
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>もし、既に開かれていればそのウインドウを最前面表示にするプログラム
の動作も含めて
Sub ボタン1_Click()
CreateObject("Shell.Application").Open "D:\aaa\bbb\"
End Sub
でご希望の動作になりませんか?
No.2
- 回答日時:
既に回答が出されてますが、最前面がSetWindowPosのHWND_TOPMOSTを指すならご検討ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) Excel VBA 3 2023/04/22 10:46
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) CMD等でPC操作(excel開く等)を自動化させたい 1 2023/03/15 09:53
- Excel(エクセル) Excel VBAどこが間違ってますか? 4 2023/07/17 10:04
- Android(アンドロイド) QuickPik GalleryでSDカードの「root」のディレクトリが出てこない 3 2022/07/11 14:43
- Outlook(アウトルック) Outlookメールを立ち上げた(開いた)ときに常に『受信メール』一覧が表示される、という設定の方法 1 2023/04/30 17:37
- Visual Basic(VBA) Vba UserFormを前面に出す方法を教えてください 1 2023/08/17 11:08
- その他(Microsoft Office) 会社PCのメールが更新されない 6 2023/07/17 23:19
- Excel(エクセル) フォルダ内のエクセルファイルを開かずにデータ採取する関数式 2 2022/12/22 22:15
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SDカードの写真データ 何処に行った? 2 2023/07/17 20:29
- その他(データベース) Accessフォームからパラメーターで表示したレコードを指定のExcelのセルへ転送する方法について 2 2022/08/22 18:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
VBAで保存しないで閉じると空のBookが残る
Excel(エクセル)
-
指定したフォルダーを開いてファイルにフォーカスを合わせる方法
Visual Basic(VBA)
-
VBAにてメッセージボックスを最前面に表示させる
その他(プログラミング・Web制作)
-
-
4
メッセージボックスを前面に表示させるには?
Visual Basic(VBA)
-
5
指定のWORKBOOKを前面表示する方法(エクセル:VBA)
Excel(エクセル)
-
6
エクセルVBAで、MsgBox やInputBox は、画面の中央以外に表示させたい。
Excel(エクセル)
-
7
アクセスVBAで既に開いているエクセルを閉じたい
Yahoo!ショッピング
-
8
VBAでループ内で使う変数名を可変にできないか。
Visual Basic(VBA)
-
9
エクセルVBAのフォームを最前面にする方法を教えてください。
Visual Basic(VBA)
-
10
EXPLORERで開いているフォルダがどこかを知りたいです VB.NET
Visual Basic(VBA)
-
11
EXCEL VBA セルに既に入力されている文字に文字を追加する
Excel(エクセル)
-
12
VBAで文字列を数値に変換したい
Excel(エクセル)
-
13
EXCEL VBAでPDFファイルを開いて印刷
Visual Basic(VBA)
-
14
ThisWorkbookがあるフォルダ更新をExcel VBAで行いたい
Visual Basic(VBA)
-
15
エクセルのvbaにて thisworkbookに記載のマクロを他のブックにマクロにて自動コピー出来る
Excel(エクセル)
-
16
バックグラウンドのプロセスのエクセルを閉じる方法
Visual Basic(VBA)
-
17
開いているフォルダを全て閉じる、マクロを教えて下さい
Excel(エクセル)
-
18
別ファイルを開かず、INDIRECT関数を使用せずに、別ファイルのデータを求めたい
Excel(エクセル)
-
19
EXCELマクロで、開いてはいるがアクティブでないファイルをアクティブにする方法?
Excel(エクセル)
-
20
VBAで既に開いている別アプリケーションのオブジェクトを得る
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
gccでスタックオーバーフローの...
-
VBでスタックオーバーフロー
-
ソケット通信プログラムのヘッ...
-
Pascalの時刻表検索プログラム...
-
FFTプログラムで問題が生じまし...
-
NumLockの制御について
-
VB5.0のプログラムをXPで
-
expectを使用しない対話型処理
-
自宅でC言語の学習をするのに必...
-
マイコンからプログラムを読み...
-
プロダクションコードとは?
-
初級者の質問――time_tについて
-
COBOLのS9タイプからXタイプへ...
-
一次元IFFTとFFTにおけ...
-
C++ Builder6 をふたたび動か...
-
vba listviewにおけるtextのAli...
-
指定したフォルダーを最前面表...
-
C言語primeについて
-
C言語→MATLABへの変換で、困っ...
-
Visual C++でDESを使って文字列...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
vba listviewにおけるtextのAli...
-
指定したフォルダーを最前面表...
-
マイコンからプログラムを読み...
-
プロダクションコードとは?
-
2値化した画像の黒い部分のピク...
-
初級者の質問――time_tについて
-
VBA
-
Arduino nano(アルドゥイーノ ...
-
COBOLのS9タイプからXタイプへ...
-
無限ループ中にある任意のキー...
-
世界一美しいソースコード
-
DCOMのアプリで配布用プロ...
-
VC++で作成した図をクリップボ...
-
openGLで物体を半透明にして表...
-
DataGridViewで指定列の背景色...
-
signalハンドラに引数を渡したい
-
C言語→MATLABへの変換で、困っ...
-
VB6 画面サイズ変更について
-
VBAのプログラムが動いているか...
-
c言語 コマンドライン引数
おすすめ情報
ありがとうございます。
完璧でした。