
題の通りです。
来年から就職するのですが、企業から課題を出されています。
なでしこという日本語のプログラムを使用しています。
企業からこんな課題を出されました。
「男性5人、女性4人の医療スタッフがいます。それぞれの平均年齢が女性、22歳、25歳、27歳、40歳。男性22歳、23歳、26歳、23歳、34歳の時に下記の答えを求めるプログラムを作成して結果を表示してください。」
・男性の平均年齢
・女性の平均年齢
・全体の平均年齢
・男性と女性の平均年齢はどちらが高いか
と、このような課題が出ています。
私はプログラムは一切やったことがなく、なでしこを使って試行錯誤しているのですが、実行してもエラーばかりで、お手上げ状態になってしまいました。
なでしこにてプログラムを作れる方、
・上記の設問の解答プログラム
・どうしてそういうプログラムの入力値なのかの説明
・どうしたらプログラムを作る能力を向上できるか
大変迷惑な質問だと思いますが、回答いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
何事も初めてのことは難しいものです。(^^;;;
なでしこ、当方も初めてさわってみました。
で、次のようにしたら出来ましたので、参考にでもしてくだされ。
=====================================================
女性平均は(22+25+27+40)/4
男性平均は(22+23+26+23+34)/5
全体平均は(女性平均+男性平均)/2
「女性の平均年齢は、{女性平均} 才です」と表示する
「男性の平均年齢は、{男性平均} 才です」と表示する
「全体の平均年齢は、{全体平均} 才です」と表示する
もし、女性平均が男性平均 以上ならば
「女性の平均年齢が、高いです」と表示する
違えば
「男性の平均年齢が、高いです」と表示する
====不等号(比較演算子)を使用する場合========
もし、女性平均>=男性平均ならば
「女性の平均年齢が、高いです」と表示する
違えば
「男性の平均年齢が、高いです」と表示する
=========================
=========================
■■女性平均と男性平均が同じ場合も考慮するなら■■
----------------------------------------------------
もし、女性平均が男性平均ならば
「女性と男性の平均年齢は、同じです」と表示する
違えば
もし、女性平均が男性平均 超ならば
「女性の平均年齢が、高いです」と表示する
違えば
「男性の平均年齢が、高いです」と表示する
===========不等号を使用する場合===================
もし、女性平均=男性平均ならば
「女性と男性の平均年齢は、同じです」と表示する
違えば
もし、女性平均>男性平均ならば
「女性の平均年齢が、高いです」と表示する
違えば
「男性の平均年齢が、高いです」と表示する
-----------------------------------------------------
【注意事項】
>もし、女性平均が男性平均▼以上ならば
>もし、女性平均が男性平均▼超ならば
▼の部分には、スペースが1つ必要ですので、注意のこと。
以上。
回答ありがとうございます。
理解できました。
自分で、簡単な男性平均から解いてみたのですが、どうも「平均年齢」として表示ができずエラーとでしまって困っていました。
なかなかどこに()や「」をつけるかが難しいです^^;
No.9
- 回答日時:
da-buraさん、こんにちは
「」や{}、()のつけかたなら、やはり行動タブの +なでしこについて → マニュアルを見る → (ロ)プログラミング講座の「初めてのプログラミング」から「条件で分ける」の4章までを読んでみましょうよ。
そうするとカッコの使い方を含めて「なでしこ」が「女性の年齢合計は22+25+27+40です。」、「女性の年齢合計を表示。」という日本語文章風にプログラミングできることが判りますよ(^_^)
No.7
- 回答日時:
卒業課題で「PHPを使用したデータベースの構築」と企業側に言ったんでしょ。
だったら
>私はプログラムは一切やったことがなく
なんていいわけは通用しないですよ。
企業側からすればプログラミングができるから採用したのでしょう。
それなのに実はそれは嘘でまったくできないなんて企業側にしたら
迷惑です。
早いうちに内定辞退をした方がいいと思いますよ。
質問者のためでもあり企業側のためにも
PHPはほんとにさわりです。
当時卒論は未確定で面接を受けていたので、そのように答えました。
たしかにそんなんでは通用しないと痛感しています。
ただ企業はプログラムができない事を知っています。そのために研修などが用意されているのだと思います。

No.6
- 回答日時:
上記の問題を電卓をたたいて計算して求めることはできますか。
もし、それが、できたら、半分は問題が解決できたことになります。
もし、本当に、やるきがあれば、電卓をたたいて、
・男性の平均年齢
・女性の平均年齢
・全体の平均年齢
・男性と女性の平均年齢はどちらが高いか
をだして下さい。
そのとき、どのように電卓をたたいたか、その計算式も、提示して下さい。
もし、そこまで出来れば、それをプログラミングするだけですが、
そのことに協力することを約束します。
回答期限:11月19日
回答ありがとうございます。
上から回答を書いていったら、最後の回答者様がプログラムを回答していただけました。
すべての平均年齢等、電卓を使うまでもありませんが、プログラム特有のしきたりのような物に苦戦していました。
「」や()をイツ使うかがさっぱりわかりません。
No.5
- 回答日時:
>実際に仕事で使うプログラムは違います。
>
>ただ課題ではなでしこを使っていて、プログラムの基礎もわかりませんから、
>回答をいただき理解していこうかという段階です。
なでしこというのは非常にマイナーな言語なので、経験のある人は皆無でしょう。
恐らく、その企業はプログラミングのスキルではなくて、
予備知識のない事柄に対してどのようにあなたが取り組むかが知りたいに違いありません。
客観的に見て、あなたの取り組みは評価されるものだと思いますか?補足にどうぞ。
回答ありがとうございます。
確かにだまってカンニングをしていれば取り組みは評価されないと思います。
がわからないままよりは、回答を知って、なぜそうなるのかというところを考えるのも大切な事なのでは?と思っております。
No.4
- 回答日時:
プログラムは人間がやっている手順をコンピュータに
教える作業です。
「プログラム」ではなく「自分」ならどうやって結果を
出すかを、まず考えましょう。
#どうやって平均年齢を計算したら良いかが判らない
#というのであれば、プログラム以前の問題になるので
#そちらの理解が先。
自分でやった場合の処理手順がはっきりすれば、それ
をプログラム言語の文法に当てはめていく事でプログ
ラムを作る事ができます。
最初の内は無駄の多い物になるかも知れませんが、まず
は不格好でも動く物を目指して下さい。
#実行エラーがプログラム言語の文法エラーによる物
#であれば、言語マニュアルを良く調べて間違いの有無
#を確認する必要があります。
回答ありがとうございます。
平均値を求める計算の仕方は問題ありません。それが出来ないと小学生以下かと^^;
プログラムの文法を理解する事が難しいです。
No.3
- 回答日時:
文系SEですか?
>どうしたらプログラムを作る能力を向上できるか
プログラムは何だかんだ言って個人のやる気に相当掛かってきます。
受身的な姿勢では習得はかなり難しいです。
例えば大学の情報学科でさえ、プログラミングの授業を受身で聞いてる人は簡単に置いていかれます。結果、できる人と出来ない人の差が大きくなります。
そこで、趣味で使う訳ではないので、できるだけ参考書を買うことをお勧めします。
amazonなどで評価を見て、或いは立ち読みして、自分に読みやすいものを1、2冊、それで駄目ならもう数冊。
それで参考書通りに簡単なプログラムを作って、それでも上手くいかないときは質問すれば結構簡単に返ってきます。
その際はソース、開発環境、エラー、やってみたことを記載してください。
初心者を脱したら、後はどう学べば向上するか見えてくるかと思います。
回答ありがとうございます。
自分でちょっと触れてみて、確かにやる気が大きいと感じました。
研修などを含めて地道になれて以降と思います。
No.2
- 回答日時:
分からないことを分かるようにしたいのであれば、この場合
素直にプログラミングの勉強をしましょう
>なでしこにてプログラムを作れる方、
>・上記の設問の解答プログラム
ここで、答えだけを教えてもらって無事に就職できたとしたら…会社にとっても質問者にとっても不幸です
会社はプログラミングができると判断して採用するが、実はまったくプログラミングができなかった
質問者はプログラミングができないのにプログラムを組む仕事を任された
これでは本当に不幸としか言い様がありませんよね
>・どうしてそういうプログラムの入力値なのかの説明
>・どうしたらプログラムを作る能力を向上できるか
パソコン教室に通ってプログラミングコースのようなものを受けることをお奨めします
大きな駅の近くには大抵パソコン教室が開設されています(英会話教室も多いですね)
パソコン教室を見つけることは容易いと思いますよ
ハッキリ言って、ここの回答だけでプログラムを組めるようにはなりません
上辺だけを繕っても本質の部分で対応できないのでは意味がありませんよ
今現在どうにもならないのであれば、それが質問者の本質です
