
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
僕に対処できるかどうかわかりませんが回答させていただきます。
情報が少なすぎますね・・・。再生するとは”ウィーン”という音がするけどTVに画像が出ないのですかね。もし自分だったらまずTVとビデオの接続を確認しますね。機器の故障のほとんどは接続ミスが多いです。(経験上)一度接続をはずして接続部をクリーニング(ティシュなどで拭く)、再度接続を試みてください。TVは正常に見れるのでしょうか?見れないのはビデオだけ?
あと、どのビデオを入れても再生できないのでしょうか?それとも特定のテープが再生できないのでしょうか?
前者の場合はビデオ自体の故障が考えられるのでビデオを電気屋さんに持って行きましょう。後者の場合はビデオが壊れているためそのビデオを見るのは諦めましょう。
あまり回答になっていませんね。すみません。でも、この質問文だと情報が少なすぎてなかなか回答を得るのは難しいと思います。
あっ。あと思ったのですが、ビデオクリーニングが必要かもしれません。VHSはヘッド(だったかな?)という部分に磁気テープをこすり付けてその情報を読み取っているため、長年使うと汚れがたまります。定期的にクリーニングをする必要があるそうです。
多分「知ってるよそんなの」って情報ばかりだったかもしれませんが私に出来る回答はこれくらいです。
No.4
- 回答日時:
多分、テープ表面にカビが発生し、テープが接着されてしまった状態でしょう。
よく昔のテープの修正を依頼されますが、そのままデッキで早送り、巻き戻しをするとテープが引き裂かれてしまうので、すぐ分解してテープを取り出して、消毒用アルコールをすこしづつカビに染みこませ、手で注意深くはがして巻き戻しています。2時間テープのまき直しに1週間程度かかります。不運にも裂けてしまったときには、アルミのスプライシングテープで接合しています。テープ自体も経年劣化で切れやすくなっていますので、まき直しが完了したら、他のテープやDVDメディアにダビングしています。
ノイズが出てしまっても、再生出来ただけ幸運だと思ってもらわないとやっていられない地味な作業で、完全を求めるご要望はお断りしています。
No.3
- 回答日時:
映らないのではなくて、動かないのであれば、ANo.2のご回答の作業を行ってみて、早送り、まき戻しすらできない状態であれば、ビデオカセットの裏側にあるロックを押しながら、指かもしくはそれに代わるもので、手動でひたすらどちらかのリール部へ巻いてみてはいかがでしょうか。
その際テープの締りが少し緩むようにするのがポイントです。その後、早送り、まき戻しを行って再生してみてください。
何年も放置状態のテープ、または何度も繰り返し再生して巻き戻しをしているとテープが密着状態になるか、またはテープのリールへの巻き付きがきつくなるかで動かなくなります。
ビデオカセットの裏側にあるロックを押しながら、とありますが、細長い棒を入れて押したら、中に棒が入って取れなくなってしまい、無理やり取り出しました。。。
なんだか、うまく手動ができません。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ 昔のVHSのビデオテープが出てきました。愛犬を撮っていたテープです。再生して見たいのですが、 どうや 9 2023/08/07 07:06
- スピーカー・コンポ・ステレオ レコードやカセットテープが復活しましたが、最近VHSのビデオテープの人気も再燃しつつあるというのは本 1 2022/11/18 07:57
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー VHSテープの様にDVDを使用したいです。 4 2022/08/05 07:18
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ VHSを高画質な動画ファイルにしたいです。 3 2022/05/06 12:08
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 今の若者は知らない、レーザーディスク何故若者はレーザーディスクを見たことが無いのだろうか?今は図書館 11 2022/05/01 07:59
- テレビ SVHSビデオデッキについて質問です。 2 2022/05/25 16:20
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ MP4の再生 3 2022/05/03 18:10
- ドライブ・ストレージ 過去の写真や動画の長期保存(4、50年)に適しているのは何か?? 5 2022/04/29 15:41
- Windows 8 動画の再生とタイトルの変更方法を教えてください。 3 2022/08/01 14:51
- LINE LINEで動画を送信 その後表示した際の通信量の発生はどうなる? 1 2023/08/04 19:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ビデオテープがすぐにはきだされる
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
古いビデオテープが固くなっています。
テレビ
-
ビデオテープ 手で回し方教えてください
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
-
4
ビデオデッキで再生・巻き戻し・早送りができないテープがあります。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
5
ビデオテープの安全な巻き直し法
テレビ
-
6
VHSテープがレコーダーに入らない
テレビ
-
7
VHSテープが固まってしまったようです。
その他(生活家電)
-
8
VHSデッキのキャプスタン軸がぜんぜん回転していないのです。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
9
ビデオデッキにビデオテープが入らない…
テレビ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
専門家に聞いた!コロナ禍でも上手にデジタルデトックスを取り入れる方法
一定期間、PCやスマホなどの使用を控えることを意味する「デジタルデトックス」を皆さんは実践しているだろうか。テレワークやオンライン授業など、デジタル技術によりさまざまな不便が解消されているコロナ禍では、...
-
エルフ田さん:第45話「ながら視聴」
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VHSビデオカセットが取り出せな...
-
出てこないビデオテープを取り...
-
ビデオテープがデッキの中で絡...
-
VHSテープが取り出せない
-
ビデオテープがすぐにはきだされる
-
ビデオデッキの、トラッキング...
-
大切なミニDVテープを修復したい
-
取り出し不可能
-
ビデオテープが再生されずに吐...
-
カセット再生時速度が遅い
-
さよならコーチ
-
ビデオテープを巻き込む故障
-
ビデオテープの残量がわかるの...
-
ビデオデッキにビデオテープが...
-
テレビデオのビデオ部分の故障
-
VHSビデオの画像の乱れについて。
-
Hi8ビデオテープの画像の乱...
-
放送終了後、裏ビデオが放送さ...
-
VHSビデオテープを入れると電源...
-
VHSが再生後数秒で停止原因は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VHSビデオカセットが取り出せな...
-
ビデオテープがすぐにはきだされる
-
出てこないビデオテープを取り...
-
カセット再生時速度が遅い
-
ビデオデッキの、トラッキング...
-
ビデオデッキにビデオテープが...
-
ビデオテープがデッキの中で絡...
-
ビデオテープの安全な巻き直し法
-
ビデオテープを巻き込む故障
-
VHSテープが取り出せない
-
取り出し不可能
-
ビデオテープがビデオデッキに...
-
動かないVHSのビデオテープを動...
-
VHSが再生後数秒で停止原因は?
-
VHSテープが途中で止まりデ...
-
ビデオテープが再生されずに吐...
-
古いビデオテープが固くなって...
-
磁気テープを冷蔵
-
ビデオデッキで再生・巻き戻し...
-
手動でビデオテープを巻き戻す方法
おすすめ情報