dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宅内で別の部屋にLANケーブルを這わせたいのですが、その際に電話線が通っている壁内配管を使用したいと思っています。
その際、配管内にLANケーブルを引き込むために導入線が必要なのですが、この引込導入線はどこで購入できますか?
よくNTTの下請けで電話工事してる方が導入潤滑剤と一緒に使ってますね。

A 回答 (4件)

現場ではただ単にスチールと言っていましたね。


大き目のホームセンターであれば売っているのを見ました。
ただし数万程度したと思います。おそらく消火器のような保険にも
ならなく、一回きりだと思うのでコストパフォーマンス悪いのでは?

加えて使用にはそれなりに技術(経験)も必要です。
既設配管だと既存回線を傷つけてしまうからです。空き配管だと
太目の針金で済むかもしれません。
    • good
    • 0

 秋葉原の資材店のURLを紹介します。



製品情報/電設工具/通線工具/通線ワイヤ- 及び ケーブルスライダー

参考URL:http://www.aisan.co.jp/products/index-products-m …
    • good
    • 0

♯2です。


書き忘れましたが、入線時はケーブルはビニール製、
配管は樹脂製と考えられますので抵抗がかなりあると
考えられます。導入剤の使用をお勧めします。私は
薬局で販売している安値なシッカロールを使用しています。
この時コネクタはテープ等で導入剤が侵入しないように
保護したほうが良いです。
    • good
    • 0

追加でRANケーブルを通線するほど余裕が


あるのでしょうか?ケーブルは両端にコネクタがついています。
入線時に電話線をコネクタで傷をつける可能性も
考えられますので配管に余裕があるのでしたら
その電話線を導入線がわりにして別の電話線とケーブルを
新たに2本入れたらいかがでしょうか。

でもコネクタはしっかりとテープ等で傷かつかなにように
保護してまた導入線がわりに
する電話線と別の新しい2本の線はしっかりと
入線途中で抜けないように結んでください。
抜けたら困ります。また入線時は二人作業で無理のないように
あまり力を入れずに引いてください。もしも結び目が抜けた時は
知り合いまたは知人等に聞けば一人くらい電気関係の
仕事をしているひとがいるのでわないでしょうか。
電気工事をしている人は必需品なので必ず導入線(通称スチール線)
を所有しています。

私が貴方の知り合いだったらお貸ししたいところです。

この回答への補足

コネクタは通線後に専用の工具を用いてケールに取りつけますのでご心配なく。
また、電話線に関しては資格無くして弄れませんし、既存線はそのまま使用しますので…

補足日時:2008/11/19 23:46
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!