
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>コンパイラはVC++ 2005EEです。
でしたら、_findfirst, _findnext ( <io.h> ) という関数がありませんか?。
当方は、BorlandC++5.x です( _ が付いていない <dir.h> )。
Borland での使用例です(「方言」まるだしなので注意★)。
int iDone;
struct ffblk sInfo;
iDone = findfirst( "D:\\あるディレクトリ\\*.*", &sInfo, FA_DIREC );
while( ! iDone ){
if( ( '.' != sInfo.ff_name[0] ) && ( FA_DIREC & sInfo.ff_attrib ) ){
printf( "%s\n", sInfo.ff_name ); // 下層にあるディレクトリ
(「その下」もなら、再帰呼出(冒頭部、要改変))
}
iDone = findnext( &sInfo );
}
>簡単にできる方法があれば教えてください。
上を VC++ に移植するだけ・・?。
★<io.h> を覗けば、関数仕様、構造体名等の違いが判るはず・・。
No.4
- 回答日時:
>#3
コードポータビリティの意識は「しておいた方がいい」とは思いますが、そのためにわざわざデフォルト開発環境を拡張する必要は全く感じません。もちろん私だってopendir()がVC++に標準で備わってればありがたく使わせてもらうでしょうけど。
「移植性がなくなる」といったところで同じことを同じように実現できるAPIはたいてい備わっているのだからそれほど神経質になることもないと思いますが?
No.2
- 回答日時:
.NET Framework2.0以降ならSystem.IO.DirectoryクラスのGetDirectoryメソッドを使えば可能です。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/c1sez4sc …
WIN32APIで実装するなら_find系関数で検索条件をサブディレクトリとして検索します。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/kda16keh …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FTPコマンドでディレクトリごと...
-
MkDir関数
-
Makefile.inとMakefile.am
-
現在位置より2つ上のディレク...
-
Subversionのリポジトリの削除
-
VB2008でFTPでのディ...
-
CFileDialogの最初のディレクト...
-
Permission denied in
-
visualstudioでc#のdllができない
-
バッチを用いたフォルダの自動移動
-
VB.NET 最下位のディレクトリ名...
-
Smarty includeでテンプレート...
-
LoadLibraryの戻り値(HMODULE)...
-
asp.netのクラスについて
-
phpのheader("Location:#pos")...
-
PHPのif文でその処理を途中で抜...
-
.htaccessにphp_valueが使用できな
-
mysql→EUC-JP、php→UTF-8の時の...
-
2つの画像ファイルが異なるファ...
-
require_once()でファイルが読...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FTPコマンドでディレクトリごと...
-
CFileDialogの最初のディレクト...
-
Subversionのリポジトリの削除
-
バッチを用いたフォルダの自動移動
-
makefile でファイルをコピーす...
-
rmdirでフォルダが消せません
-
visualstudioでc#のdllができない
-
Visual C++ 2005 Express Editi...
-
ロケットBBSについて
-
phpのftp_putについて
-
現在位置より2つ上のディレク...
-
define でのルートディレクト...
-
ハッスルサーバーで海外からWP...
-
VB.NET 最下位のディレクトリ名...
-
絶対パス?絶対アドレス?意味...
-
レンタルサーバーでPDF出力
-
MkDir関数
-
図に示す階層構造で,現在のデ...
-
【BAT(バッチ)ファイル】Web...
-
http://localhost/に.htaccess...
おすすめ情報