素直にその会社にできないことを伝えましょう
どうしてもその会社に就職したいのであれば本質から変える必要があります
がんばってプログラミングを基礎から覚えてください
>試行錯誤しているのですが、実行してもエラーばかり~
どの段階でエラーが出るのか分かりませんので、具体的なアドバイスは無理です
具体的なアドバイスを得たいのであれば、具体的に説明をしましょう
ごめんなさい
どうにも質問者はカンニングで乗り切ろうとしているように見えるんです
プログラムに付属するサンプルプログラムや、公式ページにあるサンプルプログラムを見て
その意味が分からないのであれば素直に諦めましょう
自分も「なでしこ」は初めて見ましたが、ダウンロードの時間を除き30分ほどで
質問の答えを求める簡単なプログラムを書くことができました
プログラミングの基礎をしっかり理解し、アルゴリズムを組み立てられれば難しい問題ではありません
プログラミングから離れて10年以上経った自分でも作れたのです
がんばってみてください
回答ありがとうございます。
確かにカンニングです。
しかし、私はプログラムを一切経験したことがない者です。
また企業もプログラムをしらない者として採用してただきました。
来年の新卒です。
まだプログラムに関して一切わかっていない段階ですから、回答を見てそこから探求していくという方法を考えました。
ですので、回答者様の意見は若干方向がそれていると感じます。
あくまで企業も慣れなさいということで出してきた課題です。
最初に課題がとけなくても、その段階を理解していく事が大切だと思ったので、質問しました。
No.1
- 回答日時:
>それぞれの平均年齢が
「年齢」ではなくて「平均年齢」なんですか?
例えば平均年齢が女性陣 22歳、男性陣 26歳の時に平均年齢を求めるということですか?
>なでしこという日本語のプログラムを使用しています。
「なでしこ」でないとダメなんですか?
会社からそのような課題が出るということは、仕事でプログラムを組むということですよね。
その会社はなでしこを使用して業務を行っているのですか?
回答ありがとうございます。
指定された年齢から平均年齢を求めなさいというのが課題なんです。
来年新卒入社なので、まずなでしこの日本語で簡単にプログラムのしくみを理解しましょうということでなでしこを使っています。
実際に仕事で使うプログラムは違います。
ただ課題ではなでしこを使っていて、プログラムの基礎もわかりませんから、回答をいただき理解していこうかという段階です。
引き続き回答をいただければ幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
COBOLのS9タイプからXタイプへ...
-
Pascalの時刻表検索プログラム...
-
Excel VBA で、データベースフ...
-
openGLで物体を半透明にして表...
-
C言語(プログラミング)の質問で...
-
マウスカーソルの表示・非表示
-
Macターミナルで実行中のプログ...
-
TCP/IP通信時のサーバーからの受信
-
Excel(VBA)でSetTimer関数を使...
-
AIXでのプロセス使用メモリの最...
-
C# シリアル通信でデータ受信...
-
FOM出版の公認テキスト&問題集...
-
メッセージボックスのボタン名変更
-
powershell を使いカレントディ...
-
Windows上で、シグナル(SIGTERM...
-
プロセスIDの取得方法について
-
エクセルVBA 大容量CSVファイル...
-
UdpClient 送信元のIPアドレ...
-
vb.netでEXCEL起動がうまくでき...
-
アプリケーションが終了するま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
vba listviewにおけるtextのAli...
-
マイコンからプログラムを読み...
-
指定したフォルダーを最前面表...
-
2値化した画像の黒い部分のピク...
-
COBOLのS9タイプからXタイプへ...
-
自分のHTMLサイトでRSSを読み込...
-
プロダクションコードとは?
-
VB6 画面サイズ変更について
-
Pythonで仮想通貨の自動売買が...
-
C言語primeについて
-
世界一美しいソースコード
-
誕生日占いをプログラムで作成...
-
gccでスタックオーバーフローの...
-
VBA
-
プログラムってコードに性格っ...
-
三次元のグラフを書きたいので...
-
XPathの関数「text()="value"」...
-
Visual C++で作ったプログラム...
-
C言語にすごく悩んでいます。
-
C++で書いてあるフリーソフトの...
おすすめ情報