの願望があったので
未熟な自分を見透かされたようで過敏に捉えてしまったのかも
しれません。
素直に受け取って喜ぶべきことですね。
でもそう受け取ると勿体ない言葉だとも感じます。
相手の方こそ魅力のある人だと思っています。
沢山学んで機微に富んだ褒め言葉を返したいと思いました。

お礼日時:2008/11/17 18:04

 外見的に魅力があることと、それを軽々しく利用する性格的な問題があることは別の話だと思いますよ。


 「色っぽい」でも「セクシー」でもいいですが、基本的に外見や人当たりから出てくる雰囲気を肯定的にとらえた言葉でほめ言葉です。
 善意からほめても不愉快になる例があることはわかります。私の知人には「色っぽいというのは年相応に見られていないようでいやだ、むしろ可愛いと言われたい」という人もいましたし(その人は実年齢より年上に見られがちの人でした)。でもあなたの場合は傷つく理由が思い違いによるものなので言われる側も困るのです。
 「尻軽」とか言われたら遠慮無く怒ってください。でも「色っぽい」で傷つかれても困ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど…
私の思い違いなのですね。
>「色っぽい」で傷つかれても困ります。
ごめんなさい。

私はどうも実年齢よりも幼くみられます。
「若い」ではなく「幼い」んですね。
なのに「色っぽい」って理解できません。
もっとしっかりしたい、という焦りが否定的に捉えてしまう原因になっているのかもしれません。

外見的な魅力は全くありません。(自信ありです)
ですから内面を、内面で判断して欲しいという気持ちが強いです。

「尻軽」ですか?
この言葉の意味も分かりませんが
開き直れば良いのでしょうか?
そこまで言われると笑えそうな気がします。

お礼日時:2008/11/16 18:58

「性」ではなく 古来から「日本女性」の優雅さでしょう。



誇りにしては?  ごめん
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
【「性」ではない】
この言葉には救われます。
ほんとうに…

「優雅」ではありませんが元来動きがスローペースなので
そのように表現されたのかもしれません。
慰めてくださったのですね。
感謝してます。

「ごめん」ってなんでしょう?
とても温かいコメント嬉しく思います。

お礼日時:2008/11/16 18:37

性的魅力がそもそも魅力というものの根幹ですが?


「あなたとセックスしたいです」っていう「好意」に他なりませんし
一般的に喜んでいい言葉だとは思いますよ。
状況とかにもよりますけど。

けどこれは男性的な偏った見方なのかも・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>性的魅力がそもそも魅力というものの根幹
そうですね、根幹はそこにあります。
「?」をつけられた意味もわかりますよ(汗)
私は男性的な考えが理解できていないのでしょうか。
人間性を貶められたと感じるのは
女性的見解ですか?
男性は人間的に尊敬できる方です。
その方から学べることも多いと思いますけれど…
相手が求めるものは体だけ

自信がもてません。
愚痴になってしまいました、申し訳ございません。

お礼日時:2008/11/16 18:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています